クルマ好き集団の休日はスポーツカーライフを楽しみます^^
クラフト知立店 金子です。

どちらもボディカラーやグレード等は一緒です。
ノーマル車高とローダウン車高では全然印象も違いますね!!

(奥)弊社デモカーのGR86
(前)安藤店長のGR86

デモカーアイテムスペック
SUS:ST XTAプラス3
TIRE:TOYO PROXES R1R
今後はどんどんアイテムを装着していく予定です。

デモカーはフロント35mm、リヤ40mmのローダウンでセッティングしております。
やはりスポーツカーは低くてナンボ。
このクリアランスはなんとしても埋めたい所ですね!!

安藤店長はフィットやチェイサーのMT車に乗っていた
根っからのスポーツカー好き。
オフロードカスタムを施したデリカD5も乗っていましたが、
やはりMT車に乗りたい気持ちを抑えきれずGR86オーナーになりました!!
ポーカーフェイスの安藤店長。
なかなか表情に出ませんが、これでもかなりウキウキなんです(笑)

まだまだこれからカスタムしていく安藤店長のGR86。
安藤店長も「この車高はなんとかせねば!!」という事でしたので、
これからの安藤店長のGR86も目が離せれませんね♪

弊社のデモカーではST最新の車高調が搭載されております。
上側、下側での減衰力調整に加え
低速、高速の減衰力をどちらも調整が可能のモデル。
おまけにフロントキャンバー角も幅広く調整が出来ます。

タイヤも純正装着のミシュラン パイロットスポーツ4から
トーヨータイヤのハイグリップタイヤ R1Rへ変更しております。
215幅から225幅へ変更しておりますので、
見え方も異なります^^

R1Rへ変更したインプレッションもこのブログでお伝えしたいと思います。
ハイグリップタイヤの印象って皆さんどんなイメージを持ってますか??
「ロードノイズが響きやすい」
「サイド部が硬い」などイメージを持ってませんか??

トーヨーのR1Rは縦溝の無いアローヘッド型グルーブ。
攻撃的なパターンから打って変わって
走行した感じはそのイメージとは異なります。
クッション性も良く、ロードノイズはもしかしたら純正装備の
ミシュランと一緒くらい??それ以上に抑えられてる??
タイヤサイズを変更しておりますので、その影響もあるかもしれませんね!!

このタイヤパターンからロードノイズは抑え気味ってすごいです!!
高速走行も試しましたが、レーン変更時でのハンドルへのレスポンスの良さ。
コーナーでもしっかりタイヤが地面に食いついている感覚。
街乗り、高速でも十分にグリップ感を楽しむ事が出来ました^^
久しぶりのこの感覚。次は峠でも攻めたい気分です!!

さて、弊社のデモカーGR86と中川店安藤店長のGR86のコラボ。
次にコラボする時はもしかしたら仕様がかなり変わってるかも!?
是非中川店のブログも楽しみにして頂けたらと思います。
GR86カスタムはクラフトへご相談を^^