Search Blog
ブログ検索
装着事例を探す
「S660」の記事一覧
-
- S660
- 車高調
- BLITZ
- マルチピース
- WORK
2019/04/26S660をWORKシーカーFX カラリズムクリアで仕上げる。■WORKホイールをカラリズムでカスタム仕上げ。 こんにちは!クラフト中川店の安藤です。 「他人とは違うカラーリングのホイールが欲しい。」 カスタム好きなら一度は考えたことがあるかもしれません。 WHEEL:WORKシーカーFX(FRサイズ) COLOR:カラリズムクリア(シルバー/クリアレッド) TIRE:ポテンザ アドレナリンRE003 SUS:BLITZ DAMPER ZZ-R MUFFLER:Spoon N1マフラー 納車直後のS660をローダウン、マフラー、ホイールと トータル仕上げさせて頂きました(*^^)v ご入庫時は無限フルエアロスタイル。 前車はFD2型シビックRに乗られていたオーナー様。当然ノーマルではいきません(笑) まずは、車高から。 純正状態で指3本ほどが入るフェンダークリアランス。 純正状態車高としては低めですが、走行安定性向上のため足回りにも着手。 BLITZ DAMPER ZZ-Rを装着します。 減衰力32段調整・全長調整式・専用ピロアッパーマウント採用 とハイスペックが特徴な一品。専用スタビリンクも付属します(*^^)v また、純正マフラーの交換作業のご用命も頂きました。ただし、S660の マフラー交換は通常車両に比べ、アクセスが難しく… リアバンパーを脱着してようやく当該箇所にアクセスできます。 エアロのツメや固定ビスに気を付けて作業を進める必要がありますので要注意。 また、プラスチックビスが多く使用されているので、 純正プラスチックビスを事前にご用意いただくと、より安心です(*^^)v マフラー交換・足回り交換作業が進む一方でタイヤ&ホイールの準備へ。 WORKホイールのエクストラセレクトでもあるCOLORism Clear。 シルバーポリッシュにクリアカラーを施し、今仕様はクリアレッド。 シーカーシリーズ、ジーストバックレーベルでオプション設定されています(*^^)v さて、一連の作業が完了したところで、最終のアライメント作業へ。 フロントには調整式ピロアッパーマウントが採用されていますので、 調整可能範囲を生かし、きっちりと調整します。 フロント:トゥ・キャンバー リア:トゥ・キャンバー 前後左右合計8か所を調整。リアはブラケット部も生かし調整へ。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です(*^^)v ローダウン量はエアロの兼ね合いもあり、全体で15mmほどローダウン。 指3本の状態から約2本分へ。 今回、フロント16インチ・リア17インチ仕様ということもあり、 全体的なシルエットにも纏まりが出ました(*^^)v 納車前からのご相談でしたが、S660のデータも豊富にある当店。 前後FRサイズでツライチセッティングです(*^^)v さて、気になるリアビューですが… インパクトを持たせます(*^^)v ノーマル車両からECUチューン車両まで幅広く対応するSpoon N1マフラー。 低・中・高速全域で楽しめます。 納車後から数時間でガラッと仕様が変わりましたネ(笑) また、走行インプレッション等お聞かせください。 この度のご用命誠にありがとうございました!
