装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「夏タイヤ作業、うんちく」の記事一覧

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • イベント・キャンペーン情報
    2023/08/18
    タイヤ交換応援セール開催中!!

      本日より通常営業スタート!! 愛車のタイヤ、夏休みにお疲れではありませんか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日 AM 10:30~ 通常営業再開となります。     台風も通過し、とっても良い天気。。。ですが暑いっ。笑   夏ですし、曇りや雨よりかは気持ちも晴れますかねっ♬♬   皆様、夏休みはどうお過ごしでしたか?? 何か夏っぽい事しましたかね??   そんな僕は、体力をつける為に運動をしておりますっ 👍   学生の頃はスポーツをしていたので体力には自信があったのですが。。。それから20年程、まともに運動をしておりません。汗   なので体が衰えきる前に始めたんです、ジム通い!!   今やっているのはジョギングと軽い筋トレ 👀   それなりに空調の効いた室内ですが、走るとめっちゃ汗かくんですよっ!   これが今年の夏に僕が行っている夏っぽい事です。笑     さて、夏休みにクルマでお出掛けした方も多いと思いますが、愛車のタイヤはいかがでしょうか??   最近交換したからOKって方もいれば、大丈夫だと思っていたけど少し違和感を感じたって方もいらっしゃいますよね??   お盆休み中は雨が降る事も多かったと思いますが、消耗してきたタイヤは雨の日に性能の低下を感じやすいんですよね。   関連ブログ ■ タイヤの寿命と交換時期は??     愛車のタイヤを交換するなら今がお得っ!!   只今、クラフト厚木店ではタイヤ交換応援セールを開催中~✨   タイヤも様々な種類がありますのでどんなタイヤにしようかお悩みのオーナー様も多いですよね。。。   店頭では当店スタッフがオーナー様の乗り方・ご要望に合ったタイヤをご案内させていただきます!!   タイヤ交換の際はぜひご相談下さいね、それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/08/11
    タイヤの空気圧チェックの頻度はどれぐらい?注意点もご紹介します!!

    ■タイヤの空気圧チェックの頻度はどれぐらい?空気圧不足だと何が起きる? こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の大矢です。 本日は、「タイヤの空気圧の頻度」についてお話し致します。 どんなクルマも支えているのはタイヤです。 タイヤ1本の地面との設置面積ははがき約1枚程度。 それだけにタイヤの空気圧との関係はすごく大事になっていきます。 タイヤの空気圧が低下している状態で走行するとタイヤがたわみ(変形)、発熱し最後はバーストを起こしてしまいます。 タイヤの内側がこすれてセパレーションを起こす危険性もあります。 タイヤの空気は自然と抜けてしまいますので、1ヵ月に1度は空気圧点検・調整が必要になってきます。 空気圧不足のリスク ・タイヤの寿命が短くなる ・ハンドル操作がとられやすくなり、走行安定性が損なわれる ・高速走行時にバーストして走行不能になる。 ・燃費が悪くなる タイヤに釘、ネジなどが刺さって、異物が刺さっているうちはその隙間からはゆっくりと漏れ 早期発見をすれば、修理でダメージが小さくてすみます。 逆に入れすぎてしまうと ・センター摩耗によりタイヤの寿命が短くなる ・ハンドル操作が不安定になる。 ・乗り心地が悪くなる 空気圧が少なくても多すぎてもタイヤへの負担がかかります。 空気圧は、クルマごとに指定された数値への調整が必要です。 クラフトではエアチェックを無料で行っております。 ※窒素ガスのエアチェックは有料作業となります。 お気軽にご来店くださいませ!! 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/  

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/08/11
    夏休みのお出かけ前にタイヤ点検を!愛車のタイヤは大丈夫?

    ■ タイヤ点検・タイヤ交換はクラフト多治見店へ!! ↑↑ 使用期限を過ぎたタイヤの状態。 スリップサインが完全に露呈しており、危険な状態です。 実はあなたの愛車もこんなタイヤの状態になっているかも!? ↑↑ 新品時のタイヤの状態。 上記の使用期限を過ぎたものと比較すると一目瞭然。 溝がないタイヤがどれほど危険かがわかると思います。 溝がないとブレーキを踏んでから停止するまでの「制動距離」が伸びるので、 高速域で走行するほど危険度が高くなります。 クラフト多治見店では、愛車のタイヤ無料点検実施中。 ロングドライブの前に一度、愛車の状態確認をしてみてはいかがでしょうか? ~クラフト多治見店の休業日~ 8/11(金・祝) 10:00~18:00 8/12(土) 10:30~19:30 8/13(日) 休業日 8/14(月) 休業日 8/15(火) 休業日 8/16(水) 休業日 8/17(木) 休業日 8/18(金) より通常営業です。 愛車のコンディションが気になる方は 8/12(土)までに無料点検にお越しください。 以上、クラフト多治見店でした~。 【HKSマフラー ポッキリキャンペーン 2023年7月1日(土)~8月12日(土) 開催中!】【リフトアップ応援キャンペーン 2023年8月5日(土)~8月31日(土) 開催中!】

