黄色いスプリングってどこのメーカーですか??
4×4エンジニアリングからリリースされている少~多めに上がるリフトアップスプリングです 👍

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はRAV4アドベンチャーのリフトアップ作業となります。

アーバンカーキ と言うミリタリーカラーでオフロード感抜群のRAV4。
ホイールもマット系カラー、そしてタイヤもグッドリッチ。
ですがフェンダークリアランスは狭い状態。。。
ここが広がると更なるイメージチェンジが出来るんでですよね!!
そんな訳で本日はリフトアップスプリングを組み込みスタイルアップさせちゃいま~す♬♬

使用するアイテムは 「 4×4エンジニアリング カンサスライト 」 となります。
カッコ良くリフトアップさせたいとお考えのオーナー様にはとってもオススメのアイテムなんですよね 👀
その理由は リフトアップ量 にあります!!

本日作業のRAV4はアドベンチャーグレード、型式で言うとMXAA54(4WD)となります。
先行発売されていた タナベ UP210 は皆様もご存じかと思いますがリフトアップ量はどの位なのでしょうか。。。
メーカーHPにも記載されていますが、タナベUP210のリフトアップ量はフロント・リアともに +30~40mm となっています。
そして本日装着の カンサスライトはフロント・リアともに 「 +35~45mm 」 となっているのです 👀
平均して5mm程多く車高が上がるんですよねっ ⤴⤴
+5mmですが、されど5mmなんですよ。。。
そんなカンサスライトを装着した姿がコチラ 👀


ご入庫時のノーマル状態と比べると違いがハッキリ分かりますよねっ 👍
タイヤ・ホイールもノーマル状態なら デフォルト仕様 って事で、クリアランスが狭くても良いでしょう。
純正タイヤも19インチとなっていて都市型SUVって形のクルマですからね。
しかしながら、タイヤ・ホイールを交換し足元がオフロード仕様になってくると車高もアゲたくなってしまいますよね !?

リアからの1ショット📷✨
フェンダークリアランスも広がり、バランス良く見えますよね!?
RAV4のタイヤ・ホイール交換を行う場合、タイヤ外径が少し大きくなる事も多いと思います。
そうなると、UP210でのリフトアップの場合、リフトアップ量もあと少し欲しいな。。。って感じる事もあったりするんですよね。
そのあと少しを叶えてくれるリフトアップスプリングが本日装着の 「 4×4エンジニアリング カンサスライト 」 と言う訳です!!

ちなみに、ここ最近オーダーが増えてきているんですよね。。。
更にはフェンダーの隙間から見える黄色いスプリングもGood 👍
リフトアップ量とは別に、視覚的部分でもドレスアップ効果を感じてしまうリフトアップスプリングではないでしょうか。
RAV4オーナー様、愛車のリフトアップをお考えの場合は1度ご検討してみて下さいね!!

この度はクラフト厚木店をご利用いただきまして誠にありがとうございます!!
リフトアップ後も快適に乗っていただけている様で何よりです。。。
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