今カスタムベース車両で色んなジャンルで引っ張りだこの、
NDロードスターをカスタム。

クラフト知立店の河北です。
当店でもカスタムのご依頼が非常に多く、施工実績が多いフットワークの
ノウハウありな車種の1つです。

永久名作TE37。
通称『サンナナ』ソニックをブラッシュアップしたモデル。
TE37ソニックSLを装着。

ただでさえ軽いTE37をより削ぎ、軽量化へ。
サイズも通常のTE37ソニックよりも1mm追い込んだサイズ設定。
究極の更に究極とは機能美、見た目も抜かりない仕様ですね。

どうですか?この落ち込み。
もうヨダレものとはこの事でしょう?!
TE37ソニックはフェイス1~フェイス5まで設定あり。
今回はフェイス4を装着。
しかしロードスターにフェイス4を装着するには、
ローダウンとキャンバーが必至。
このヨダレもののデザインもクルマに装着できなければ全く意味がない。
なのでローダウンも同時に施工させて頂きました。

HKS マックス4GT
フルスペックサスペンション。
街乗りからサーキット走行まで不便なく、
マルチにこなすならコレできまりデス。
モータースポーツの盛んな老舗ブランドという事で、
スポーツカーオーナー様には絶大な信頼を得るブランドでもあります。

ホイールが軽量であればナットも軽量で。
ホイールブランドと統一してレイズ L32ジュラルミンナット
長すぎないレングスの32mmを選択。

ホイール:レイズボルクレーシングTE37ソニックSL
サイズ:16インチ フェイス4
カラー:プレスドグラファイト
タイヤ:アドバンスポーツV105
ナット:レイズL32ジュラルミンナット ガンメタ
サス:HKS マックス4GT

フェイス4を履きこなすには車高とキャンバーが重要。
ロードスターはアライメント調整でキャンバーが触れます。
が・やみくもにキャンバーをつけるのはNGデス。

タイヤの過度な摩耗にもつながるし・・・
車高とのバランスで車高の割にネガキャンがついてると、
見た目がイマイチ。
ロードスターのバンパーは絞り込みも大きいので、
車高が高いネガキャンは厳しい・・・
車高にあったキャンバーのバランス。
これが大切デス。
是非ご相談ください。

拘りのナットはホイールカラーと見事にアジャスト。
レングスも色合いもマッチ。
今回のローダウンはホイールのサイズとキャンバーを考慮した、
高さでのセットアップ。
バランスよく仕上がったと思います。

お客様この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました。
ローダウンは『三河の落とし屋』クラフト知立店にお任せください。