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ■ユーロスタイルクラフト
    2023/08/10
    【自動車メーカー承認タイヤとは?】★マークやMOEマークをご存じですか?

    ■【自動車メーカー承認タイヤとは?】★マークやMOEマークをご存じですか? 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 タイヤの”承認マーク”ご存じでしょうか? 自動車メーカーが、製造時に取り付けられた純正部品であることを示します。   タイヤのサイドウォールにはサイズ以外にも様々な情報が記されています。 承認マークもその一つで赤丸部分に… ”★”の表記がありますね(^^) この記号でどこのメーカーの承認タイヤなのかが分かるようになっています! ”★”はBMW/MINIの純正タイヤとなります。 もう一例ご紹介! ”★”と”MOE”=”BMW/MINI”と”メルセデスベンツ”の承認となります。”RSC”はBMW承認ランフラットタイヤの意になります。 この他にも承認マークは多数ありますが、すべてのクルマに表記があるわけではありません。 また、タイヤ交換時に承認マーク付きを選ばなければいけないルールはありません。 メーカーが意図した性能を発揮するためのタイヤではありますが、それがお客様がタイヤに求める性能とは限らないからです。 例えば、スポーツカーにグリップの良い承認タイヤが付いているけど、静かなタイヤにしたい。 など用途に適したタイヤへと変更して、自分好みのクルマにすることでより快適なドライブが可能です(*^^*)   承認マーク付きタイヤのはめ替え、自分に合ったタイヤへの交換もクラフト中川店にお任せください!! クラフト中川店でした! 開催中のイベント!! エアコンガス交換キャンペーン:8月3日~9月29日

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • タイヤ紹介
    2023/08/08
    サマータイヤの寿命と交換時期の目安。スリップサインの見方は?

      まだいけそうかな。。。そう見えるタイヤも案外消耗してるかもですよ 👀 愛車のタイヤは夏休み前に点検しておきましょう!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のブログはタイヤの点検・交換時期のお話し。   クルマのタイヤは消耗品となりますが、案外その消耗を見落としている事も多いんですよね。   そんな訳で、これからご紹介の内容を確認いただき愛車のタイヤをチェックしてみて下さいね!!     まずはコチラのタイヤをご覧下さい!!   当然、新品ではありませんがパッと見るとまだイケそうに見えますよね??   ですがもう少し近付いて見てみると。。。 👀     スリップサイン寸前であったり、ヒビ割れが多く発生しているのが分かりますよね。   それではこの状態はタイヤの交換時期としてちょうど良いタイミングでしょうか?? それともちょっと遅い?? もしくは、あと少し使える??   答えは。。。交換時期を大幅に超えている状態です!!   このタイヤの状態で言えば、タイヤ(ゴム)の劣化 がだいぶ進んでいる状態となります。     触ってみると案外硬いタイヤですが、ご存じの通り材料はゴムなんですよね。   なので、仮に溝が残っていてもゴム自体の劣化が進むとタイヤ本来の性能を発揮出来なくなってしまいます。   走行中の症状で言うなら、ブレーキ制動力の低下やウェット路面でのグリップ力低下があげられますかね。   画像のタイヤはゴムの劣化も進んでいれば、タイヤの溝も少ない状態。   残溝を計測すると。。。     液晶に表示されているのは3.1mm程。   新品時は10mm近く溝がある事を考えるとだいぶすり減っていると言う訳です!!   先程も記載しましたが、タイヤが消耗しているとタイヤ本来の性能を発揮出来なくなります。   例えば、危険回避の為に致し方なく急ブレーキをかけなければいけない時ってありますよね!? そんな時、上記の様な状態では止まって欲しい所でクルマが止まってくれない。。。そんな事になると思います。 ウェット路面での急ブレーキであればABSが効いてズルズルと滑ってしまう事でしょう。   多くの皆様は上記の様な体験をした事がないと思いますが、実際に遭遇すると絶望感を感じますよ。 何せ、ブレーキを踏めば止まると思っているクルマが止まってくれない訳ですからね。。。汗   ちなみに、担当佐藤は仕事柄、色々とチェック・実験をするので上記の様な症状は体験済み!!   このブログをご覧の皆様にはあの恐怖体験はしないでもらいたい。。。 そんな思いで本日のブログを作っていたりもします。     続いて 「 スリップサイン 」 について。   画像の赤丸部分に見える段差の様なモノがそのスリップサインとなります。   その言葉から想像するに、クルマが滑ってしまうサインと言う事でしょうか??   実際には路面が凍結している訳でなければツルツル滑ると言う事はありません。   ですが、タイヤの使用限度は1.6mm以上と法律で定められています。   その目安となるのが上記のスリップサイン(段差)なんです  👀   ちなみに、スリップサインの溝が本当に1.6mm程なのかを確認してみると。。。     担当佐藤がノギスで測っているので若干の誤差は出ていると思いますが、やはり1.6mm程。   このスリップサインの高さまでタイヤが消耗していると 危険 でもあり 違法 でもあると言う事。   要は事故が発生しやすい状況でもあり、整備不良で違反となり反則金を課せられる事もあると言う訳です。   そんなタイヤでは楽しい夏休みも安心してお出掛け出来ませんよ。。。皆様の愛車は大丈夫でしょうか??     さて、本日のブログはタイヤの消耗についてのお話しでしたが、いかがだったでしょうか??   カスタムネタじゃないとつまらない。。。 そんな声も聞こえてきそうですが、タイヤは重要なパーツ!!   たまにはこんなネタがあっても良いですよね!?汗   さて、皆様の愛車は大丈夫でしょうか。。。クラフト厚木店ではタイヤの点検は無料で行っておりますよっ!!   そして、現在厚木店限定で 「 タイヤ交換応援セール 」 も開催中。   快適に、そして無事にドライブが出来る様にしっかりとメンテナンスをしておきましょうね。   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆    

    • A90スープラ
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/07/27
    DB型 GRスープラ のタイヤ交換。ミシュラン パイロットスポーツ4S 装着へ。

    DB型 GRスープラ のタイヤ交換。ミシュラン パイロットスポーツ4S 装着へ。 モータースポーツの聖地鈴鹿。 ホンダ車だけでなくトヨタ、ニッサン…etc多くのスポーツカーがご来店する当店。 作業ご用命も様々ですが、タイヤ屋だけにタイヤ交換のご用命も多数頂いております! 本日の更新はGRスープラのタイヤ交換の様子をお届けいたしますよ~(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 ピットイン中のGRスープラ…実は私がクラフト中川店時代にお世話になったお客様で、 遠路はるばる?クラフト鈴鹿店までお越し頂きました!毎度のご注文本当にありがとうございます!! さて、昨今貴重な直6ターボを搭載するGRスープラ… ハイパワーを路面に伝える事を考えると相応にタイヤ摩耗も進むもの…(^^; また、タイヤもゴム製品なので経年に伴うヒビ割れなども生じますので、 定期的な交換も愛車メンテナンスとして必要になってきます。 GRスープラを始めとするハイパフォーマンス車両は、設定されているタイヤサイズもスペシャルなものが多く… 商品によっては入荷までに時間が掛かったりする場合もありますので、 早め早めの対策がキモですね(^_^) GRスープラの標準設定サイズは… フロント:255/35R19 リア:275/35R19 太く、大口径。ハイパフォーマンス車両らしいサイズ設定です。 そんな車両を支える上でタイヤ銘柄は重要項目。 ストリートからサーキット走行まで対応する【ミシュラン パイロットスポーツ4S】を選択。 バイ・コンパウンド・テクノロジーと呼ばれるミシュランの最先端テクノロジーを搭載。 アウトサイドとインサイドに異なる2種類のコンパウンドを配分し、 ドライ・ウェット路面でのグリップ力を確保しています。 また、ウルトラ・リアクティブ・トレッドパターンと呼ばれる 直進時・コーナリング時に接地面圧を最適化する事で、路面をしっかりと捉えるため ハイパフォーマンス車両の足元をしっかりと支えてくれるなど死角なしな一品。 19インチから23インチまでの幅広いサイズ構成でインポートカー向けなサイズも網羅。 BMWやアウディ…etcのオーナー様からご指名を頂く機会も多いですネ。 TIRE:ミシュラン パイロットスポーツ4S SIZE: フロント:255/35R19 リア:275/35R19 バリッとNEWタイヤ! ハイパフォーマンス車両だけにタイヤ選びも肝心。 純正装着されているタイヤをベースに自身が求める性能や拘りを NEWタイヤに反映してみるのもイイかもしれませんよ。 新品タイヤ時は慣らし運転が必要になりますので、最初はゆっくりめの運転でお願いしますネ(^^; この度のご用命誠にありがとうございました!   それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!   クラフト鈴鹿店でした!   【買取り・下取りキャンペーン始まります!開催期間は2023年7月1日(土)~7月31日(月)】 【8月6日はハチロクの日!デモカー&鍛造ホイールを展示します】 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/

