入庫当初と比べるとかなり変わってます!!
気になるカスタム内容はいかに?!
クラフト知立店 白井です

本日は当店のデモカーである“トヨタGR86”をご紹介
2021年の12月に知立店に納車されて以降、様々なカスタムを重ねてきました
改めて現在のカスタム内容を一挙にご紹介します

ホイール:RAYS VOLKRACING TE37SGA S-PLUS クラフト50thオリジナルスペック
センターキャップ:RAYS VR CAP MODEL-37
タイヤ:NITTO NT555G2

サスペンション:ST XTA plus3
マフラー:HKS Hi-Power SPEC-LⅡ
ナット:サンダアボルトチタニウム BE-ONE 特注カラー

スポーツカーカスタムにローダウンは欠かせません
フェンダークリアランスは約指一本分でセッティング
ストロークの多い複筒式のSTはダウン量も十分確保できます

・フロント

・リア

ホイールにはクラフト50thオリジナルスペックの“TE37SAGA S-PLUS”
海外専売カラーの“プレスドブラック”はクラフトでしか手に入りません
GR86に合わせたオリジナルサイズはインセット+41
ローダウンしたGR86にはちょうど良いサイズ

センターキャップは最新モデルの“RAYS VR CAP MODEL-37”
これがクラフトオリジナルスペックのホイールにバッチリ似合います
大きく削り出された“37”の文字はスタンスシーンで人気が出そうな雰囲気

組み合わせるタイヤには“NITTO NT555G2”
Vパターンのトレッドがスポーツを意識させるデザイン
テーパーブロックや高剛性ショルダーブロックの採用で
コーナリング性能、グリップ性能を向上
Vパターンの採用で大型ブロックの配置でもウェット性能も申し分ありません

取付ナットにもこだわったものをご用意しました
ジャパンメイドのチタンナット“サンダアボルトチタニウム”を装着
ナットタイプの“BE-ONE”
チタンは欠けにくさと軽量さを兼ね備えておりナットに使用するにはピッタリの素材
内掛けタイプの取り付け方法なのでナットホールも痛めにくいです

オーダーメイドの特注カラーでオーダーしたのはブロンズ風のカラー
サイドにはサンダアボルトの刻印入り
細かな演出も嬉しいポイント

・フロント
サスペンションに選んだのは“ST XTA plus3”
3方向からの減衰調整が可能な“ST”のフラッグシップモデル

・リア

XTA・XTA plus3の両モデルはピロアッパーマウント付モデル(※車種によって異なります)
GR86ではフロントのキャンバー調整が可能になります
太いタイヤ・ホイールが履きたいオーナー様はXTA・XTA plus3がオススメ

コチラは縮み側の減衰ダイヤル
伸び側は18段調整、縮み側は低速24段 高速24段の3Way調整が可能
乗り味重視のセッティングから走り重視のセッティングなど細かな調整が可能
単にソフト・ハードといった伸び縮み連動ではないので
各々の減衰の特性の変化を楽しんでいただけます

写真撮影の為、リフトアップをしましたので減衰調整を行いました
どんな変化が起きるのかは改めてインプレッションさせていただきます

マフラーはHKS Hi-power Spec-LⅡを装着
86(ZN6)でも人気を博したマフラーがGR86(ZN8)に合わせてさらにブラッシュアップ
性能&サウンド共に評判の良いマフラー

純正に比べると大きなメインタイコが取り除かれスムーズな導線に
砲弾タイプのテールピースの左右出しは迫力があります
チタングラデーションのテールエンドがスポーツマインドを刺激します
またテールエンドのフィニッシャーカバーがオプションで交換可能
従来モデルのSpec-Lのカバーをイメージしたカーボンや玄人好みのノイエスブルーステンレスが選択できます

また新たなカスタムを施工した際はブログでご紹介いたしますね☆
“クラフトデモカー トヨタGR86”は常時クラフト知立店に展示中です
(※車両点検時、他店イベント時などは不在の場合もあります、ご了承ください)
カスタムの参考などに、ぜひご覧になってください
みなさまのご来店・お問合せお待ちしております!!
クルマ好き必見のイベント「クラフトカスタムフェア」が知立店で開催決定!
最新ホイールの大量展示やデモカーの体感試乗会など盛りだくさん!
7月30日(土)・31日(日) クルマ好きは知立店に全員集合!
↓↓↓詳しくはクリック↓↓↓
