Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ハイラックス」「BFグッドリッチ」の記事一覧
-
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/12/09【GRハイラックス】カンサスでリフトアップし57XR-X×BFグッドリッチ新作KO3でオフロード仕様へ♪■GRハイラックスをキャンパー仕様へ!4x4ES カンサスキットでリフトアップしRAYS 57XR-X&BFグッドリッチ KO3でキャンパー仕様へ♪ 季節的には、もう降雪となってきているので、 アウトドアと言ったらキャンプではなく、 スキーやスノボーなどが盛り上がってくる時期ですかね(≧◇≦) こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、ご夫婦でキャンプを 楽しまれているN様のGRハイラックス!! キャンプ場等に行くと、カスタムされた車両が多く それに触発されてリフトアップとタイヤホイールセットの ご用命をいただきましたよ(≧◇≦) ■4x4ES カントリーサスペンションキット フロント20㎜~60㎜まで車高の調整が可能なサスペンション。 フロント、リア共に14段階の減衰力調整に加え、 ハーモフレック内蔵という優れたショックアブソーバー。 乗り心地を損なうことなくリフトアップが出来て好評いただいてるモデルです。 ■RAYS グラムライツ57XR-X ドリフト競技をはじめとし、様々なシーンで 支持を集めているRシリーズの第3作目!! そのコンペティティブな2x6スポークデザインを継承し オフ系車種に専用設計としたモデル。 スポークのシャープさにリムエンドいっぱいまでに 足を延ばしたスケール感はそのままに(*^^*) オフ系車種のボディに負けない、タフ&ワイルドな意匠を 組み込んで、ターゲット車種を限定。 それにより、コンケイブフェイスに(*^▽^*) 組み合わせたタイヤは、今話題の新作!! BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO3!! KO2でも定評のあった泥や雪のトラクションが向上!! そして、どんな道でも走破できるように 氷上以外の路面にも適したタイヤに(*^▽^*) ただし、過酷な雪上や氷上ではスタッドレスタイヤを!! 3Dアライメント調整を行い、試走し ハンドルセンター等のズレも修正!! そして、ガラッとイメージが一新したGRハイラックスの 完成です(*^▽^*) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:RAYS グラムライツ57XR-X COLOR:ダークブロンズ(Z2) TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO3 SUSPENSION:4x4ES カントリーサスペンション(71125-31) N様、この度は当店をご利用いただきまして 誠にありがとうございました。 これでますますキャンプへ行かれるのが楽しくなりますね( ^)o(^ ) 時期的にはかなり冷え込んでると思うので、もし行かれているなら 必要以上の暖かくできるようにして楽しんでくださいね(^^♪ そして、お近くにお越しの際はお気軽に お立ち寄りくださいね(*^▽^*) 最近では、トライトンの納車もあってか ハイラックスにトライトンとリフトアップから タイヤホイールのご相談・ご用命を多くいただいております。 ハイラックス、トライトン共にリアがリーフとなっているので リアを上げることができませんが、 前傾姿勢の解消や少し前上がりにすることで 迫力にすることも可能に(*^^*) 当店の店内には、ハイラックス、トライトン向けの タイヤやホイールを多数展示中!! お越しいただければ、狙っていたホイールが見つかるかも!? ハイラックスのリフトアップにタイヤホイールセットの ことならアーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください♪ ありがとうございました。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/12/04ハイラックスGRの2.0インチアップはバランスがGood 👍グッドリッチの新作KO3&デルタフォースオーバル。 JAOS VFCA Ver.Aでフロントをアゲたアーバンオフスタイル!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はハイラックスGRスポーツのご紹介。 足廻り交換&タイヤ・ホイール交換でアーバンオフスタイルへと仕上げましたよぉ~✨ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは継続的な人気を誇る 「 デルタフォースオーバル 」 そこに組み合せたタイヤはBFグッドリッチ オールテレーンKO3。 新作タイヤ&人気のホイールでハイラックスをオフカスタム 👍 本日装着のデルタフォースオーバルですが、人気の理由はやはりこのコンケイブデザインではないでしょうか!? デザイン面がナットホールに向かって落とし込まれている事を 「 コンケイブデザイン 」 と呼びますが、ハイラックス用は他車種に比べてその落とし込みが強いんですよね!! このコンケイブは落とし込みが強い程迫力がうまれ、仕上がりのカッコ良さが増してくれます👍 別の角度からもパシャリ📷✨ デルタフォースオーバルには3つのカラーが設定されておりますが、本日は無骨なスタイルへと仕上がるマットブラックをチョイス。 センターキャップオーナメントも貼らずにオールブラック仕様を強調。 もちろんエアバルブもオプションのブラックエアバルブ仕様にしていますっ👍 本日はフロントのリフトアップも同時に施工しております。 リフトアップ量はおよそ2.0インチアップ。 ハイラックスのリフトアップにはいくつかのパターンがありますが、フロント2.0インチアップはバランス重視型。 ハイラックスのノーマル車高はフロント下がり。 それをバランス良く補正するのが2.0インチアップとなります。 装着した足廻りは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります。 コチラのアイテムは車高を調整出来る仕組みとなっており、1.5インチアップや2.0インチアップ。 更には迫力を求めた2.5インチアップ仕様なんてのも出来ちゃうんですよぉ~✨ 皆様のお好みのリフトアップ量はどの位でしょうか!? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ 関連ブログ クラフト厚木店で仕上げたハイラックス達。 この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ 人気の絶えないデルタフォースオーバル、そしてリニューアルしたばかりのオフ系タイヤの定番グッドリッチ。 それを最大限に活かしてくれるリフトアップと良いカスタムが出来ましたねっ👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/11/16ハイラックス GRスポーツをジャオス VFA Ver’Aでリフトアップ&タイヤ外径UP!!ハイラックス GRスポーツに オフローダーご用達のJAOS(ジャオス) BATTLEZ VFA Ver’Aでリフトアップ& BFグッドリッチ オールテレーンKO2でタイヤ外径UPサイズ☆ クラフト知立店金子です。 以前当店をご利用頂きましたオーナー様。 今回はRAV4からハイラックスへの乗り換えでご相談頂いておりました。 今回はオフローダーご用達のアイテム達でバチっと決めてくスタイル。 JAOS BATTLEZ VFA Ver’Aは ノーマル形状でフロントが30mm~35mmリフトアップ可能のキット。 乗り心地を変更出来る減衰力ダイヤル付きですので お好みによって変化を楽しむ事が出来ます。 ハイラックスの場合、リヤはリーフスプリングとなっている為 弊社ではリヤのリフトアップは出来ません。 今回のアイテムはフロントのみのリフトアップに 前後のショックアブソーバーのセットです。 同時に装着させて頂きましたのは ZEAL(ジール)のデフダウンキット。 2インチ以上は必須のパーツになりますが、 ドライブシャフトブーツの損傷等を考慮して装着させて頂きました。 全てのパーツを取り付け終われば4輪アライメント調整へ。 フロント キャンバー、キャスター、トゥ角が調整可能です。 全体的にズレた数値を微調整させて頂き、施工完了となります。 (before) (after) (before) (after) WHEEL:ハイラックス純正アルミホイール TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンKO2 SIZE:265/65R18 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFA Ver’A OTHER:ZEAL デフダウンキット ハイラックスはピックアップ系の車両となる為、前下がり状態でしたが、 今回のリフトアップキットでを平行姿勢までフロントをリフトアップ。 既にフロント側のマッドフラップは取り外されておりましたので、 今回のタイヤ外径UPサイズをご提案させて頂きました。 ただし、タイヤ外径UPはリスクも付き物。 ステアリング旋回時等で干渉する可能性は秘めておりますので あくまでも「理解した上」でのタイヤサイズセレクトとなります。 オフローダーご用達のアイテム達でハイラックスを完全武装☆ 1インチちょっとのフロントリフトアップで結構イメージが変わってきます!! お手本のようなカスタムですので、ぜひご参考にして頂けたらと思います♪ オーナー様、いつもクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座います!! 次はマフラーあたりでしょうかね?(*'▽') またのご相談いつでもお待ちしております('◇')ゞ
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/11/02【カスタムブログ】ハイラックス Z GR SPORT 265/70R17でホワイトレターで仕上げるには!?■人気のピックアップトラック「ハイラックス」登場! クラフト四日市店のカスタムと言えば、4×4やピックアップトラック のオフロードスタイルが多く、そのイメージの定着から、多くの オーナー様から沢山のカスタムご用命を頂いております。 本日のご紹介となるおクルマはタイトルから「ハイラックス」 人気グレードはやはり「Z GR SPORT」 ホイール装着で圧倒的な人気メーカーのRAYS 特にオフロード車にご指定いただくこちらのアルミは 「TEAM DAYTONA M9+」 そして、定番王道アメリカ生まれのホワイトレター BF グッドリッチ オールテレーンT/AKO2と組み合わせる。 ピットへIN 早速フロントから装着していきます。 圧倒的な走破性を誇る「ハイラックス」に純正デザインのままでは やっぱりモノ足りなさを感じる印象。 個人的に純正アルミホイールではスタイリッシュすぎる。 ■SPEC WHEEL:RAYS チームデイトナ M9+ SIZE:8.0J-17インチ 6H139 COLOR:BEL(ブラック/ディスククリアスモーク) TIRE:BF グッドリッチオールテレーンT/AKO2 SIZE:265/70R17 121/118S 装着完了となりましたが、ここで問題が発生。 既にリフトアップ済みの車両となりましたが、 その時にアライメント調整を行っていなかったため、 「キャスター」の角度的にタイヤハウス内に接触。 という事で、 接触回避のため、アライメント測定を行い、 「キャスター」を補正していきます。 また、同時に「トゥ」と「キャンバー」の調整を行い よりおクルマに合わせたセッティングで良い走りに。 アライメント調整により、タイヤハウス内の接触は無事に回避できました。 「ハイラックス」でかつ攻めたインセットでの265/70などの太い履きには 「リフトアップ」や「アライメント調整」が必要になります。 それでは、本日のクラフト四日市店のブログはここまで。 また次回もよろしくお願いいたします。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/10/22リフトアップで理想の形に!!理想の形は人それぞれ。 その理想、クラフトでかなえてみませんか? 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 今回はクラフト厚木店でもご相談が多い車種ハイラックスをご紹介します。 今回のカスタムはリフトアップとタイヤホイールの交換です♪ リフトアップアイテムはジャオス バトルズ リフトアップセット VFCA Ver.Aになります。 クラフト厚木店でも装着率の高い商品になります!! 次に今回装着したタイヤホイールをご紹介しますね↓✨↓ ホイール:「RAYS グラムライツ 57DR-X」 タイヤ:「BFG オールテーレーンKO2」 では、全体像をどうぞ↓ ~before~ ~after~ 前下がりが補正され、雰囲気がガラッと変わりました!! ちなみに今回装着したタイヤサイズは265/65-17と純正と同じタイヤサイズです。 しかし、ハンドルを全切りにしてみると泥除けとのクリアランスがギリギリ💦💦 リフトアップを行っていない場合、純正装着サイズでもBFG KO2は干渉する可能性がありそうですよ。汗 リフトアップやホイール・タイヤで悩んだらぜひクラフト厚木店をご利用ください! I様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 車高を上げたくなりましたらぜひご相談ください!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- WORK
- BFグッドリッチ
2024/08/08「 HILUX GR SPORT 」 WORK T-GRABIC3 with BF Goodrichi人気の 「 ちょいアゲ仕様 」 で今日も275サイズにチャレンジ!! ハイラックスGRのタイヤサイズは 275/70-17 がマストサイズ?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は千葉県からお越しいただきましたH様・ハイラックスGRスポーツとなりま~す♬♬ カスタムメニューは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 ですっ 🔧🔧 まずはコチラをどうぞっ!! ご購入いただいたアイテムは下記となります。 リフトアップアイテム JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A ホイール&タイヤ WORK T-GRABIC3 & BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 見ての通り、ご入庫時はノーマル車高。 皆様が気にされている 「 前下がり 」 仕様ですねっ 👀 前下がり仕様と言うか、ノーマル状態です。。。笑 もうちょっとカッコ良い状態で納車してもらいたくてもこれがハイラックスのデフォルト状態。 そんなハイラックスGRをリフトアップしてカッコ良く仕上げちゃいま~す♬♬ いかがでしょうか!? 👀 前後のフェンダークリアランスがキレイに整いバランス良く見えますよねっ 👍 今回のリフトアップ量は当店での1番人気 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!! ちょいアゲと言ってもちょっと上げると言った意味ではありません。 迫力の 「 275/70ー17 」 を履かせる為に多めにリフトアップを行っています!! 皆様とのご相談の中で 「 前下がりを補正したい 」 っと言うワードを良く耳にします。 ですが、その補正に必要なリフトアップ量は1.5~2,0インチ程。 ですが、そのリフトアップ量では本日装着の 「 275/70ー17 」 を上手く履く事が出来ないんですよね。。。 上手く履くとはフェンダー等に干渉しない形で履くと言うイメージですね。 ちなみに本日装着したリフトアップアイテムはJAOSさんの車高調KIT。 アゲ幅で言うと2.5インチ程になります 👀 いかがでしょう??