    • ランドクルーザー300系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    2023/07/24
    ランドクルーザー300 GRスポーツ 納車されたらまずはタイヤ交換!!

      純正のタイヤじゃ物足りない。。。 そんなオーナー様はオールテレーンタイヤで迫力アップしちゃいましょう⤴⤴     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・ランドクルーザー300 GRスポーツ(FJA300W)。   早速、PIT IN 🏁 ですっ✨     本日の作業は 「 タイヤ交換 」 となります!!   納車されたばかりなので、タイヤの溝は新品同様。。。   それでもランドクルーザーらしさにより磨きをかける為にタイヤを交換しちゃいま~す♬♬   本日装着するのはコチラ!!     ■ BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2   言わずと知れた、オフロードタイヤですねっ♬♬   オフロードタイヤと言っても 「 市街地 / 悪路 」 の両立を図ったオールテレーンモデル!!   なので、迫力あるトレッドパターンでありながら快適性も考慮されたモデルとなります。     大型SUVでもあるランドクルーザーですが、タイヤ交換作業は他の車輛と同じ。   まずは装着されているタイヤを外し、新しいタイヤを組む。。。   特に難しい事はありませんね。   強いて言うなら、重さに負けない筋力が必要。笑   さすがにこの大きさですからね。。。なかなかの重量である事は想像出来ますよね?? 👀     そして、冒頭でも記載させていただきましたが、只今 「 買取り・下取りキャンペーン中 」 となります!!   開催期間は2023年7月31日(月)まで。   皆様、ご不要なアルミホイールはございませんか??   現在装着しているカスタムアイテムからの買い替えも今がチャンス✨   どんなアルミホイールでも査定は無料!!   人気のモデル、そしてVOLKRACINGやBBSなどの鍛造ホイールも期間限定で高価買取りが期待出来ますよぉ~♬♬   そんな買取り・下取りキャンペーンは主にアルミホイールが対象となりますが。。。     本日ランドクルーザー300 GRスポーツから外すタイヤも査定してみたんですよね!!   オーナー様もグッドリッチを装着するので外したタイヤは不要になってしまうとの事。   状態をしっかり確認し。。。っと言っても、納車間もないのでピッカピカ✨笑   そんな事もあり、外したタイヤは当店にて下取りをさせていただきました!!     そしてランクル300のタイヤ交換も無事完了!!   ちなみに、本日装着のタイヤサイズは 「 285/65-18 」 となります。     純正装着タイヤは 265/65-18 となりますので、タイヤの太さや外径を少しアップさせた形になりますねっ♬♬   グッドリッチ特有のトレッドパターン、そしてサイドウォールのデザインが迫力満点!!   さらにはサイドウォールに刻まれたホワイトレターがGood 👍     タイヤを交換しただけですが、カスタム要素を含んだタイヤを装着する事で大きな満足感を得る事が出来るんですよねっ✨   ランクル300オーナー様、愛車の足元はそのままで大丈夫ですか??笑   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   今回のタイヤ交換で愛車の印象が大きく変わりましたねっ✨   GRスポーツのエクステリアにピッタリのタイヤだったのではないでしょうか。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • エクストレイル
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/07/23
    【T32エクストレイル】ハードオフタイヤからソフトオフタイヤの交換もクラフトへ♪

