装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「FJクルーザー」「JAOS」の記事一覧

    • FJクルーザー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2020/08/20
    FJクルーザーをリフトアップ!!レーベンGXL206も同時装着!!【前編】

    ■FJクルーザーをリフトアップ!!レーベンGXL206も同時装着!!   こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。   本日はこちらの FJクルーザーのご紹介です。   このFJのオーナー様、 元々オフローダーだったそうです。   最近になり当時の楽しさが忘れられず 新たにFJを乗り始めたそうで、   改めて車を作っていきたいとの事で 当店にご来店頂きました。   だとしたら、 まず最初にやるのはコレと・・・   JAOSのリフトアップセット、 BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.Aで リフトアップを行っていきます。   昔みたいにオフは走らないかも・・・ といったお話ですが、 恐らくそんな事はないでしょう。笑   だとしたら走破性向上と、 大き目なタイヤを履くために 車体を上げていきます。   既に純正タイヤの溝もなくなっていましたので、 ホイールとセットで 新たなセットを取り入れていきます。   今回お選び頂いたホイールは、 レーベンハート・GXL206の17インチ。   レーベンで四駆ホイール? って方も少なくはないと思います。   ギラギラな大口径ホイールといった イメージが圧倒的ではあると思いますが その過去や歴史があるからこそ 現在のレーベンを履くって事に 新しさが生まれます。   ビードロックデザインも レーベンらしさが加わればこんな感じ。   かなりアメリカンなスタイルが味わえます。   ここでリフトアップが完了。 前後水平に2インチ程車高を上げた後に タイヤを装着していきます。   とここでFJならではの、 5本目も変更していきます。   ですがこのバックカメラの囲いが大きくて、 レーベンのセンターホールに通りません。   一体そうしたものか・・・   さてさて続きはまた次回のブログにてお伝えします。   是非ともお楽しみに!!   それではまた。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。   四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/

    • FJクルーザー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • BFグッドリッチ
    2019/04/29
    FJクルーザー+JAOS+TGS! アーバンオフクラフト流 で フルカスタム。

    こんにちは、店長の 小林 です。 アーバンオフクラフト鈴鹿では連日 プラドやデリカがお店を賑わせていますが 意外とご相談が多いのがコチラのおクルマ。   FJクルーザー(MC~)でございます。 惜しまれつつも生産が終了した人気4×4。 アフターパーツはプラドに負けず劣らず抱負にございますので カスタムベースには持って来いなのです。   滋賀県より、当アーバンオフクラフトをご指名で ご来店いただきました!ありがとうございます。 カスタムメニューとしてはリフトアップ、 リフトアップ補正パーツ、インテリア、タイヤ&ホイールと 一気に仕上げますよ。   4×4として見ると車高は低め、でしょうか。 ボディを大きく見せるにはタイヤ・ホイールよりも リフトアップがより効果的です。   ■JAOS BATTLEZ  VFA Ver.C 固定式でフロント50ミリ、リア30ミリのアップとなり 理想の水平車高バランスに仕上がるリフトアップキット。 メイドインジャパンで性能も安心です。   作業はフロントパートからご紹介。 リフトアップに伴いスタビライザーのズレを正常位置に補正する パーツも取り付けます。フロントには ■TGSフロントスタビライザーリロケートブロック   純正スタビライザーの取り付けの土台を底上げ。   このように位置を下にずらすことによって スタビライザーのバンザイを補正。 突っ張り感を解消します。   あら、もうすでに面影がない(笑)   リフトアップ同様、今回のカスタムの決め手となる タイヤ・ホイールが ■TGS XF-08と ■ BFグッドリッチKM3マッドテレーン。 TGSがFJクルーザー用に開発した専用ホイールは サイズ感もさすがの貫禄。   肉厚がすごいですね。それもそのハズ。 16インチへのインチダウンなんです!   タイヤは285幅! 太けりゃいい?いや、まさにその通りかと(笑) リフトアップし、インチダウンで285幅を 履けるよう設計されたFJクルーザー専用ホイール。 TGSパーツは当店でお取り扱いOKですよ。   次回はリアパートをご紹介。

    • FJクルーザー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • WORK
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2019/04/24
    FJクルーザー×JAOSリフトアップ×WORKクラッグT-GRABIC2!

