装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「レヴォーグ」「マフラー交換」の記事一覧

    • レヴォーグ
    • マフラー交換
    • カスタム提案
    • パーツ紹介
    2021/07/06
    【VN5レヴォーグ】勝手に厳選!おススメマフラー特集('ω')ノ

    ■VN5レヴォーグのマフラー選びってどれが良いのか検証します。 昨年登場して、もうすぐで1年が経とうとしている、 新型のVN5レヴォーグ。 クラフト多治見店でもご相談が 増えてきており、嬉しい限りです。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 今回は、カスタム紹介ではなく VN5レヴォーグでご相談が来ている、 「マフラー」について、どれが良いのか? 何があるのか?一気にご紹介したいと 思います。 ■HKS スペック-L Ⅱ。 リアテール部のみの交換のため、 重量が純正より52%減の6.7㎏。 半分以上の重量をカットしているので、 それだけでも、燃費が変わってきそうですね(*^-^*) ※純正リアバンパースカート装着車は未確認のため、ご注意ください。 ■HKS スーパーターボマフラー。 パイプ系の最適化と絞りのないストレート構造の サイレンサーにより、純正比約48%減の低排圧を実現。 しかも、サイレントチャンバーを採用しているので、 不快なノイズを抑えての快適性の両立が実現してます。 出口部分がチタンカラーとなっているため、 後ろからの姿や横から見た時のカラーアクセントとしても良(*^-^*) 音は、重低音が響いて結構僕好みな感じです。(笑) ※写真、コメントはHKSさんHPより引用し、表現を変えております。 8/31までの期間限定でHKSマフラーまたは、 サスペンションを 購入された方には、 素敵なプレゼントをご用意(*^-^*) HKSマフラーを手に入れるなら、 このチャンスを逃す手はないですよ(*^^)v ■ガナドール Vertex sports。 フラッグシップモデルの 「バーテックス・スポーツ」 常に改良・進化を続けて、 品質・耐久性を追求している シリーズ。 ブルーグラデーションのセンターパイプ付き フルサイズマフラーなため、 スポーティさと上質感を兼ね揃えている レヴォーグのリアには、 更に魅了されるデザインに!(^^)! 走りの楽しさと純正とは違うサウンドが楽しめ、 ドライブがより一層楽しめちゃいますね。 ■ガナドール Vertex sports。 コチラは、テール部分が「ステンレス」タイプ。 ステンレスタイプもまた、ボディカラーとの 相性も考えれば、魅力のカラー。 性能は一緒ですので、リアビューをどう魅せたいかで センスが問われますね(*^^) 音は、HKSさんよりも少し低めな印象。 どっしり感みたいな感じを受けました(*^^)v ■柿本改 Class KR。 音は、大きめな印象。 先の2メーカーよりは、高めな感じもありました。 ですが、柿本改好きな方なら、 「やっぱりコレだよ!」と納得の仕上がりに('ω')ノ ■フジツボ オーソライズS。 写真引用は、なくて申し訳ございません。 フジツボさんからは、オーソライズSが登場。 トータルバランスを最重要と考え、 ハイレベルにチューンナップされた、 スタイリッシュなスペックに。 音は、HKSさんと柿本改さんの中間ぐらいな感じの印象。 少し、純正に近いイメージを僕は、持ちました。 以上、4大メーカーの一挙に比較してみました。 音の感じ方や捉え方は、あくまで中村が感じたのを 述べております。 いろいろ調べてみて毎回思うのは、 そのメーカーさんの特徴と 車種毎にしっかりと 開発・設計されており、 どれが一番良いかってのは 比べることが失礼なんじゃないかと 思ってしまいました。 どのメーカーさんも頭を悩ませ、 開発されたものになりますので、 あとは、VN5レヴォーグのオーナー様が どう感じて、どのスタイルを手にするか。 お気軽にご相談くださいね(*^-^*) まだまだ、開発中のカスタムパーツもあり、 これからのカスタムが楽しみな1台ですよね。 新型レヴォークもカスタムのご相談は、 クラフト多治見店へお任せください。 スタッフ一同お待ちしております。         クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • レヴォーグ
    • HKS
    • マフラー交換
    2021/06/30
    新型レヴォーグ VN5用マフラーはHKSがオススメ!

