お世話になります。
クラフト知立店の河北です。
本日ご紹介するのはJB64。新型ジムニーのカスタム

以前弊社でDEANクロスカントリーとBFグッドリッチ
をお取り付けさせていただいたお客様です。
こうなるとやはり次のステージは『車高』ですね?
このルックスでローダウンは今一つ(笑)
なのでもちろん上げます。
リフトアップです。

先日もお取り付けさせていただきましたこのサスペンション。
4x4エンジニアリングサービスさんのカントリーサスペンションキット
通称カンサスをお取り付け。
4x4エンジニアリングサービスさんは四駆各界カスタムの老舗。
創立40年近い歴史あるメーカーです。
そんな4x4エンジニアリングのカンサスを装着。
取り付けるとこんな感じでリフトアップ仕様へ

ジムニーが大きくなり、迫力が出ましたね?
前回のブログでもお伝えしたようにJB64のカンサスは、
フロントのアブソーバー内部ににハーモフレック機能が採用されています。
ハーモフレックとは振動周波数に応じ減衰力の設定が変化。
路面からの入力や車体振動数に合わせて自動で減衰力を調整してくれる機能です。
操縦性、乗り心地を両立させる夢のようなアブソーバーです。
施工前

施工後

前後ともに約3センチ上がりました。
このカントリーサスペンションキットは基本3センチアップ。

ジムニーの3㎝アップはブレーキホースの移植も必要ないので、
ハードルは高くないお手軽なリフトアップ量なんです。
ライトユーザー様には特にカンサスお勧めの理由です。
もちろんガンガンに山を走るなんて方もよく動くサスペンションなので、
カンサスお勧めです♪

WHEEL:クリムソンディーンクロスカントリー
SIZE:16INCH
TIRE:BFGOODRICHKO2
SUS:4x4ES COUNTRYSUSPENSTION KIT

そして減衰力調整機能が14段階ついています。
街乗りを重視する方であればまぁまぁ柔らかいセッティングがお勧めのカンサス。
14段から12段戻しくらいが快適かな?
あくまで僕のお勧めですが(笑)
走るステージに合わせてお好みでセッティングできちゃいます♪
ラテラルも前後装着。
ジムニーなど一部の車種で車高を上げ下げした際にタイヤが左右に押し出されてしまうため、左右の出ヅラを調整するためのパーツがラテラルロッドです。

ステアリングダンパー通称ステダンも同時で装着しましたので、
路面からハンドルへ伝わる振動を抑制。
走りも見た目も四駆魂の宿ったジムニーの完成です。

クラフト知立店では4x4エンジニアリングサービスのカンサス展示中♪
実は四駆のお客様が急増中のクラフト知立店。
四駆のカスタムのご相談もお気軽にお願いします♪

先日JB64にカンサスを装着したブログ記事はコチラから⇒クリック
クラフトジムニーコンテンツの記事はコチラから⇒クリック
お客様いつもクラフトをご利用いただきありがとうございます!!
ルーフラックも装着されている事だし次はアノパーツ行っちゃいますか?!
またのご来店お待ちしてます♪