    ■新名神高速道路開通で関西方面のお客様増えています!   こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 新名神高速道路が開通されたことで関西方面(大阪・京都・滋賀)からのご来店が増えいます。 ご紹介させて頂くFJクルーザーのお客様は滋賀県からご来店です(*^^)v WHEEL:WORKクラッグ T-GRABIC2 17インチ COLOR:アッシュドチタンカットリム(AHGRC) TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFA ver.C(50/30) OPTION:4×4エンジニアリング ビルトインバックランプ FJクルーザー ファイナルエディション。特別色のベージュに20インチ。 リフトアップにタイヤ&ホイール交換で仕様変更していきます(*^^)v リフトアップにはJAOS BATTLEZ リフトアップセットVFA ver.C(50/30)を選択。 ver.A~ver.Cの設定があり ver.A:前後約50mmアップ ver.B:前後約30mmアップ ver.C:フロント約50mmアップ・リア約30mmアップ と3タイプから選択が可能。 また、前後で14段の減衰力調整機能があり、任意で調整が可能です。 ショック交換に伴い、フロント+8mm、リア+15mmのストローク量もUP。 オフロード走行も視野に入れられますよ(*^^)v リフトアップに伴い、FJクルーザーオーナー様ならお馴染みの オプションパーツをこの部分に装着…。 4×4エンジニアリングさんのビルトインバックランプ! リアバンパーサービスホール部にビルトインタイプなので、後付け感がゼロ。 見た目・機能とバッチリな一品です。 熟練スタッフによって足回りが組みつけられる中、 我々はコチラの準備に取り掛かります。 ご指名率No.1のMASSIVEタイヤ。そう。あのタイヤです。 このタイヤに組み付けるホイールは以前当店ブログでもご紹介させて頂いた レーシングイズムが注入された一品です(※おさらいはここから)。 WORKクラッグ T-GRABIC2。 アウトサイドスポーク付け根リングから座面までの高低差は約64mmの コンケイブホイール(*^^)v 直線的なスポークデザインもあり、足長効果もありますネ! リフトアップ後はアライメント測定&調整作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所をフル調整。 各部調整後、ハンドルセンターを確認し完成です! 前後で水平フォルムになるようにver.Cを選択頂きましたので、   皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。   アーバンオフクラフト公式Instagram※ アーバンオフクラフト中川店 TEL:052-354-5211

    • FJクルーザー
    • アーバンオフ系
    • JAOS
    • ジオランダー
    2018/09/17
    FJクルーザーに JAOS VICTRON TRIBE YOKOHAMA GEOLANDAR M/TG003

    みなさんこんにちは! もう直ぐ、夏が終わってしまいますね やり残した事は有りませんか? 残り僅かな夏を全快で遊びましょう 本日ご紹介いたしますのが TOYOTA FJクルーザー 前回のブログでもうお気付きの方も いたと思いますが そう、FJクルーザー 最終形態に変化します 今回交換するのは JAOS VICTRON TRIBE 16インチ  YOKOHAMA GEOLANDAR M/TG003 激渋レンコン穴 純正と比較するとこの違い!! もともと純正は20インチが装着しており 音男のインチダウン!! 何と言っても4×4と言ったら背面タイヤ! やはり、交換するからには行っとくべきですね! 一生使う事は無いかまも知れませんが 男のロマンですよね! スペアタイヤだからと言って 当店は手抜きは致しません手締めでしっかり閉め! 更に、トルクの確認も怠りません 店長の鋭い眼差し! この表情を見てもらったら分かりますよね 最後の一本までしっかり確認したら完成です! 純正の20インチもGoodですが インチダウンのOFFスタイルも ちょーCoolですね サイドアングルも、たまりませんね 背面タイヤのインパクトも さることながら マッドタイヤの破壊力! もーどこでも行っちゃえそうですね マフラーもチラリズムして 存在感をアピールしてきますね 後姿は、もう最初の面影は無くなり 強烈なインパクトの有る仕上がりになりましたね! タイヤホイールの交換と マフラーの交換だけですが、いっぺんに作業すると 変化が大きく、変わった感じがより強調されますね 遊ぶフィールドも幅が広がり、またお車に一段と愛着が湧きますね まだまだ、イジイジする所は沢山有るので 何か、ございましたら気軽にご相談下さい ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アーバンオフクラフト浜松店 〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 Tel053-462-7611

    • FJクルーザー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ジオランダー
    2018/04/14
    FJクルーザーをBATTLEZ ジオランダー バックランプ移設...と盛り沢山-完結編-

    FJクルーザーのカスタマイズ完成編。 BATTLEZ、ジオランダー、バックランプ移設…etc 全話完結です。 これまでのFJクルーザーの変遷は 第一話(ココをクリック) 第二話(ココをクリック) 第三話(ココをクリック)   お待たせいたしました。本日完結となります! 既に純正状態とは全く異なる状態からスタート! フロント:50mmアップ リア:30mmアップ に加え、ジオランダーG003 M/Tのフォルムが一層 FJクルーザーの持つ無骨さを強調させています ホイールは入庫時と同じながらもタイヤ一つ、ワンアイテムで 全く異なる仕様・見た目へビッグチェンジ   イメージ内に抱く”四駆ってこんな感じ。” を具現化した一台ですネ! タイヤに加え、やはりリフトアップに伴う迫力アップも 見逃せません 河原、山、悪路が似合うクルマ。用途も大切ですが、 ターマック中心に使用する場合でも雰囲気はとても大切。   コンクリートジャングルに迷い込んだ4WD。 そんなテーマもいいですよね ホワイトレターのオールテレーン、マッドテレーンも いいですが、ブラックレターのマッドテレーンもいかがですか?   やっていないようでよく見ると本気。 マッテレの醸し出す雰囲気を存分に楽しめるはずです マッテレ+リフトアップ=おススメですよ   ~取付パーツ類~ TIRE:ヨコハマ ジオランダーG003 M/T SUS:JAOS BATTLEZ VFA Ver.C OPTION:JAOS リアラテラルロッド OPTION:4×4エンジニアリング      FJクルーザー用ビルトインバックランプ     この度のカスタマイズのご用命誠にありがとうございました また、初期点検等でお待ちしております。   素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフトでした -------------------------------------------------------------------------------------------- デリカD5キャンペーン開催中! 開催期間は2018年4月1日~5月31日  アーバンオフクラフト 〒454-0027 愛知県名古屋市中川区広川町1-1-2 TEL:052-354-5211

    • FJクルーザー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ジオランダー
    2018/04/13
    FJクルーザーをBATTLEZ ジオランダー バックランプ移設...と盛り沢山-3-

    FJクルーザーの全貌が見えてきた。 ジオランダーG003を装着+アライメント編。 これまでのFJクルーザーの変遷は 第一話(ココをクリック) 第二話(ココをクリック)   さて、気になる三話目はタイヤ交換とアライメント編   4×4用タイヤは大きく分けると3つの部門に分かれます。 H / T:ハイウェイテレーンタイヤ(舗装路の高速性能重視) A / T:オールテレーンタイヤ(オン、オフのバランス重視) M / T:マッドテレーンタイヤ(泥、砂、雪などのオフ重視) 走行性能も大切ですが、見た目のゴツさを取る場合 マッドテレーンで。というお客様も多くいらっしゃいますネ。   特に私も抜群のカッコよさと思っている ジオランダーG003 M/Tならば、フォルム+性能の両方を 高次元でGETできます 背面タイヤ付き車両ならば背面タイヤもマッテレで   費用面では4本交換時よりもやはりかかりますが、 コスト、見た目を天秤にかけた場合 コスト<見た目になりますかね!?(笑)   背面だけH /T じゃ物足りませんよね? リアフォルムも抜群にカッコよくなりますのでオススメです さて、5本交換が完了したところで リフトアップに伴う車高チェックヘ。   フロント:約50mm リア:約30mm とメーカー値に近い数値でアップ完了! 車高確認後、アライメント測定、調整作業へ 各部調整後、完成です アライメント作業後、バックランプの移設作業へ。 FJクルーザーの場合、左側ブレーキランプ下側に スペースがあるため、そこにインストールします 全ての作業が終わって、写真を…と思ったら、   いつの間にか駐車場に多くの4×4車両が   気になるFJクルーザー全貌公開は 次回のブログにて!   お楽しみに!   アーバンオフクラフトでした -------------------------------------------------------------------------------------------- デリカD5キャンペーン開催中! 開催期間は2018年4月1日~5月31日  アーバンオフクラフト 〒454-0027 愛知県名古屋市中川区広川町1-1-2 TEL:052-354-5211

