元祖コンケイブホイールのヨコハマ アドバンレーシング
RG-4&ハイグリタイヤのトーヨーR1R。
HKSの車高調でワイド&ローカスタムさせて頂きました!!
名物車両はクラフト知立店にお任せ下さい。

クラフト知立店 金子です。
いつもクラフトのブログをご覧頂きまして誠に有難う御座います!!
早速カスタムの基本、ローダウンから。
HKSの車高調。ハイパーマックスSでローダウンから行います。

もはや何台施工したか定かではないですが、
かなりの施工台数をこなしているベテランスタッフの山田氏。
ローダウンからリフトアップまで幅広く施工が可能のスタッフですので、
ご安心下さい^^

写真を撮影しよ~って思った時にはほぼ完成になっておりました(笑)
以前の装着データ、そしてメーカーカタログデータから参照して既に山田氏が
装着前にセッティング済み。
次にホイールセクションへ。

ホイールは元祖コンケイブホイールのヨコハマ
アドバンレーシング RG-4。
レーシングカッパーブロンズで玄人好みのホイールカラーセレクト。
最近ではブロンズやカッパー系を足元に取り入れるオーナー様が増えております^^
スポーツ系では鉄板になりつつあるカッパー系。
今回はセンターキャップレスでの装着です。

タイヤはトーヨーのハイグリタイヤ(ハイグリップタイヤ)
プロクセス R1R。
弊社のデモカーGR86にも装着しているタイヤで、
とにかくトレッドパターンが格好良い♪

今回は引っ張りにはしないサイズセレクト。
8.5Jに対して245/40R18のR1Rだとこんな感じ。
タイヤを角ばらせ、さらにスポーティな印象を演出していきます。
もちろん演出するだけではなく、WRXのパフォーマンスを最大限発揮出来るアイテム。
走るのをさらに楽しくさせるアイテムなのは間違いないです。

今回はハブリングも同時装着していきます。
このアイテムはレイズのRHCSハブリングというアイテム。
ホイールセンターを出しやすくし、ハンドルのブレを抑制するアイテムです。
ここも一つ拘っているんです。
(他メーカーハブリング)

(RHCSハブリング)

最初オーナー様はここにゴールド系のハブリングを入れたいというご要望でしたが、
このハブリングのカラーでもかなり見た印象が違うんですよね。
カッパー系のホイールカラーだとゴールド系のハブリングは
そこだけ浮いてしまうのではないかなど、打ち合わせという名の私のわがままを
オーナー様が快く承諾して頂きまして
落ち着いた色合いのRHCSハブリングを装着させて頂きました(笑)

ホイールナットも拘ってますよ~!!
人気モデルのEL-53。
全体の色合いを見ながらナットカラーはブラックをセレクト。
こういった「配色」はおクルマをコーディネイトする中でかなり重要。
サイズ感ももちろん大事ですが、その中でも私が一番大事にしているポイントはここ。
4輪アライメントの調整を行い、作業完了!!
(BEFOR)

(AFTER)


WHEEL:YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4
SIZE:8.5J 18インチ
TIRE:TOYO R1R
SIZE:245/40R18
SUSPENSION:HKS S
NUT:EL53
OPTIPION:RAYS RHCSハブリング

今回はカッパー系のホイールという事で、
ホイールナットやハブリングはそこまで主張しすぎないカラーリングを。
どこを主張して、どこを主張せずにいくのか。
そうする事で全体のバランスを整える事が出来ます。

ローダウンは指1本くらいまでにしてそこまで落とし過ぎないローダウンで。
やはりスポーツカーは車高は低く、ホイールはツラに。
カスタムの基本をしっかり抑えた拘り仕様に仕上がりました^^
今回のオーナー様はかなりお若いオーナー様。
お話を聞いていると、やはりお父様の影響が一番大きいですね!!


この絶妙な角ばり感。
スポーツカー好きにはたまらないアングルではないでしょうか??
やる気満々なトレッドパターン。
個人的には意外とこのトレッドパターンで比較的ロードノイズもマイルドなんです。
サーキットで走りたくなるアイテム達です^^
人気トレンドになっているコンケイブも確保しております。
出し過ぎず、引っ込み過ぎず、ローダウンした際に丁度良いサイズをセレクト。

オーナー様、この度は数あるショップの中から
クラフト知立店をご利用頂きまして誠に有難う御座います!!
またのご利用いつでもお待ちしておりますね~♪
WRXカスタムはクラフト知立店までご相談下さい!!
誠に勝手ながら
5月8日(日)から5月13日(金)まで休業とさせて頂きます。
尚、5月14日(土)午前10時30分より通常営業となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。