    ■新型VN5レヴォーグ用もラインアップ!HKSからスーパーターボマフラー、ハイパワースペックLⅡが発売中! 新型レヴォーグのマフラー交換を検討中のオーナー様! 今回はHKSからリリースされているマフラーのご紹介です。 こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 まずは、軽量ステンレスマフラーの 「ハイパワー スペックLⅡ」。 パイプやサイレンサーにステンレス素材を使用し、 部材ごとに見合った薄肉の素材とすることで チタンマフラーに匹敵する軽量化を達成しました。 純正重量は14.2kgに対し、スペックL IIは6.7kg! 純正比で52%も軽量化しているのは驚きですよね。 ステンレスの輝きにチタンカラーのテールは、 テンション上がっちゃいますよね^^ メインの出口のみの交換タイプとなります。 ※STIリアアンダースポイラー装着車取付可。 純正リアアンダーディフューザー装着車取付可。 純正リアバンパースカート装着車未確認。 そしてコチラは「スーパーターボマフラー」。 ノーマルからアップグレードタービン仕様の ハイパワー車両まで対応した高次元マフラーです。 Φ124の大きめな左右2本出しでルックスも◎。 不等長タイプの純正エキゾーストマニホールドに合わせ、 ボクサーサウンドを楽しめるようサウンドチューニング。 ターボエンジンを知り尽くしたHKSの高性能モデルのマフラーです。 ※STIリアアンダースポイラー装着車取付可。 純正リアアンダーディフューザー装着車取付可。 純正リアバンパースカート装着車未確認。 今回は、HKSのマフラーをご紹介させて頂きました。 マフラー交換は、ドライブがより楽しくなっちゃいますよ^^ レヴォーグのマフラー交換も クラフトナゴヤドーム西店へお任せください!!      

    • レヴォーグ
    • マフラー交換
    2021/05/09
    新型レヴォーグVN5のマフラー交換!ガナドールのVertex sportsを装着です。

    ■新型レヴォーグのマフラー交換もお任せください! 前回のブログの、ロードスターRFにサクラム装着に続いて 本日もマフラー交換^^ マフラー交換もクラフトへお任せくださいネ! こんにちは、 クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 本日は、H様の新型レヴォーグVN5。 納車して間もないレヴォーグを 早速、マフラー交換をさせて頂きます! 装着させていただくのは、 『GANADOR Vertex sports』。 ガナドールのフラッグシップモデルでもあるバーテックススポーツ。 新型レヴォーグ用は、発売したばかりの新商品です^^ BEFORE↑ AFTER↑ ポリッシュテールの美しい輝きがGOOD! もちろんルックスやサウンドだけじゃないのが、 ガナドールの特徴。 ノーマルマフラーに比べて、 パワーやトルクアップはもちろん、 燃費も向上するというデータが。 パワーアップしたうえで燃費もアップという 最高なマフラーなんです^^ オプションのリアバンパー装着車ですが、 マフラー出口の出ヅラもオフセットされ、 テールの突出量もイイカンジ^^ H様、いつもクラフトナゴヤドーム西店の ご利用ありがとうございます。 お帰りの際も、イイ音してましたよ^^ BBSの入荷は、もう少しお待ちくださいね、、、   新型レヴォーグのマフラー交換も クラフトナゴヤドーム西店にお任せください!   クラフトは、5/9(日)~5/14(金)まで 休業させて頂いております。 5/15(土)午前10時30より通常営業となります。 宜しくお願い致します。

    • レヴォーグ
    • 柿本改
    • マフラー交換
    2020/08/08
    レヴォーグを柿本改Class KRマフラーで音質チューニング!!

    ■レヴォーグの排気チューニング!音質改善でスポーツサウンドへ!   いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 クラフト岐阜長良店です。   本日はマフラー交換の ご用命を頂きました SUBARU レヴォーグをご紹介!   SUBARU車といえば ボクサーサウンド。 独特な排気サウンドをもっと楽しみたい方 必見ですよ~!   今回は新規制後の車両ですので音質を改善し より楽しいマフラーへと交換していきます!   ■柿本改 Class KR シングルセンター付 今回はセンターパイプも交換していきます。   ラインナップはその他、 リアピースのみやデュアルセンターもありますが トルク感を得たかったのと、 デュアルでは抜けが良すぎてしまう為 今回はシングルセンターをチョイス。   自分好みにパーツを選ぶことができるのも 社外マフラーの楽しいところ。   出口のチタンフェイスと ディフューザー形状が レーシーな雰囲気でかっこいいです!   純正からのbefore・afterをご覧ください。   ■純正マフラー   ■柿本改 Class KR   ■中間(シングル) 気になるサウンドはというと 「良い音質」でした。   水平対向エンジンの独特なサウンドが アクセルを踏み込むと 気持ちいい鼓動で伝わってきます。   出口のパイもアーチに ピッタリフィット。 見た目も見違えるほど変わりました。   さらに取り付け時に目に入るのは Tig溶接部の綺麗さ。 素材もオールステンレスなので 純正よりかなり軽量化されています。   純正交換のボルトオンでこのピッタリ感。   平成22年以降、排気騒音が厳しくなり 新基準の規制ができました。 これからは音質で楽しみましょう!   社外マフラーのご相談お待ちしております! クラフト岐阜長良店でした。   ブログは毎日更新中です。 是非ともお気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/gifu/ アライメントのご予約・ご相談はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)    

    • レヴォーグ
    • マフラー交換
    2020/08/07
    レヴォーグVM4のマフラー交換。フジツボ オーソライズRを装着です。

    ■スバル レヴォーグのマフラー交換。フジツボのオーソライズRを装着。 いやぁ美しい磨きのかかったステール形状ですネ^^ マフラー交換も当店にお任せ下さい。 こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。 本日は、 いつもお世話になっているH様のレヴォーグ。 足回りとマフラー交換のご相談を頂きました。 『マフラーと足、どっちを先にやろう?』悩ましくも楽しい悩み、、、(笑) とりあえず足は走行もまだまだ少ない、 純正のビルシュタインが装着されていますので、 マフラーから先に交換させて頂くことに^^ 他メーカーとも迷いましたが、 出口のテール径やサウンドを重視し、 『フジツボ オーソライズR』を装着です。 BEFORE↑ AFTER↑ 大き目な出口は、117φラウンドスラッシュ形状。 パワーやトルクアップだけでなく、 純正マフラーと比べ、約5キロの軽量化。 タイコの部分も迫力ある形状がステキです。 全回転域でのパワー&トルク向上とバランスを重視した、 マフラーの老舗メーカーFUJITSUBOの中でも、 パフォーマンスに注力したアスリートスポーツスペックな オーソライズRです。 H様、いつもクラフト多治見店のご利用ありがとうございます。 タイヤの交換と、HKSの車高調もお待ちしておりますねっ^^   レヴォーグのマフラー交換も、 多治見市の国道19号沿い、クラフト多治見店へお任せ下さい!    

    • レヴォーグ
    • マフラー交換
    2018/04/08
    レヴォーグにHKS Hi-Power SPEC-Lを装着。進む軽量化。

    スバル レヴォーグのマフラー交換! HKS Hi-Power SPEC-Lを装着。 音量+軽量化で走りの最前線へ   こんにちは!クラフト中川店の安藤です 本日もクラフト中川店のピットは賑わいでいます     というのもGTパーツといえば…マフラー交換!? スバル レヴォーグSTIのマフラー交換をお届けいたします   STI専用大型マフラーカッターも装着され、 重厚感もありますが…見た目と音量はもう少し欲しい。   この手のクルマなら手を入れたくなりますよね     オーナー様ご指名の一本は HKS Hi-Power SPEC-L。 同じ呼び名でもセンターパイプから交換タイプと リアピースのみ交換タイプに分かれています。   今回はリアピースのみ交換タイプでいきますよ     テールエンドはブラックステンテールが施され 見た目もいいですが、驚くべきはその重量。   純正:13.6kg HKS:6.4Kg   なんと!純正の半分以下の重量に軽量化! 比率でいうと純正比47%も軽くなっています   パイプ、サイレンサーなど部品単位で軽量化が 施されつつも見た目もGOODと文句なしの一品です     WHEEL:VOLK RACING G25 19in COLOR:CBカラー TIRE:BS ポテンザ アドレナリンRE003 SIZE:225/40R19 MUFFLER:HKS Hi-Power SPEC-L(リアピース)     足元もVOLK RACINGにより軽量化が施されていますが… 今回のマフラー交換も相まって更なるバネ下軽量化が 進みましたネ! 昨今のマフラー交換の醍醐味は軽量化でしょうか!?     HKS以外にも TRUST・柿本・BLITZ・ガナドールなどの メーカーさんもお取り扱いがございます マフラーもクラフト中川店にお任せください!

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル