WRCで鍛えられた技術が市販車両に落とし込まれ、
大きな進化を果たしましたね!!
知立店でもGRヤリスは多くのご来店を頂いていますが、
MC後のモデルのご来店も少しずつ増えてきました!

MC後のモデルでご相談頂くのが
「適合確認は取れていないが、MC前用の車高調を取り付ける事は出来ないか?」
新型車両という事もあり、適合が確認出来ないメーカー様も多く・・・
結論からお伝えすると
「MC前とMC後では車高調の互換性はありません!!」
マイナーチェンジにより
「フロントアッパーマウントの形状」
が変更されているんです・・・
なので、MC後のモデルにお乗りの方はご注意下さいね!
そこで今回は・・・
「MC後のGRヤリス(GXPA16)に装着可能な車高調特集!!」
現在MC後にも対応しているメーカーは
「CSUCO」と「RS-R」の2社となります!! ※ブログ掲載時
「CSUCO」からは
・マイルド乗り心地の複筒式ショックアブソーバーを採用した
「ストリートシリーズ」

※公式HPから掲載 写真は「Street ZERO A」
・安定した減衰力を発揮する単筒式ショックアブソーバーを採用した
「スポーツシリーズ」

※公式HPから掲載 写真は「CSUCO SPORT TN_R」
上記2シリーズがラインナップ!
それぞれ減衰調整機能の有無などバリエーションが豊富なので
街乗りからサーキットユースまで用途や予算に合わせてお選び頂けます!
「RS-R」からは単筒式ショックアブソーバー「I☆SHOCK」より
・減衰固定式でシンプル・リーズナブルさが特徴の
「Basic☆I」

※公式HPから掲載
・減衰調整機能付きで自分好みの乗り心地に調整可能な
「Best☆I」

※公式HPから掲載
・ワインディングやサーキット走行も視野にいれたスポーツモデル
「Sports☆I」

※公式HPから掲載
の上記3タイプがラインナップ!
ダウンサスでも定評のある‘‘ヘタらない’’スプリング
「Ti2000」が採用された車高調となります!!
こちらも乗り心地や機能など好みに合わせてお選びいただけます!
どちらのメーカーの車高調も
「6速MTモデル」
「8速ATモデル」
両方に取り付け可能です!!
商品詳細の説明はブログだと長くなってしまうので・・・
公式HPをご覧ください!
CSUCO HP:https://www.cusco.co.jp/products/new_products/20240501_gxpa16_maichengo.html
RS-R HP :https://www.rs-r.co.jp/shock
クラフト知立店では両メーカーとももちろん取り扱い有り!!
「とりあえず車高を下げたい!!」
「走りにも拘りたい!!」
など、お客様のご希望から
どちらのメーカーが向いているかなど
ピッタリの車高調をご案内いたします☆

GRヤリスの車高調なら施工実績も豊富なクラフト知立店まで!!
皆様のご来店・お問い合わせお待ちしております!^^