TANABE(タナベ)NF210のローダウンスプリングと
フジツボのRIVIDマフラーでステータスUP♪

知立店のヤリスカスタムはほぼ私、金子が対応しております。
ヤリスオーナー様方とご縁があるのでしょうか(笑)
以前当店でSSRホイールでドレスアップさせて頂いたオーナー様。
次のステップは車高を少し下げたいのと、バックショットを更に映えさせたいという事で
ご来店、ご相談頂いておりました。

今回は過度なローダウンでは無く、程よくローダウン出来るくらいで大丈夫!
という事でしたので、過度なローダウン量にはならない
TANABE(タナベ)NF210をセレクト。
”NF"はノーマルフィーリングの略となりますので、
ノーマルの乗り心地を最大限確保出来るサスペンションをオーダー。

ローダウンスプリングは、純正ダンパーを流用してスプリングのみ交換するアイテム。
車高調KITとは異なり、一発勝負!!
メーカーのローダウン量はあくまでも”目安”
車両にも個体差はありますので、絶対にここまで下げたい!とか
絶対にここまでは下げたくない!という希望があれば
間違いなく車高調KITをオススメします。
ローダウンスプリングや車高調KIT。
メリット、デメリットはそれぞれありますので、ご相談した上でご判断頂ければと思います。

ローダウンスプリングの取り付けが終われば、次にマフラーの交換。
■フジツボ RIVID
一本出しの砲弾型マフラーで、リヤエンドピースのみの交換となります。

焼き付けテールエンドが特徴のRIVID。
この焼き付けテールエンドは半艶。
さりげなく存在感を発揮するマフラーです♪

全ての取り付けが終われば、4輪のアライメント調整作業へ移ります。
今回のヤリスは2WDモデルなので、
リヤはトーションビームの足回り。
その為リヤの調整作業は出来ませんが、フロントのトゥ調整が可能。
もともと純正ダンパーのストラット穴形状はそこまでガタツキが無いので
フロントキャンバーもキャンバーボルトが無ければ特に調整可動範囲は広くありません。
異音が発生していないか、ハンドルセンターは出ているのか試走を行い
OKなら施工完了。
(BEFORE)

(AFTER)


WHEEL:SSR GT X01
TIRE:DUNLOP ルマン5
SUSPENSION:TANABE NF210
MUFFLER:フジツボ RIVID
(BEFORE)

(AFTER)


バックショットも超映える♪
アウターカールのテールエンドにヘアライン加工と
BG加工を施されておりますので、スパルタンなヤリスに仕上がりました。

オーナー様、いつもクラフト知立店のご利用誠に有難う御座います!!
次の一手もお待ちしておりますネ~。
マフラー交換も喜んで承っております(*´▽`*)
是非お問合せ下さい♪
クラフト知立店 金子でした!!