    ■街のタイヤ屋クラフトだからその場でタイヤ交換出来ますよ!!! 行楽シーズン到来の夏!!! アウトドアに旅行、海、川、山など 楽しめる時期が来ましたね☆彡 そんなお出かけ前に愛車のタイヤは大丈夫ですか? こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日は、T様のT32エクストレイル。 もうガッツリとオフ系カスタムを施されているのですが、 タイヤがそろそろ交換時期かなということで 気になっていたタイヤへ交換していきますよ(*^▽^*) ■BFグッドリッチ トレイルテレーン 手前がトレイルテレーン。 奥が装着していたオールテレーンT/A KO2。 サイドパターンも大人しく見えますが、 通常のタイヤよりは、しっかりとゴツさがあるパターン。 左がトレイルテレーン。 右はオールテレーンT/A KO2。 接地面のタイヤパターンを見るとかなりの違いが!! それでも通常パターンよりは、ゴツさがあるので 街乗りメインの方にとっては非常に良い感じに仕上がりますよ(*^▽^*) 見た目も損なわず、街乗りを生かした チョイオフ仕上げになりましたよ(^^)/~~~ BEFORE↑ AFTER↑ トレイルテレーンでもホワイトレターを採用しておりますが、 アウトラインでのホワイトレター。 それだけでも印象はガラッと変わっております!(^^)! T様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 来られたその日にタイヤ交換もでき、 納期でお待たせすることもなく出来てよかったです(^_^)v リフトアップやホイール交換でのオフ系に仕上げる方も 多いですが、その後のタイヤ交換でのご相談もウェルカム!(^^)! 使用状況によってお話をお伺いして、最適なタイヤを ご提案させていただきますよ(*^▽^*) タイヤ交換のご相談でもアーバンオフクラフト中川店に ぜひ、お任せください!(^^)! ありがとうございました。 開催中のイベント!! 上記各画像をクリックすると詳細が(*^▽^*)

    • AUDI
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    2023/07/22
    【アウディQ3】タイヤ交換にチョイオフ系を!トレイルテレーンを装着!!

    ■タイヤ交換は街のタイヤ屋クラフトにお任せを!!! 本格的な夏シーズンが到来してきましたね☆彡 愛車のタイヤは大丈夫ですか? タイヤ交換のことでも当店にお任せくださいね(*^_^*) こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、アウディQ3! ん?アーバンオフなのにアウディ?って疑問持ちますよね・・・。 今回は、タイヤ交換でのご用命を。 そのタイヤはコチラ⇓ ■BFグッドリッチ トレイルテレーン BFグッドリッチから新登場しているトレイルテレーン。 オールテレーンT/A KO2やKM3みたくガチガチの オフロードタイヤではなく、オンロードと オフロードを両立したタイヤに('ω')ノ 普通の夏タイヤと比べると見た目のゴツさは しっかりと作りつつ、だけどガチガチのオフロード程でもなんですよね☆彡 しかも、今回のサイズはブラックレターでしたが、 サイズによっては、アウトラインのホワイトレターも(*^▽^*) 組み込んだ後には、しっかりとバランサーで ホイールバランスを調整。 これがズレた状態だと走行中に不快なブレが生じたりして 運転中に支障が出てしまうので、しっかりと調整します!!! もともとN様に装着していたタイヤの溝。 スリップサインまでもう少しというところで交換に。 これを放置していると雨の日が滑りやすくなったり、 曲がるときに踏ん張りがなくなったりと・・・・。 更によく見ると溝の隙間に細かいひび割れが・・・。 これも放置してしまうとバーストする危険性が・・・。 タイヤは、消耗品で高価なものですが、 出来れば毎日おクルマに乗る前に4輪ともチェックしてから 乗ってもらうと安心して、通勤、送迎、お買い物等が出来ますよ!(^^)! っても、毎日なんて見てられないですよね・・・・。 であれば、どこか旅行を計画されているならその前に当店に お越しいただければ、エアーチェックとともにタイヤのチェックも させて頂きますよ(*^▽^*) 新品タイヤへと交換を終えたN様のアウディQ3。 高級SUVにトレイルテレーンの組み合わせも アーバンオフスタイルもイケてますね(*^▽^*) オンロードタイヤのことも オフロードタイヤのことでも アーバンオフクラフト中川店にて 点検からオーナー様にピッタリのタイヤをご提案させて 頂きますよ(*^▽^*) 皆様のご相談、お待ちしております!(^^)! ありがとうございました。 開催中のイベント!! 上記各画像をクリックすると詳細が(*^▽^*)

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    2023/07/19
    BFグッドリッチKO2の寿命と交換時期!!