続きを読む -
- S660
- ADVAN
2019/04/19S660 x ADVAN RZⅡ!S660 x ADVAN RZⅡ! クラフト一宮店です。 いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。 本日はS660のお客様のご紹介です。 S660は純正のタイヤを使用してのホイール交換のご依頼がほとんどですね! 純正がアドバンネオバなので使わないともったいないですよね。 レーシングインディゴブルー&リングカラー とてもきれいですよ。 ADVAN RZⅡ 5.5J-15、6.5J-16 レーシングインディゴブルー&リング 純正タイヤ オプションセンターキャップ 同色 ADVANホイールって独特な魅力がありますよね!スポークが突出しやすいのでサイズは要注意なんですが・・・。 マフラーやサスペンションのご相談もさせて下さいね。 リムエンド切削がアクセントになっており大きく見える視覚効果にもなっています! 最新世代のRZⅡなのでロゴ部分はマシニングロゴで見た目もかなりいいです。 この度はありがとうございました。
続きを読む -
- S660
- VOLK
2019/04/06S660にRAYS VOLK Racing TE37 SONICをお取付けS660にレイズ ボルクレーシング TE37 ソニックをお取付け 本日のご紹介はホンダのミニマムスポーツカーS660です S660は純正新車装着タイヤがハイグリップなタイヤですので流用させて頂きました ご用意させて頂いたホイールは高性能化するコンパクトカーに対応すべく誕生した RAYSのVOLK Racing TE37 SONIC 鍛造軽量なホイールにあわせてご用意させて頂いたナットは 超・超ジュラルミンA7075鍛造を採用した キックス レデューラ レーシングロックナットセット 鍛造ホイールと鍛造ナットでホイール周りの軽量化はバッチリですね ホイール:RAYS VOLK Racing TE37 SONIC サイズ :フロント 5.5J-15 リア 7.0J-16 カラー :MMカラー タイヤ :純正タイヤ流用 純正ホイールよりもずっとスポーティーな出で立ちに仕上がりました I様この度はクラフト多治見店をご利用頂き誠にありがとうございました またのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
続きを読む -
- S660
- ローダウン系
- マフラー交換
2019/02/27S660、SPOON パーツ満載 仕上げ。当店では年間通して途絶えることがないS660。 本日のカスタムは HONDAファン に人気のメーカーで揃えます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ホイールは既に交換済み。 次の一手はローダウンかはたまたマフラーか・・・ということで 両方いっちゃいました(笑) SPOON プログレッシブスプリング。 程良いローダウン量ながらしっかりスポーティな足になります。 お足元のサラッとした味付けに人気です。 どうせならブランド統一。 マフラーは個性的な一本出口の SPOON N1マフラー です。 下のトルクツキは良さそうですね。 まずはフロントから取り掛かり、リアはマフラーごと一気にします。 S660は豊富な取り付け実績、幅広いマッチングを持っていますので 当店にご相談いただければきっとイイことありますよ~。 さてここからが大仕事。S660のマフラー取り付けにはバンパー着脱が必須です。 ホンダ車はエアロのツメ部分が少し厄介でして(苦笑 プラビスも弱く、再利用ができない場合がありますので 僕の場合は「純正のプラビスを事前にご用意いただくと戻したときも チリが上手く合います」とお客様にお伝えしています。 マフラーの交換を予定している方は参考にどうぞ。 インスタ映え!ですか?あれ、違います?(笑) 皆さんはあまり見る機会がないと思いますが、S660のマフラー交換は ここまで外してやっと辿り着くのです・・・ 「バンパー着脱無しで何とか交換できないかな」といつも考えたりします(笑) アソコを外して知恵の輪で・・・って、純正マフラーは外せそうなんですけど、 新しくマフラーを入れるのが難しいから やっぱり着脱必須なのかな(汗) 最後は 3Dアライメントテスター で数値を整えれば完成です。 ローダウン値としては僅かですが、純正とは明らかにシルエット違いますよね。 10ミリから15ミリのダウン量ですので、純正プラスアルファのホイール交換の方には 丁度良いと思います。 指が約2本から3本のところです。 スプーンN1マフラーはリアのインパクトが絶大! キャッチーな後姿がカワイイですよね。 SPOONからリリースのリアディフューザー を合わせると 更に個性的なリアビューになりそうです。 春はすぐそこ。 S660のご相談はクラフト鈴鹿店へどうぞ。 ありがとうございました。
