まずはブリッツZZ-Rでローダウンからスタート。
ローダウンの事ならクラフトにご相談を♪

クラフト知立店金子です。
今回は日産のルークスのカスタムをご用命頂きました!!
いつもクラフト知立店のブログをご覧頂いていたオーナー様で
施工するならここ!と決めて頂いていたそうです♪
本当に嬉しい限りです!!オーナー様有難う御座います(*'▽')

ルークスのカスタム計画はまず車高調でのローダウン。
続いてはタイヤホイールを交換してドレスアップ!という流れ。
ていう事で、オーナー様の理想に沿えるように
ブリッツZZ-Rの車高調でまずはローダウンからスタート!!

フロントはすぐにアッパーマウント取り付けナットがある!という訳ではなく
ワイパー類やカウル類を取り外ししないと工具も入りません(;'∀')
ていう事で、アッパーマウント取り付けナットを取り外し出来るまで
邪魔になってしまうパーツは取り外していきます♪
あとはいつものように足回りを交換していきます!!

出来る限りバチバチな感じをお求めのオーナー様なので
理想となるであろう車高までローダウンを行い
4輪アライメント測定と調整を行いました。
フロントはキャンバーをがっつり寝かせて約1度ネガティブに。
あとはトゥ角を調整して施工終了です。
(before)

(after)


今後タイヤホイールを変更していきますので、
純正のタイヤサイズの直径外径から次に変更していく予定の
タイヤサイズの直径外径にしても最低地上高は確保出来るギリギリまで
ローダウンを施工させて頂きました!!

ここから私の出番!!
現在装着中の純正ホイールのサイズのチェック。
そしてどこまでが限界のサイズとなるのかをくまなくチェックしていきます!!
これがクラフトで良く行っている実車計測。

車は1つ1つ少なからず個体差があります。
左右差がどれくらいなのか、前後でどれくらい違う?
インナーのクリアランスは確保出来るのか?とか
オーナー様の理想の愛車像に沿ったご提案をするには
絶対に怠ってはいけない部分。

フロント、リヤの限界サイズを把握。
仮に限界サイズを履く際に、実はこんな所もチェックしたりします。

ルークスはスライドドア。
最近のハイト系の軽自動車などではスライドドアが多いので
出ヅラを出せば出すだけこのクリアランスが近くなります。
限界サイズのホイールを一度仮当てしてみてスライドドアを開けても干渉しないかも
施工した事が無い車両でのチェック項目となります。
オーナー様が不安になっている項目も解消し、
そして何より私も不安になっている項目も解消出来ます(笑)

オーナー様とホイールのサイズ、仕様の打ち合わせを行い
後はタイヤホイールを待つばかり!!
納期につきましては少々お時間がかかってしまいますが、
入荷しましたら即ご連絡差し上げます!!
オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用
誠に有難う御座います!!

ローダウンの事ならクラフトまでご相談を!!