JAOSのリフトアップキットに加え、
OFF系スタイルで人気のデルタフォース オーバル
17インチのMTタイヤとのセットアップ。
ゴリッゴリのオフロードスタイルにカスタムさせて頂きました。

今回はリフトアップ+タイヤホイールセットのお取り付け。
まず手始めにリフトアップキットから装着していきます。

JAOS バトルズ VFCAバージョンA
フロントは車高調化に。リヤはダンパーセットのモデル。
リフトアップに考慮したストローク量と乗り心地を
変化させる事が可能になる減衰力調整ダイヤルが装備されます。

そしてリフトアップした際にオススメのアイテム。
ZEALのデフダウンキット。
リフトアップした際にドライブシャフトの角度を補正してくれるアイテム。
ブーツの破損や、それに伴う異音を少しでも抑制できるアイテムですので、
これはリフトアップの際のあった方が良いアイテムです。

今回お取り付けさせて頂いた
デルタフォース オーバルのカラーはブラックマシニング。

艶の有るブラックにスポークサイドはマシニングされた
カラーリングを足元へ。
タイヤはヨコハマ ジオランダーMTをセレクト。
サイド部分までごっついデザインが取り入れられていますので、
サイドから見た際の迫力もヨダレもの♪
タイヤ外径UPの265/70R17をセレクトしております。

ホイールナットは世界のKYO-EIさんから
キックス レデューラレーシング ロック&ナットセット
カラーはガンメタをセレクト。
全てのアイテムの装着を完了し、4輪のアライメント調整を行えば
全施工工程完了です!!


WHEEL:デルタフォース オーバル
TIRE:ヨコハマ ジオランダーMT
SUS:JAOS VFCA VER’A
OPTION:ZEAL デフダウンキット
NUT:キックス レデューラレーシングナット

ゴリッゴリに仕上げたハイラックスの完成♪
タイヤ外径UPに伴うフロントのマッドガードへの干渉は
事前にご説明させて頂いておりましたので、
マッドガードを事前に取り外して来て頂いております。
その為干渉も特に無く装着完了。

ハイラックスの場合、タイヤ外径UPに伴うリスクとして
ハンドルを切った際の純正マッドガードへの干渉が主です。
事例としてタイヤ外径をUPしても純正マッドガードに干渉しなかった車両もあれば
干渉した車両もあったりと車体差もあります。
純正マッドガードを取り外しさえすれば干渉リスクは大幅に下がりますので、
お悩みの方は是非この手法を取り入れてみるのもアリかもしれません。

ハイラックスのお手本カスタム。
オーナー様、この度は数あるショップの中から
クラフト知立店をご利用頂きまして誠に有難うございました!!
またのカスタム相談いつでもお待ちしております。
乗り心地の変化も減衰力で変更出来ますので、
LTタイヤの乗り心地を確認しながら調整してみて頂けたらと思います。
ハイラックスのオフロードカスタムはクラフトまでご相談下さい♪