続きを読む -
- S660
- その他 パーツ/GTパーツ
- ENKEI
2019/01/31S660に SPOON リアディフューザー と PF01 でお色直し。足回りやNEWホイール、タイヤなど、 春用のご商談が多くなってきています。 この時期はワクワクしますね(笑) こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日は鈴鹿店が得意とするS660がご入庫。 常連某様の愛車をお色直しといきます。 メニューはコチラ。 すでに純正ホイールにはスタッドレスが組んであるのですが、「重く感じる」との ことからホイールをエンケイPF01にご新調。 加えて本日の目玉となるのがSPOONスポーツのカーボンリアディフューザーです。 ホイールの組み替え作業と同時進行で準備を進めます。 「基本ポン付け」がウリのこちらのアイテムですが、それは純正マフラーでのこと。 と同時にマフラーは多くのS660オーナーが交換しているパーツです。 「接触する場合」用にスペーサーが付属で入っていますので、 上手くいけばほぼポン付けとなるハズ・・・ 初手にして いきなりのレアケース(苦笑 あてがう やいなや、赤丸の部分が接触。 マフラーに関してはオーナー様の事前情報で把握しておりましたが、 エアロパーツは想定外でした(汗 オーナー様のご意向で加工に入ります。 表側(出口側)を加工してしまうと せっかくの表面クリアが欠ける恐れがあるため スペーサーと見えない部分の加工で 何とかならないものかと思索。 進めていくと スペーサーとの兼ね合いで 実は裏側の接触が大きいことが発覚し、 ソコを重点的に加工していきました。あくまで今回の場合は、です。 我ながら芸術的なアールです(笑) 覗き込んでも見えない部分ですが、しっかりとカドと面取りして メーカークオリティに近づけましたよ~。 これで下準備が完了。 スペーサーを少し追加し、微調整しながら位置が決まったら規定トルクで本締めです。 Before After こちらはフロント、サイド、リアとカーボンパーツを装着されている車両。 リアのセンターセクションにもカーボンパーツが加わることで更なる一体感が 生まれました。 非常にレーシーな造形でカッコイイ。 ちょっと輪留め注意ですけど(笑) ホイールも純正からエンケイPF01になり、ラジアル仕様顔負けのスタイルになりました。 RF01はシルバーで大正解だと思います。 マットブラックも人気ですが、カーボンパーツを多数装着されておりますので 足元はシルバーの方がメリハリが出ますよね。 この角度! オシリのドッシリ感がタマリマセンね。 イグニッションオンからアイドリングでマフラーに振動が出ますが このクリアランスでも大丈夫でした。絶妙です。 取り付けには色々想定されるパーツですので、おクルマに何が装着されているかの 状態を問いますが、純正マフラーでしたらポン付けですし、 次の一手に迷っている方はいかがでしょう? 納期はちょっとかかりそうですが(苦笑 ご相談お待ちしております。
続きを読む -
- S660
- その他 パーツ/GTパーツ
2019/01/21S660用 SPOON リアディフューザー到着。S660オーナー様、 次何しようかな~って考えてますか? こんにちは、鈴鹿店 店長小林です。 S660オーナー界隈は情報が早いとも有名でして(笑) SPOONさんから荷物が到着。 https://www.spoonsports.jp/ 某様が 発表と同時にオーダー に駆け込んでいただいたアイテムがコチラ。 SPOON SPORTS S660 カーボン リアディフューザー かなり早いオーダーと思ったのですが、まさかの発表前バックオーダーが あったためか2ヶ月以上の待ち・・・からの3週間ほどで到着しました(笑) これは嬉しい誤算。 とてもに美しいカーボン地に思わずウットリ・・・ 付属のパーツを使用して基本はボルトオンで取り付けが可能とのことですが、 オーナー様の事前情報で「僕のマフラーだと少加工が必要かも」みたいな。 うん、これはやってみないと分からないですね(笑) シリアルナンバー入り。 定価は59,000円(税抜)と、プラスワンパーツとしては かなりアリ な一品かと。 取り付けはこんな感じの向きで。 純正状態ですと問題ないですが、同じセンター出しでも社外マフラーだと 形状次第でスペーサーや加工が必要みたいですね。 大掛かりな作業にならなければ他オーナー様にもご紹介できる お手軽パーツになる予感ですね。装着ブログをお楽しみに!