    BFグッドリッチの交換時期は当店にご相談下さい!! どーも🔥 クマザキです!!   意外とご相談を受けるのがBFグッドリッチKO2の交換時期。   いつ変えたらいいのか??   なんてお考えの皆様に是非ご参考にして頂いて当店にご相談 下さいね~👍 本日のオーナー様はFJクルーザー!!   Air/GマッシヴとBFグッドリッチKO2コンボで以前 ご購入頂きました。   タイヤそろそろ交換時期じゃない?? なんてご相談から交換する流れに🔥   左側新品 右側使用しまくったタイヤ。 よーくみるとひび割れがあったりします!! 溝はあるように見えますがコレは交換時期です。 こちらが新品のKO2。   こちらを参考にして頂ければ一目瞭然ですね🔥   是非ご相談だけでも店頭にてお待ちしておりますよ~   以外に気が付きにくいんですよ!!   これからレジャーのシーズン。 高速でバーストなんて最悪ですよね🔥 取り付けをし完了。 新品になりました👍   これでまだ長く乗れそうですね~   オーナー様この度は有難う御座いました。   オフロードタイヤのご相談は当店にお任せください🔥   ではクマザキでした

    • ノート/オーラ
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/07/18
    【オーラnismo】タイヤで変わる!乗りゴコチ♪

    ■【オーラnismo】タイヤで変わる!乗りゴコチ♪ 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 本日ご紹介するのは"オーラnismo" TE37装着でスポーティーな佇まいがステキです♪ タイヤ交換をご依頼頂きました! タイヤは走行距離に関わらず劣化していきます。 まず、初期症状として写真のような小さなひび割れが出てきます。ひび割れが出てくるのはゴムが硬くなってきているサイン! 劣化したタイヤは溝が残っていても危険な状態なので交換がオススメです!! 装着されていたのはミシュラン パイロットスポーツ4 高いグリップ力で人気のパイロットスポーツシリーズ、よりコンフォート性の高いタイヤに仕様変更です(*^^*) 目的に合ったタイヤ選びで快適なドライブを楽しみましょう!   コンフォート性を重視してチョイスしたタイヤは”ミシュラン プライマシー4” グリップ力が高いと転がり抵抗は増します。今回はグリップ力を下げることによって転がり抵抗が減少します。 燃費がよくなり、静粛性・乗り心地もアップします。 友達・家族でのお出かけには嬉しい性能アップですね(^^♪ はめ替え後はバランス調整です! 適切なバランス調整でクルマが安定して走行できるようになります。 やっぱり新品は気持ちイイですね(^^) 仕様変更後の感想をぜひお聞かせください。 この度はご用命ありがとうございました! またのご利用お待ちしております。   クラフト中川店でした! 開催中のイベント!! 上記各画像をクリックすると詳細が(*^▽^*) 通常価格よりプライスダウン!!! 8月23日までの限定特価!!! 次回開催予定のイベント!! TWS値上がり直前展示会:7月29日・30日 ウェッズスポーツ&シェブロンレーシング展示会:8月5日~12日

    • RAV4
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/07/12
    ヨンクカスタムのタイヤ選び、お悩みではありませんか??

