デモカー86がオートサロンから帰ってきました♪
納車からオートサロンっとバタバタでしたので全く試乗ができていなかったのでようやく試乗デス。

デモカーのサスペンションには【ST-XTAプラス3】が装着されています。
伸び側・縮側・高低速の減衰力の調整が可能なスペシャルな車高調です。

さぁドライブだ!!
っとおもいきや、ガス欠寸前・・・・思えば納車してからガソリンを入れていませんでした(笑)
というわけでドライブがてらガソリンスタンドに向けて出発!!

まずは減衰力を真ん中で走行しました。
超低速域で走行することの多い知立市内ではもう少しマイルドなセッティングのがしっくりくるイメージ。
しかし大通りで少しアクセルを踏み込めば地を吸い付くような安定感。
セッティングを状況に合わせて変化させていくのがこの車高調の魅力の部分ですよね。
どんどん変化させていきますのでブログで報告していきますね。

思えば最近MT車両なんて久しく乗ってなかったなぁ~(*^^)v
楽しくてココロオドリました。
そういえば最近のMT車両は坂道発進のアシストが搭載されているんですね。凄く便利

残りのガソリンのメモリが1つの状態で満タン。
約45リッター入りましたね♪
※カメラで撮影しています。
ガソ満にしたら近所の商業施設へ買い物ドライブ(*^^)v
そこで気になるのが・・・

駐車時の縁石の存在・・・気にされるお客様も多いです。
いわばシャコタンの天敵ですね(苦笑)
弊社デモカーは前後約35mmダウン。
縁石と車体のクリアランス。
まずリアから見ていきましょう。

比較的余裕をもってクリアできました。
クリアランスでいうとバンパー部で指2本入らないくらいのクリアランス。

続きましてフロントからの駐車。
商業施設で前からの駐車はなかなかないかもしれませんが、コンビニなんかでは前向き駐車をするケースも。

おぉぉぉぉぉぉ!!!
フロントは・・・まぁまぁ攻めました(笑)
超ギリギリ?!
いや・・・・
これは干渉、バンパーガリガリの案件です(笑)

縁石の高さは様々ですので参考程度に実物をよく凝視して見極めてくださいね( ゚Д゚)
でもやはりシャコタンは基本バック駐車ですね(笑)

この車高であれば立体駐車場の勾配の落差もクリアできやすいです。
近所の商業施設のスロープはらくらくクリア。
デモカーの車高は運転もしやすくスタイリッシュ。
運転しやすさ、駐車のしやすさと見た目のバランスってすごく大切ですよね。

さぁ!!デモカーGR86のカスタムは次なるステップへ・・・
GR86のカスタムはクラフト知立店にお任せくださいね(*^^)v