“ハイラックスGR SPORTS”にタイヤ・ホイールセットを装着
その変貌ぶりはいかに?!
クラフト知立店 白井です

本日のご紹介はご来店・カスタム率が急上昇中の“ハイラックス GR SPORT”
GR専用のバンパー・グリルやオーバーフェンダー等が装着されて
ピックアップながらもスポーティさを纏います
さて、そんなハイラックスに組み合わせるのはスポーツモデルを踏襲したあのホイール

・RAYS gramLIGHTS 57XR-X
レースシーンやドリフトシーンでも活躍するレイズのグラムライツシリーズ
中でもスパルタンな風貌で定評のある“57DR”“57CR”に続く
“57XR”がラインナップしたのは記憶にあたらしいかと思います
その“57XR”を踏襲した2×6デザインを4×4向けにしたのが本モデル

57XRと同じくスポークサイドにエンボスマシニングによるロゴ刻印
4×4向けホイールには珍しいタイヤ空転を防ぐ為のローレット加工がリムに施されています
これもスポーツホイールを踏襲するが故の強み
また、“57XR”には無い4×4らしい特別な意匠も施されています
リムの間にブリック状の肉抜きを施すことでオフロードらしいボリューム感と
本格スポーツホイールらしいデザインをストレスなく組み合わせるための新意匠を採用

圧巻のコンケイブデザインは“57XR-X”最大の強み
アウトラインいっぱいまで伸びたスポークを重なりあうように配置
より立体的に見えるデザインに仕上がっています

・TOYO TIRE OPEN COUNTRY RT
組み合わせのタイヤにはハイブリッドパターンで人気の高い
トーヨー オープンカントリーRTをチョイス
ショルダー部分には“M/T”・センター部分には“A/T”のトレッドを配置
どちらの利点も活かせる“ラギッドトレイン”すなわち“R/T”パターンになっています

今回、取り付けるのは“265/70R17”のホワイトレターサイズ
純正外径より若干大き目のサイズですが一捻り加えることで
純正車高の“ハイラックスGR SPORT”も取り付けが可能になります

こちらも忘れてはいけません
・RAYS LPS CAP BK/RD
4×4向けホイールですとオプション設定であることも多く
センターキャップレスなんてホイールも珍しくありません
しかし、ドレスアップの意味合いでは装着するのも面白い
今回の場合はワンポイントの“レッド”が加わり
“GR”のイメージカラーとの組み合わせはバッチリ
ちなみにオプションでのご用意となります

・ビフォー

・アフター
ハイラックスGR SPORTでは18インチが純正設定
1インチダウンの17インチでタイヤのボリューム感がアップ
より4×4らしい風格になりました

ホイール:RAYS gramLIGHTS 57XR-X
サイズ:17インチ
カラー:B2(ブラックグラファイト)
タイヤ:TOYO OPEN COUNTRY RT(265/70R17)

履かせてみるとコンケイブをより感じられます
なかなか得ることのできない強烈なコンケイブは見応え抜群
ホワイトレタータイヤも一気に印象を変えてくれるので
一目瞭然の違いはオーナー様にもご満足いただけました

ハイラックスはフロントフェンダーの前後のクリアランスが狭め
その為、純正車高で“265/70R17”を履かせるためには“フロント純正マッドガードの取り外し”が必須
写真でもタイヤとフェンダーのクリアランスがきつめなのがうかがえると思いますが
マッドガード取り外し後は干渉等はありませんでした
(※ホイールサイズによっては干渉リスクがございます)

この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました
クラフト知立店では“ハイラックスGR SPORT”のカスタム実績豊富
レイズ公認のレイズNo.1ショップはクラフト知立店
レイズホイールのご相談・ハイラックスカスタムのご相談はクラフト知立店にお任せください