【ダウンサスで程よくローダウン!!】
新型40系アルファード、ヴェルファイアのご相談も是非当店まで♪

クラフト知立店金子です。
今回は弊社デモカーの40系ヴェルファイアのカスタムを本格的に始動します!!
まずはローダウンから施工させて頂き、純正車高とローダウンした車高で
ホイールの出ヅラがどれくらい差が出るのかチェック♪

まず作業を始める前に純正車高のチェック。
フロントとリヤが地面からフェンダーアーチのトップまでどれくらいあるのかを確認。
(フロント)

地面からフェンダーアーチのトップまで763mm
(リヤ)


地面からフェンダーアーチのトップまで760mm
車高調KITはまだ開発している所が多いので、
手始めにローダウンスプリングを取り付けして
このタイヤとフェンダーのクリアランスを埋めていきます。

サスペンション、ホイールなどのトータルカスタムメーカーの
「TANABE」からDF210とNF210が開発が終わり、市販化されております。
今回はローダウン量が多めのDF210をオーダー♪

フロントはストラット、リヤはマルチリンクと
施工方法に関しては30系と大きな違いはありませんが
ダンパーの全長やスプリングの長さ、スタビリンクの取り付け部分。
アッパーマウントなどは30系とかなり違いを確認する事が出来ました。
(フロント)

(リヤ)

といってもやる事は同じなので、
特に難なく施工が完了。
フロントやリヤの足回り形状の変更点もいろいろありました。
車高調やダウンサスの30系から40系への足回りの移植は出来ません。
30系オーナー様、諦めましょう(;'∀')

足回りを交換したら4輪のアライメント調整へ。
基準値からズレてしまった4輪のトゥ角を補正し、施工完了♪
(ビフォー)

(アフター)

(ビフォー)

(アフター)

これで気になる隙間は程よく埋まりました♪
続いて取り付けしてローダウン量を確認。
(フロント)


フロント側はダウンサス取り付け後は地面からフェンダーアーチのトップまで735mm。
ノーマル車高では763mmだったので、28mmのローダウン。
(リヤ)


リヤは地面からフェンダーアーチのトップまで734mm
ノーマル車高では760mmだったので、26mmのローダウン。
DF210のメーカーローダウン参考地は
フロント、リヤ共にノーマル対比-30mm~-35mm
あくまでもメーカーのローダウン表記は参考地となります。
車両誤差もありますので、ダウンサスは確実にメーカーの参考地まで下がるとは言い切れません。
絶対ここまで下げたい!というご希望があれば
間違いなく車高調KITにするのがおススメです。
(ビフォー)

(アフター)

とはいえ、まずは気になっていたタイヤとフェンダーのクリアランスは埋まりました。
オプションでユニバーサルステップを付けているおクルマであれば
これくらいのローダウン量でも良いかもしれませんね♪

ノーマル車高とローダウンした状態でのホイールサイズもチェック。
やはりこんな感じね!!と頭の中で思っていた感じになりました。
次のカスタムプランSTAGE.2はタイヤホイールを変更していきます!!
近日中にUPしますので、是非お楽しみに(*'▽')