HKSのハイパーマックスツーリングでローダウン。
H&Rのスペーサーで純正ホイールでツライチセッティング。
ワイド&ローカスタムはクラフト知立店までご相談を。

有難い事に多くのGRスープラオーナー様のローダウンを施工してきた当店。
やはりスポーツカーは低くてナンボ。
ローダウンをしてロールを抑制し、タイヤホイールとフェンダーのクリアランスを
埋める事で一体感も出て来ます。

GRスープラは純正のダンパーに電子制御ダンパーの機能が装備されております。
純正である機能はそのまま利用したいという事でしたので、
純正のダンパーをそのまま使い、車高調整が出来るようになる
HKSのハイパーマックスツーリングをセレクト。
早速施工開始です。

ビックキャリパー搭載の為、ボディとキャリパーに傷を付けないように養生をし、
どんどん取り付けしていきます!!
フロントにはこちらのアジャスターを純正ダンパーに取り付け
付属のスプリングを取付する事で車高調整機能を設ける事が出来ます。

スプリングとアジャスター以外は全て純正。
その為純正で装備されている電子制御機能もそのまま使用する事が出来ます。
基本の足構造はBMWのZ4とほぼ同じ輸入車の足構造。
施工時間はほぼ終日お時間を頂いております。


リヤは純正のスプリングを取り外し、
HKSのスプリングとアジャスターを装着。
もともと車高の低いGRスープラのRZグレード。
メーカーの推奨ローダウン量でバチっと決まります。

車高が決まればどうしても気になってしまう”出ヅラ”
何台も施工しているからこそ純正ホイールから今回のローダウン量で
どれくらいの出ヅラがツライチなのかは大体予想がつきます。
なので!今回はローダウンの施工と同時にスペーサーを装着して
純正ホイールでツライチセッティングしていきます♪

H&R DRスペーサー
前後の厚みは変えております。
GRスープラはボルト車なので、ホイールボルトも純正より厚み分長くする必要があります。
H&Rにはスペーサーだけではなく、ホイールボルトも販売されておりますので
ロングボルトをご用意させて頂きました。

ホイールロックボルトも同時に取り付け、盗難対策。
ブルロックタスキーボルトのブラックをご用意させて頂きました。
こちらのアイテム達を全て取り付け終わったら
4輪のアライメント調整作業へ。

フロント:トゥ リヤ:トゥ、キャンバー
こちらが調整可能になっておりますので、
足回りを交換してローダウンした際にズレが生じている箇所をバッチリ調整。
(BEFORE)

(AFTER)


SUSPENSION:HKS ハイパーマックスツーリング
OTHER:H&R DRスペーサー
H&Rホイールボルト
KYO-EI ブルロックタスキーボルト

ローダウン量はメーカー推奨のフロント25mmとリヤ20mmのセッティング。
もともと車高の低いRZグレードのGRスープラが更に低くなり
これぞスポーツカーだ!!と言わんばかりの佇まいに♪

ミシュランのパイロットスーパースポーツが純正装備されております。
ミシュランの特徴は大口径ホイールを守る為にリムガードが付いているので
このリムガードの一番出ている所で前後ツライチという仕様。
私がイメージしていた予想通りの仕上がりです♪
厚みを前後で変更。この数ミリの差がこの世界ではデカイんです。

後日オーナー様から純正よりも乗り心地が良くなったよいう嬉しいインプレッションを頂きました。
次はホイール変更だ!!という事でしたので、
その際はいつでもご相談下さいね(*´▽`*)
次の一手、お待ちしております!!