      オールテレーンにマッドテレーン。。。 果たしてどの様に選べばよいのでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は、タイヤ選びのお役に立てばいいなぁ。。。 そう思って作ってみたブログとなります。   ヨンク系のカスタムと言えばタイヤ・ホイール交換ですよね??   ホイールに関しては見た目が気に入っているアイテムを選ぶ事になると思いますが。。。   タイヤはどんな基準で選びますかね?   ヨンク向けのタイヤには大きく分けて3つのタイプが存在します!!   1つは純正装着タイヤの様に主に市街地・高速走行にターゲットを絞ったモデル。   クルマのタイヤは必ず消耗します。そして消耗したタイヤを交換する際にも純正装着タイヤ同等のタイヤを選びたいと言うオーナー様もいらっしゃいますよね??   そんなオーナー様もご安心下さい!!   各タイヤメーカーさんも快適に乗れる市街地走行向けのタイヤを色々とラインアップしてくれています。   純正装着タイヤ同等のタイヤをお探しのオーナー様も安心してタイヤ交換を行えますので是非ご相談下さいねっ✨   続いては オールテレーンタイヤ と言うモデル。   コチラは舗装路に加え、ある程度の悪路にも対応できる様に作られたタイヤとなります。   最後は マッドテレーンタイヤ。   コチラは言うまでもなく、悪路での走破性に重きを置いたタイヤとなります。   それでは上記のタイヤを皆様はどの様な基準で選びますか??   タイヤ選びに迷った時には下記を参考にしてみて下さいねっ♬♬     ■ タイヤ選びその1 ホワイトレター仕様を選ぶ。   ホワイトレターとはタイヤのサイドウォール部に白い文字がデザインされているタイヤの事を言います。   この白い文字、走行性能などに効果はありませんが、ドレスアップ性が高いんですよねっ♬♬   愛車のカスタムを考えているオーナー様でも憧れている方も多いのではないでしょうか??   ホワイトレター仕様になっているタイヤの主な銘柄 ・ BF グッドリッチ オールテレーン / トレールテレーン ・ トーヨータイヤ オープンカントリー RT ・ ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T G015 ・ モンスタタイヤ テレーングリッパー / マッドウォーリアー     ■ タイヤ選びその2 オールテレーンタイヤをチョイスする。   オールテレーンタイヤとはどんな路面でもその力を発揮するバランスの取れたタイヤとなります。   市街地走行や高速走行はもちろん、キャンプ場付近の砂利道など滑りやすい路面での走行性能も兼ね備えています。   タイヤの銘柄にもよりますが 冬用タイヤ とみなされるモデルまであるんですよっ 👀   そして良く言われる ノイズ についてですが、オールテレーンタイヤならそれ程心配する必要はないでしょう。     ■ タイヤ選び その3 マッドテレーンタイヤをチョイスする。   マッドテレーンタイヤとは、オフロード走行でのトラクションを確保する為、トレッドパターン1つ1つがとてもゴツゴツした作りとなっています!!   その力強いトレッドパターンは悪路での走行性能だけでなく、ドレスアップ性にも富んでいる事で当店でもご依頼の多いタイヤでもあります。   ■ ハイラックス GRスポーツにジオランダーMT G003を装着。     走行中のノイズに関しては 「 やや気になる。。」 っと言った所でしょうかね。   ですが、当店でもご相談の多いプラドやハイラックスの場合、ディーゼル車である事が多いですよね??   ハイブリッドCarの様に静かなクルマの場合は間違いなく気なってしまうであろうノイズですが、ディーゼル車であれば意外と気にならないと言うオーナー様も多かったりします。   ■ 迫力のトレッドパターン(BFグッドリッチ マッドテレーン KM3)     何よりその迫力のトレッドパターンがカッコ良く、愛車のドレスアップに役立ってくれる所に魅力を感じているオーナー様が多いのも事実。   要は、悪路を走る目的ではないけど見た目の良さで マッドテレーンタイヤ を選ぶオーナー様も多いと言う事!!   タイヤって1度購入すると数年は使う事になりますので出来る事なら失敗せずに納得いくアイテムをチョイスしたい所ですよね!?   どのタイヤにも一長一短があったりしますので、購入前に気になる点を整理し、安心・納得した上で購入しましょうね!!     クラフト厚木店ではタイヤ交換のご相談も welcome ですよぉ~♬♬   さて、本日のブログはヨンクカスタムのタイヤ選びについてとなりましたが、いかがでしたでしょうか??   皆様のカスタムのお役にたってくれたら担当佐藤も嬉しく思いますっ♬♬   それでは皆様からのご相談、お待ちしておりま~す☆☆

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    2023/07/10
    JB64 ジムニーのタイヤ交換。ヨコハマ ジオランダーM/T G003 215/70R16 装着!

    JB64 ジムニーのタイヤ交換。ヨコハマ ジオランダーM/T G003 215/70R16 装着! 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 「ジムニーのカスタム系タイヤサイズってどれがイイの??」 タイヤサイズに関するお問い合わせが多い車種なジムニー。 メジャーどころですと185/85R16。ですが、175/80R16や195R16だったり…様々なサイズ候補があるだけに悩める存在(^^; 今回のジムニーに取り付けるサイズはコチラ… 215/70R16。 上記サイズよりも幅広。かつ純正比で外径もUP方向に振れることもあり、ご指名を頂く機会もございます。 オープンカントリーR/TやBFグッドリッチ…etcオフ系タイヤのラインナップも多めな215/70R16。 今回、オフ走行性能を求めて【ヨコハマタイヤ ジオランダーM/T G003】をチョイス! オフ走行時において出現する突然の岩や木々…一般道に比べ思いがけない場面に遭遇する機会もあり、 タイヤ自体の耐久性も重要ポイント。 過酷なオフロードレースで得たノウハウを投入しているG003は、ケース剛性や耐サイドカット性をUP。 リアルオフローダーな面を持ち合わせているので、一般道からオフ走行まで幅広く対応します(^_^) また、独特なアグレッシブサイドブロックは、深めなマッド路面でのトラクション性能を発揮。 排土性の良いトレッド面と組み合わせることで、悪路もガシガシ行けるのです。 G003は設定タイヤサイズも幅広いので、ジムニーを始め、プラド、ハイラックス向けサイズもラインナップされています。 タイヤ交換を検討中の方にも一つ候補としていかがでしょうか? 4本交換後、PIT OUTです。 TIRE:ヨコハマタイヤ ジオランダーM/T G003 SIZE:215/70R16 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 オープンカントリーR/TからジオランダーM/T G003へチェンジ。 R/TはM/T・A/T特性を持つタイヤですが、今回は本格的なオフ性能を求めてM/Tへ。 前述のアグレッシブサイドブロックは性能面も優れていますが、シルエットもGOOD! サイドビューからもゴツさを堪能出来ますネ。 ステアリングを切れば、ラージメッシュ・ラググルーブが目を惹きます。 マッド、ロック路面でのトラクション確保及び排土性を確保しているので、 泥遊びを行う際にも強い味方となりそうです(^_^) NEWタイヤのファーストインプレッションってとても心躍る時。 また、走行時の感想等お聞かせ頂ければと思います。 この度のご用命誠にありがとうございました!   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【真夏のリフトアップ大作戦!2023年7月1日(土)~7月31日(月)開催!】 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • タイヤ紹介
    2023/07/09
    ランフラットタイヤのメリット、デメリットを解説。ノーマルタイヤとの違いは?

    ランフラットとノーマルタイヤのメリット・デメリット こんにちは。 タイヤ専門店のクラフト一宮店です。 本日はランフラットタイヤについて お話をさせて頂きたいと思います。 早速ですが皆様 ランフラットタイヤはご存じですか?   ランフラットタイヤとは タイヤがパンクしても 一定の距離を走行できるタイヤです。 (空気圧0kpa時に80km/hの時に80kmまでの走行が可能) 凄いタイヤですよね~ 今回はそんなランフラットタイヤの メリットデメリットをお伝えします。   早速メリットから。 まず第一にパンクしても走行が出来ます。 そしてパンク修理剤やスペアタイヤなどの パンク時の対応を想定した アイテムの積載が必要ありません。 更にパンク後も一時的に走れますので 事故のリスクが少なくなります。 続いてデメリットです。 まずはタイヤ交換時の組み換え工賃です。 これはランフラットタイヤが 非常に硬いタイヤであり 交換が通常のタイヤと比べ 高度な技術を必要とするため 工賃が高くなります。   そして乗り心地です。 硬いタイヤなので クッション性が悪くなり 乗り心地が悪いといった 反響を頂いています。 そしてタイヤ単体の金額です。 これ程技術力が つぎ込まれているタイヤですので 価格も通常のタイヤと比べると 価格差が出てきます。   以上がランフラットタイヤの メリット、デメリットになります。 急なパンクでも走行が出来るといった ランフラットタイヤはデメリットを考慮しても 非常にメリットがあるタイヤです。 ただしどんなサイズでも ランフラットタイヤの設定がある訳でもありません。 自身ににあったタイヤ選びなど 気になった方は 是非ともクラフト一宮店まで。   それではまた次回のブログもお楽しみに。  

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • タイヤ紹介
    2023/07/07
    ジムニーに人気のタイヤ&オススメオフロードタイヤのご紹介!!

    ジムニーにオススメのタイヤはコレだ!! どーも🔥 クマザキです!!   本日はジムニーオススメタイヤをご紹介!!   タイヤサイズは圧倒的に185/85R16のご相談が多い ってなるとやっぱりサイズが限られてくるんです。   シエラは215/70R16や225/70R16のご相談が多い👍   ↓ではオススメタイヤのご紹介↓ 当店デモカーにも装着しているFUEL オフロード X/T コチラMTタイヤのため若干他のタイヤに比べると 太さが変わってくるのが魅力👍   店頭にてデモカーを参考にして下さい🔥 鉄板のオープンカントリーRT   こちらは人気No.1タイヤですね👍   ちなみにRTはラギットテレーンの略ようはATとMTの間 に位置づけられます!! コチラはシエラにオススメなオープンカントリーRT サイズは215/70R16になっております!!   在庫アリなのでその日になんて事もオッケー コチラはモンスタタイヤから新登場したハイブリットRT   なんとラギットテレーンになってます!!   新商品なのでオススメ👍 次はスタッドレス!! トーヨーオブザーブW/T-R🔥   夏にスタッドレス??   なんて思ってしまうかもしれませんがコチラのタイヤ 販売開始から納期が掛かるケースが多いタイヤ。   なので納車と一緒にGETなんて事もアリ。 サイズも185/85R16なので純正ホイールにもオッケー!! では皆様ご相談お待ちしております!!   只今ジムニー&シエラカスタムキャンペーンを開催中👍   納車前前でもオッケー   お待ちしております!!   ではクマザキでした。  

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル