ランクル300 ZXグレードのカスタムプラン ファーストステップ!!
JAOS BATTLEZ ローダウンスプリングで程よくローダウン♪
足回り交換もお任せを。

クラフト知立店 金子です。
定期的にご来店がありますランクル300。
車高を上げても下げても恰好良い車両。
今回は車高を下げる”ローダウン”を施工させて頂きました。

■JAOS BATTLEZ ローダウンスプリング Ti-W
今回はガソリン車ですが、ディーゼル車用の品番も設定が御座います。
スプリングは共通品番ではありませんのでご注意下さい。
ローダウンの目安は
フロント:-25mm~-30mm / リヤ:-35mm~-40mm
※あくまでも目安となりますので、
上記のローダウン量まで達しない場合も御座います。

純正ショックアブソーバーには電子制御が付いております。
その為、アッパーマウント上部にカプラーがありますので
まずはそのカプラーを外さないといけないのですが、
これがまた曲者・・・(;^ω^)
他の国産車両の足回り交換よりも時間はかかりますね~。

リヤ側もローダウンスプリングを装着完了。
ですが、このパーツだけでは終わりません。

斜めに付いているシルバーのロッド。
これはラテラルロッドというパーツになっており
左側にあるターンバックルで左右の出ヅラを微調整する事が出来ます。
純正ではその左右の出ヅラを調整する機構がありませんので
今回はスプリングと一緒にメーカーも統一。
JAOS ラテラルロッドを装着させて頂きました。

スプリング交換が終われば4輪アライメント調整作業へ。
フロント トゥ、キャンバー、キャスターの調整が可能。
基準値より大きくズレた数値を補正していきます。
調整が終われば試走を行い、ハンドルセンターのズレが無いか
走行時での異音が発生していないかチェックを行い施工完了。
(before)

(after)


サスペンション:JAOS BATTLEZ ローダウンスプリング Ti-W
オプション:JAOS ラテラルロッド
ダウン量:(Fr)-23mm (Rr)-38mm(施工完了時)

ローダウンスプリングの場合、車高は調整する事は出来ません。
要するに一発勝負。
今回はフロントのローダウン量がメーカーの目安には達しませんでしたが
あくまでも施工完了時のローダウン量ですので、
アームにリンクするブッシュ類がまだまだローダウンの角度に馴染んでおりません。
ブッシュ類がそのローダウンの角度に馴染んで来ると
施工完了時のローダウン量より数ミリ下がる事が御座います♪

荷物を載せたりする為、純正状態ではリヤの方が高く
前傾姿勢のような印象でした。
JAOSのローダウンサスペンションはフロントよりリヤの方が
ローダウン量が大きいのは
その前傾姿勢を平行姿勢になるように設計されております。
サイドステップから見ると一目瞭然かと。

オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用
誠に有難う御座いました!!
まずはカスタムプランのファーストステップが完了!!
次は24インチのホイールセットへの交換!?
楽しみがいっぱいですね♪
またのご相談、スタッフ一同お待ちしておりますねヾ(≧▽≦)ノ

-1200x432.jpg)