ホワイトカラーが特徴的なショックアブソーバーを
デリカD:5(M/C後)に装着しました
クラフト知立店 白井です

オフロード仕様でホイールインチダウン施工済のデリカD:5
タイヤが肉厚になった分ロール感を受けるとのことでショックアブソーバー交換を行いました

■4×4エンジニアリング ショックアブソーバー
ホワイトのシェルケースは他に類を見ない斬新なカラーリング
対応リフト量0mm~+30mmを実現しておりアップスプリング装着車にも対応可能です
なんといっても+30mmまで対応できるショックアブソーバーはストローク量が桁違い
リフトアップ車の場合、純正ショックへの負担を考えればショック交換はマスト作業
純正車高の場合は乗り心地の改良におすすめなアイテムです

フロントには微低速域高減衰バルブ【HLSバルブ】を搭載
ショックアブソーバーの縮む速度・伸びる速度に応じて減衰力を細かくセッティングが可能
アッパー部分が隠れてしまうデリカD:5は減衰調整がしにくい為【HLSバルブ】のメリットは絶大
リアには8段の減衰調整機能付き、お好みの硬さにセッティング可能です

SUSPENTION:4×4Engineering ショックアブソーバー

デリカD:5に限らずオフ系カスタマイズではロール感が増しやすいカスタムが多いです
長距離の運転となるとなおのことフラストレーションがたまる原因に
運転する楽しみを考えればショックアブソーバーの交換は最大の一手

タイヤハウジングから覗くショックアブソーバー
綺麗なホワイトカラーはやはり目立ちますね
4×4・クロカン系のカスタマイズはアイテムのカラーでも個性が出しやすいです

この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました
足回りに関するご相談はクラフト知立店へお任せください