リフトアップ等のアーバンオフカスタムも知立店にお任せを!!

ハイラックス後期をリフトアップキットと
男前のマッドタイヤを装着させて頂きました。

まずはリフトアップキットから取り付け。
■JAOS バトルズ VFCA VER'A
フロントを車高調化、リヤはダンパー交換です。
減衰力も付いているモデルですので、ダイヤルで好みの乗り心地に変えれます。
リフトアップするとロールしやすいイメージが付きやすいですが、
そういった点もふまえてダンパー等は作られているので、
個人的な体感としては純正ダンパーに比べてロールしにくくなってます。

ハイラックスは純正状態ではフロントが低く、
リヤが積載を考慮して高めになっており、いわゆる前傾姿勢になっております。
その為フロントを2インチほどリフトアップするのが定番です。

この前傾姿勢を横から見た時に水平に見えるくらいまで
フロント側をリフトアップしていきます。
リフトアップ施工経験豊富なスタッフが施工しておりますので、
安心してお任せ頂けたらと思います。
2インチほどリフトアップをするならば、こちらを付けるのをお勧め。

■ZEAL デフダウンキット
リフトアップをすると、ドライブシャフトの角度がきつくなります。
その為、シャフトブーツなどが痛めやすくなります。
そこでデフダウンキットを付けてデフの位置を下方へ
ずらすことによって、シャフトの角度を補正します。
施工前

施工後

取り付け作業がスムーズに終わり、次のセッション。
タイヤホイールの取り付けに入ります。

■デルタフォース オーバル
いわずとしれた大人気ホイール。
ハイラックスサイズになってくると、
中央への落とし込み具合も半端ないッ!!
足元全体を黒ベースで統一させる為、今回はマットブラックをチョイス。
センターキャップは付属で付いてくるカラー豊富なシールを
貼り付けるのも良いですが、下地はマットブラックですので
シールはあえて貼らずにお持ち帰りして頂きました。

■TOYOTIRES OPEN COUNTRY M/T
マッドタイヤ、オールテレーンタイヤではBFグッドリッチも人気ですが、
トーヨータイヤのタイヤもオフロード界でかなり人気なタイヤ。
以前ジムニーに乗っていたオーナー様、山へ遊びに行っていたこともあり、
再びその熱が沸いてきて、また遊びに行くためにマッドタイヤへ!!

取り付け前に撮ってみました^^
とにかくごっつい!!!!
純正と比較してみましょう♪

MTのごっついタイヤと純正タイヤ。
同じサイズにしたとしても、印象は変わりますよ♪

オーナー様の理想の車高になれば、あとは4輪アライメント。
フロント トゥ キャンバー キャスターを調整できます。
リヤはリーフになっており、調整が出来ません。
施工が終わりハンドルのセンター出しと、異音がしていないか
確認の為に試走を行い、OKであれば作業完了です!!


WHEEL:デルタフォース オーバル
TIRE:TOYO オープンカントリーM/T
SUS:JAOS BATTLEZ VFCA VER'A
OPTION:ZEAL デフダウンキット

ごりっごりのオフロード仕様。
ハイラックス、プラドサイズになると、ホイールのコンケイヴも半端ない!!
思い切ってタイヤサイズを拘った事で、さらに迫力が増してます。

純正状態から一気にここまでカスタムされたハイラックス後期。
オーナー様も、理想の形になり大満足頂きました^^
一緒にお越し頂いたご友人様もこれはやばい!と嬉しいお言葉を頂きました♪

オーナー様、この度は数あるショップから
クラフト知立店をご利用頂き、誠に有難うございました!!

お次のカスタムはどうしましょうか^^?
バグガードやリックスのミラーカバーでプチカスタムも出来ますよ♪
次の一手、お待ちしております!!