続きを読む -
- S660
- ローダウン系
2018/12/13NSX-GT?サーキット直系S660がやってきた。■REAL SPORTS × TANABE。 こんにちは!クラフト中川店の安藤です ある日の夜。目を惹く一台のマシンが中川店に登場。 ブランドロゴステッカーに派手目なカラーリング…。 KEIHIN? REAL SPORTS? もしかして…SUPER GTのNSX-GT? まさにNSX-GTを彷彿とさせるS660が登場です TANABEさんとSUPER GT、SUPER FORMULAに参戦中の REAL SPORTSさんのコラボブランド真(REAL)のデモカーなんです。 装着されるホイールもコラボレーションモデル WHEEL:SSR GTX01 Rspec COLOR:DARK GUNMETAL(コラボ限定カラー) サイズ構成は フロント:6.0J-15+45 4/100 リア:6.5-16+42 4/100 純正昇華を考えられているオーナー様には見逃せない サイズ設定ですね(笑)ローダウンも相まって絶妙なバランス美 そして、特筆すべきがセンターキャップ。 SUPER GTのレース車両はセンターロックホイールなんですが、 それを市販化にモディファイされているんです SUPER GTファンにはタマラナイのでは? SUSTECストラットタワーバーもフロントと リアに装着済みで走りのためのボディ補強も抜かりありません S660オーナー様からのお問い合わせも多いパーツですね。 車高調もコラボ企画製品が ・減衰力40段調整式 ・S660専用アッパーマウント(キャンバー調整式ピロアッパーマウント) フロントアッパーマウントが若干上に位置しており、 ストロークが確保出来ているので、突上げもマイルドそのもの。 詳しくはまたの機会に(笑) リアに回れば、まさにNSX-GTなマフラーの取り回し。 純正のセンター出しから右出しに。バンパー要加工ですが、 無条件にこれはカッコイイ いいなぁ~。とグルグル観察してしまいました(笑) 街中でも乗れるレーシングカーと考えると その方向性のドレスアップも楽しいに違いないですね SSR・TANABE製品のお問い合わせも クラフト中川店にお任せください! 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
続きを読む -
- S660
- 車高調
- HKS
2018/11/25S660 NeoClassic を HKS で ローダウン 。先日のブログ で反響の大きかったコチラのクルマが再登場。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 S660ネオクラシック メーカーHP:https://www.honda.co.jp/ACCESS/S660NeoClassic/ スペシャルボディキットでその姿を変えたS660。 街中ですれ違ったら幸運かも!?なくらい希少な1台なんです。 前回、ホイール交換で ADVAN RG-D2 に換装。 足元が黒く引き締まり、シルエットがまとまって見えたのですが・・・ そうなるとココが気になるワケで(苦笑) ルーフが低い分、足元の違和感が出てくるのです。 もともとストローク量が少ないS660に「乗り心地のイイ車高調が」と聞かれれば 真っ先にコイツが浮かびます。 S660特別設計の HKS ハイパーマックス マックスⅣGT。 ストロークに制限がかかるのであればそれを増やしてしまえばイイわけです(笑) 僕の指差すココがスペシャル。 純正フロントサスペンションがもともと短いS660のスプリング機能を生かしたまま ローダウンしようと思うと、ショックそのものをショート化しないといけません。 そうなると動きがピーキーになり、乗り後心地も硬め。 ホイールベースの短い軽自動車ですから、その振動も直にドライバーヘ伝わりますし。 HKSのスペシャルなアノ部分はエンジンルームへ飛び出すように取り付けされます。 その分だけストローク量が増すのです。カップの部分が約40ミリ程かな? イコールではありませんが、分かり易く言えば40ミリ下げても純正と同じ ストローク量を稼げる計算になりますね。そりゃ良いわけだ(笑) 構造上、フロントキャンバーの調整ができませんが(今は別売で専用アッパーの設定が あるみたいです)、ガンガンにサーキット走行をする方や、余程特殊なサイズを履きたい方 でなければ問題ありません。むしろ、マイルドな街乗り、ワイディングを楽しみたい方は このまま乗っていただきたい一本です。 スペシャルなおクルマにスペシャルな車高調。 「振り向くな」という方が難しいのでは?というくらい特異なフォルムに。 こういうクルマでカスタムするっていう姿勢、大好きです(笑) サイドフォルムはスーパーカーのソレ。 オシリにかけてなだらかに落ち込むルーフがカッコイイですね。 特にリアフェンダーとそのあたりのルーフ形状が神がかっていると思います。 オーナー様ご要望で「なるべく低く」でセッティング。 このくらいまで下げても、一般的な車高調より足の動きが全然良かったです。 先だって取り付けしたRG-D2もしっくりきました。 S660用サイズですからサイズ感もバッチリ。 内装、外装以外はS660と同じと思います。 となるとマフラーやその他も問題なく装着できそうですかね? 次なる一手もご相談くださいね。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/後期 #マイチェン#マイナーチェンジ
続きを読む -
- S660
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- WORK
2018/11/16WORK エモーション で S660、冬の準備 。連日、S660のご紹介していると "こういったクルマ" にご来店いただける幸せを ひしひしと感じ・・・(笑) S660オーナーさん、ドンとお任せください! こんにちは、店長の小林です。 本日もカーニバルイエローのS660です。 女性オーナーでマニュアル車、ホント幅広い層から支持がある スポーツカーだなと思います。 ダンロップウインターマックスWM02 で冬の準備・・・ だけでは終わりませんよねぇ、やっぱり(笑) メインはコチラになります。 WORKエモーションT7R、マットカーボンカラー。 純正ホイールにスタッドレス、抜いたネオバに好きなホイールを組む S660の王道メニュー! 濃いめのボディカラーには足元を黒系で合わせると全体が引き締まりますよ。 Wheel:WORKエモーションT7R 5.0J-15in 6.5J-16in 4/100 MGM Tire:純正ネオバ(+ウインターマックスWM02 165/55R15 195/45R16) 飽きのこないシンプルな7本スポーク。 今回 ワンポイントでの挿し色は欲張らず、キャップ、ナットを共にブラックにすることで カーニバルイエローの鮮やかさを前面に押し出す方向に持っていきました。 同色オーナーさんにはぜひ参考にしていただきたいカラーバランスですね。 脱ノーマルの一歩を踏み出すと止まらないのがカスタム熱(笑) 次はマフラー?そしてエアクリ?ローダウンもいきますか!? またご相談ください。 S660のドレスアップはクラフト鈴鹿店にお任せください。 スタッドレスをお探しの方は希少サイズですのでお早めに。 ありがとうございました。
続きを読む -
- S660
- ローダウン系
- VOLK
2018/11/15S660 に TE37KCR ハイメタブロンズ 装着です。関西方面からも多数お越しいただいて おりますクラフト鈴鹿店。 本日は京都より、S660でご来店いただきました。 こんにちは、店長の小林です。 しっかりとローダウンされた1台。 こうなると純正ホイールでは寂しいですよね。 初回ご来店で奇跡の巡り合わせ。 TE37KCRハイメタブロンズ はS660用サイズで1台分在庫がございました。 そのままご即決です!ありがとうございます。 Wheel:RAYS VOLK TE37 KCR 5.5J-15in 6.5J-16in 4/100 HBカラー Tire:抜き替え装着 「伝統のブロンズではスポーツ色が出すぎる」と躊躇されるご意見を時折聞きます。 「でも定番避けはしたい」という方にオススメできるハイメタブロンズ。 名称にブロンズと付きますが、ご覧の通り実際はかなりシックなカラーですよ。 ボディカラーがイエローですとホイールのトーンを落として履くのが美バランス。 配色、センスとキレイにまとまりました。 専用サイズとあって美しいマッチングです。 遠方、京都よりご来店ありがとうございます! 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/
続きを読む -
- S660
- ADVAN
2018/11/11S660 NeoClassic というクルマをご存知ですか?超希少車をカスタム。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 このクルマの実車を見れたことは本当に幸運だったのかもしれません。 このショットでは一瞬、エヌ? いや、まさかね?最初は目を疑いました(笑) S660 ネオクラシックとロゴが入るこちらのおクルマ。 ということはベースはS660、ですが・・・ ホント、ビックリです。 こんなクルマは見たことがありません!? でも 正真正銘、HONDAオプションのフルボディキットをまとうS660 なのです。 見たことがないのは当然のこと。 お客様の情報ですと一般オーナーでは日本でまだこの一台しか走っていないとか。 一度見たら忘れられないのはフェイスだけではありません。 リアの造り込みも凄まじいです。 スーパーカーのデザインとレトロな雰囲気が上手く融合する まさに "ネオクラシック" なワケです! ブラックのホイールでコンプリートカーに更なるまとまり感を。 真っ黒なホイールを探し、行き着いたのは ADVAN RG-D2。 Wheel:ADVAN RG-D2 5.5J-15in 6.5J-16in 4/100 MATBK Tire:純正使用 オプションセンターキャップ サイドからのフォルムはS660と大きく変わりますね。 非常にボディが薄く、そして小さい。 ADVANに換装することで注目度は更にアップ。 高確率で振り返ること間違いなしですね(笑) 内外装以外はS660と同じなので、サスペンションやマフラーなど 究極のオリジナリティを追求するのも面白いですね。 野暮ではありますが・・・一体いくらなんだろうって疑問、ありますよね?(笑) ボディフルキットですからね。 ご興味のある方は https://www.honda.co.jp/ACCESS/S660NeoClassic/ メーカー公式サイトへどうぞ。最後まで驚きっぱなしの一台でした。 この度は希少なおクルマをお任せいただきありがとうございました!
続きを読む -
- S660
- VOLK
2018/10/20S660 RYAS VOLKレーシング TE37KCR!S660 RYAS VOLKレーシング TE37KCR! いつもブログをご覧いただきありがとうございます、 クラフト一宮店です。 本日はS660のお客様のご紹介です ホイールと一緒に取り寄せしておいたコチラのナットを使用 RAYSジュラルミンナット&ロックセットL32タイプ赤 TE37KCR 5.5J-15、6.5J-16 純正タイヤ 165/55R15、195/45R16 RAYSジュラルミンナット&ロックセットL32タイプ赤 鍛造1ピース構造のホイールですが段リム+ディスクブラック、 リムポリッシュでスポーティ 当然FORGED(鍛造)ホイールなのでホイールを交換しただけで 軽量&高剛性で車の戦闘力UPです かっこいい~ この度はありがとうございました 愛知県でS660のカスタムやRAYSホイールはクラフト一宮店にお任せください。
続きを読む -
- S660
- 車高調
- BLITZ
2018/09/27HONDA S660にブリッツ ZZ-Rを装着!クラフト浜松店です。 本日ご紹介しますお車はコチラ HONDA S660 ミッドシップにエンジンを配置した 軽規格の走って楽しいスポーツカーです 何度見てもエンジンフードの空いてる姿がカッコイイ そんなお車のスタイルアップと より楽しく走る為にこちらのパーツを投入 ブリッツ ZZ-R 全長調整式・単筒式・減衰力32段調整付きの フルスペックモデルです ノーマルの車高の状態はコチラ フロントは極端に高くないですが、リアがちょっと気になりますね そこは車高調の利点を活用してバランス良く仕上げます 交換作業は順調に進み仕上げのアライメント調整 足廻りを交換したらアライメントは必須です 調整箇所の多い車種ならなおさらです S660は前後のトゥ・キャンバーが調整可能なので 各部きっちり調整しました その後最終チェックの試乗に行き完成です ダウン量は フロント約15ミリ リア約20ミリ リアの方を多めに下げることで前後のバランスを調整 少しのダウンでも印象か変わりますね K様、この度は当店をご利用頂きありがとうございます また何かありましたら何でもご相談下さい
続きを読む -
- S660
- 夏タイヤ作業、うんちく
2018/09/21S660のハイグリップタイヤ交換!!S660のハイグリップタイヤ交換 本日ご紹介させて頂くのは以前ドレスアップさせて頂いたこちらのお車 HONDA S660 大人気RAYSのVOLK TE37ソニックでツライチにドレスアップさせて頂いたS660 エアロにGTウイングとスポーティにまとまっていますね 足回りはワンオフの車高調でセッティングしているという事でビックリ 拘りの詰まっているこのS660のタイヤを今回は交換させて頂きます タイヤ:ダンロップ Z3 サイズ:165/55-15 195/45-16 ダンロップのハイグリップモデル・ディレッツァZ3に交換させて頂きます 交換前は純正のヨコハマアドバンネオバAD08Rを流用して使用していたS660 性能を維持しつつ違う銘柄という事でディレッツァZ3をチョイス このアローパターンを見ると熱くなるものがありますね もちろんそのままサーキット等に持ち込んでも楽しんでいただけるレベルのタイヤになります サイド剛性がしっかりとした乗り味が好きなオーナー様にオススメ 丁寧に組替えさせて頂きホイールバランス調整をさせて頂き完成です いつもご利用頂きありがとうございます。 ツーリングはいかがでしたか 点検もお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします
続きを読む -
- S660
- ENKEI
2018/08/10S660にエンケイPFM1を装着!!クラフト浜松店です 本日ご紹介しますお車はコチラ HONDA S660 走れる軽のスポーツカーとして人気ですね リアウィングがやる気満々な感じがしてかっこいいです コチラのお車は以前当店にて 足廻りの交換をさせて頂いております (足廻りの交換ブログはコチラ) 現状、無限のホイールが付いております。 今回はこれを取り外してコチラのホイールを装着 エンケイ パフォーマンスライン PFM1 フロント15インチ・リア16インチ 走りを楽しむ為にインチは純正キープ タイヤはウェットグリップの評判がいい アドバンフレバを選択 スポークからメッシュに変わったことにより 軽やかな感じとスポーティ感が増しました デザインが変わったことでお車の印象も ガラッと変わりましたね インチも純正キープなのでバランスはもちろんバッチリ T様、今回もご購入頂きありがとうございます またエアチェック等いつでもお待ちしております
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県