    • FJクルーザー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ジオランダー
    2018/04/10
    FJクルーザーをBATTLEZ ジオランダー バックランプ移設...と盛り沢山-2-

    トヨタ FJクルーザーに JAOS BATTLEZ VFAキット取付編。 前回のブログにてご紹介させていただいた FJクルーザー(前回のおさらいはココから)   本日はパーツ類の装着の様子をお届けしますよ~ JAOS BATTLEZ VFAキット+リアラテラルロッド   FJクルーザーのVFAキットには3種類あります。 Ver.A:前後共に約50mm アップのモデル Ver.B:前後共に約30mm アップのモデル Ver.C:フロント約50mmアップ、リア約30mmアップ   今回のオーナー様はVer.Cで装着します リアラテラルロッドも交換させて頂きますよ~ 車高アップに伴うホーシングの左右ズレを補正するには 必要パーツです。 まずは交換前の写真を フロント:ノーマル状態 ここから50mmほど上がります リア:ノーマル状態 ここから30mmほど上がります バックランプの高さも事前に測定して… 作業開始! サクサクと作業が進められ、純正ショックから 純正アッパーマウントをJAOSキットに 組み付けていく工程です! 取付! 減衰力調整ダイヤルは車両前方へ。 サーフやプラドと同じ位置にあるので 調整に関するアクセス面もGOODです   さて、進み具合が気になりますが… 詳細は次回のブログにて   お楽しみに!   アーバンオフクラフトでした -------------------------------------------------------------------------------------------- デリカD5キャンペーン開催中! 開催期間は2018年4月1日~5月31日  アーバンオフクラフト 〒454-0027 愛知県名古屋市中川区広川町1-1-2 TEL:052-354-5211

    • FJクルーザー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ジオランダー
    2018/04/09
    FJクルーザーをBATTLEZ ジオランダー バックランプ移設...と盛り沢山!-1-

    FJクルーザーを総仕上げ。 完成度の高い一台はこうして創られます。 多くの4×4ファンを魅了し続けるFJクルーザー。 惜しくも生産終了となりましたが、FJからFJへ乗り換える 強者もいる一台   今回、アーバンオフクラフトでゴッソリとカスタマイズ させて頂くのですが…装着パーツ点数多めのため 本日はパーツ類を先にご紹介いたしますね~ まずは上げましょう   JAOS BATTLEZ VFAキットと JAOSラテラルロッド リアを組込みますよ~   Ver,A、B、Cとあり、 それぞれ上げ幅が異なるのですが… 詳細は取付編にて発表しますのでお楽しみに どれになるのかな??     足回りに続き、タイヤも新調しますよ 個人的に最高にカッコいいと思っている ジオランダーG003を装着いただきます!   このゴツさ・荒々しさ!   イイ!   続いては、アーバンオフクラフトでは 初装着のこのパーツ !? PRODUCED BY 4×4 Engineering !? ライト!?   そう!リフトアップをした時に車種によっては 欠かせないあのパーツなんです ヒントはここですよ~~   ヒントというか答えかな(笑)   詳細は次回ブログにてご紹介いたします   お楽しみに!   アーバンオフクラフトでした -------------------------------------------------------------------------------------------- デリカD5キャンペーン開催中! 開催期間は2018年4月1日~5月31日  アーバンオフクラフト 〒454-0027 愛知県名古屋市中川区広川町1-1-2 TEL:052-354-5211  

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル