次にやる事としたらタイヤホイール交換。
車高を落としたNDロードスターに8.5Jの極太ホイールを
飲み込ませる為には??

クラフト知立店 金子です。
86、BRZだけでは無く、NDロードスターオーナー様のご来店が多い当店。
今回は車高をローダウンしたロードスターに
レイズの57トランセンド 8.5Jを飲み込ませます♪

このホイールの魅力といったらやはり「コンケイブ」

中心への落とし込みがエグイ!!
もはやこのホイールサイズで装着可能なのはシャコタンロードスターくらい??

タイヤは人気のダンロップ ディレッツァ DZ102をセレクト。
ショルダー形状が寝てくれやすいタイヤなので
同じクラスのヨコハマ V701よりかは引っ張りに長けたタイヤとなっております。

センターキャップはオプションアイテム。
57トランセンドはビス留めタイプ。
その為ビス留めの専用センターキャップで無ければ装着は出来ません。
レイズの商品コードですと
NO.70(ブルー)とNO.71(レッド)のみが装着可能です。

拘りのホイールナットはKics(キックス)
極限貫通ナット アルミキャップ付きをセレクト。
センターキャップに合わせたホイールナットのカラーに。
パーツカラーを統一していきます。

車高調を入れただけでは、まずフェンダー内に収める事は難しいです。
NDロードスターの場合、フロント トゥ キャンバー キャスター
リヤ トゥ キャンバーのフルで調整が可能となります。
デヅラの要となる前後のキャンバー角はこのホイールサイズを入れ込めれるように
ネガティブキャンバーへ調整が必要です。
(BEFORE)

(AFTER)


WHEEL:Rays グラムライツ 57トランセンド
SIZE:8.5J 17インチ
TIRE:DUNLOP ディレッツァ DZ102
SIZE:215/40R17
NUT:Kics 極限ナット

おさらいとして8.5Jのホイールをインストールする場合は
・車高調にてローダウン
・4輪アライメント調整を行いホイールを装着して調整
まずはこの項目は必須となります。
車高は高すぎてもフェンダー内に収まりきらないし
低すぎても干渉リスクが高くなるという感じなので、
絶妙な車高を手に入れるにはやはり車高調でのローダウンが必要かなと思います。

ローダウンしたロードスターに激しいコンケイブを手に入れたい!!
そんな時はこの57トランセンドを視野に入れてみては如何でしょうか(^^♪
オーナー様、バッチバチに仕上がりましたね☆
理想のスタイルになったのでは無いでしょうか♪

オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用
誠に有難う御座いました!!
またのご利用、いつでもお待ちしておりますね~♪