ちょいアゲと言う呼び名ですが、ちょっとだけアゲている訳ではないですよね 👀 前下がりの補正を行う事が目的であればJAOSさんのリフトアップスプリングでも十分。 ですが、そのリフトアップ量では 265/70-17 でも干渉のリスクがあるんですよね。汗 上の画像はリフトアップ後のアライメント調整を行っている一幕。 この作業はリフトアップ量の大小に限らず同時に施工する事をオススメしている作業です。 アライメント調整とはタイヤが転がる向きを正確に整える作業。 足廻りを外した上に車高も変わるのでアライメントは大きくズレてしまいます。 そのズレが生じている状態で走行すると、ハンドルが曲っていたり、ブレーキを踏んだ際のブレ、高速安定性の低下など様々な症状が発生します。 上記の様な症状が出てしまうと安心してドライブする事が出来なくなってしまいますよね。。。 そんな訳で、皆様の愛車も足廻りを触る際にはアライメント調整を同時に行う事をオススメしま~す✨ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして、遠方からのご来店に感謝ですっ✨ リフトアップ&大きなタイヤを履かせた事で、迫力ある愛車に進化しましたよねっ♬♬ その後のドライブはいかがですか!? ショックアブソーバーも変わった事で乗り味もいくらかマイルドになったのではないでしょうか。。。 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/06/02ハイラックスGRスポーツに2●5/70-17を装着!!さてどんなサイズでしょうか 👀JAOSリフトアップキットで車高を上げて太いタイヤを履く。 GRスポーツならではのカスタムを行いましたよぉ~ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・ハイラックスGRスポーツとなりま~す♬♬ そして、気になるカスタムメニューは 「 リフトアップ&タイヤ交換 」 ですっ✨ コチラが施工完了後の1ショット📷✨ 迫力あるGILUX GRスポーツへと仕上がっていますよねっ♬♬ リフトアップはJAOSさんの車高調整式タイプをインストール。 大きなタイヤサイズを装着するにはフロントの車高を多めに上げる必要がありますので車高調整式タイプがマストアイテム!! 車高の上げ幅は、フェンダーとタイヤのクリアランスを前後同じ位に合わせるイメージ。 この位の車高にセッティングする事で 「 干渉しやすいクルマ 」 と言われているハイラックスでも 275/70-17 と言う大きなタイヤサイズを履かせる事が出来るようになります 👍 現在装着しているホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M8 」 となりますが、コチラのホイールはご相談当初から装着されておりました。 ですが、このホイールのチョイスがバッチリだった為、今回の作業がスムーズに進んでくれたんですよね。 気になるタイヤサイズは。。。👀 「 285/70-17 」 となりま~す👏👏👏 ハイラックスに 285サイズ なんて履けるの?? そう思ったオーナー様も多いかも知れませんよね。 確かに、285サイズともなると気軽に履けるサイズではないと思いますしGRスポーツに標準装備されているワイドフェンダーも必須アイテム。 ですが 「 オーナー様の意気込み 」「 計算されたリフトアップ 」「 計算されたホイールサイズ 」この三種の神器が揃えばそれも可能となります。笑 150プラドやハイラックスにて 「 大きなタイヤを履いてみたい 」 とお考えのオーナー様はぜひご相談下さいね!! 店頭でのご相談では費用感やデメリット(覚悟が必要な部分)などをご案内いたします。 その内容を聞いていただいたうえでのご判断でももちろんOK !! それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップ&タイヤ交換で愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブして下さいねっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/06/02ハイラックスGRをインセット0で仕上げた結果どうなるか??ハイラックスGRスポーツにデイトナM9+とBFグッドリッチKO2をセット!! クラフト長良店クマザキです!! 本日はハイラックスGRのご紹介なんですが皆様インセットゼロって装着するの気になりませんか?? GR特有のオーバーフェンダーを生かしてイイ感じに仕上げて欲しいとご依頼頂きました!! って事はまずリフトアップからスタート👍 特有の前下がりを直すJAOS Ver.Aにてリフトアップ 補正アイテムはデフダウンブロックを装着 なんでリフトアップするの?? そのままホイール付ければいいじゃん?? って思いますよね~?? タイトルにもあるインセットゼロを装着するにはリフトアップからスタートなんです なんでかって言うとホイールを純正7.5-18+25 6/139より外に出すとフロントバンパーがめっちゃ近くなる それを前下がりを直しつつクリアランスを増やす目的もあるんです👍 なのでリフトアップをして行くんですよ~ こちらが説明不要のデフダウンブロック アライメント調整にて最終味付けしていきます🔥 取り付け前↓ 取り付け後↓ イイ感じに仕上がりましたね~ 前下がりを補正しつつカッコ良さ&ヨンク感をしっかり出せました👍 気になる出ヅラはこんな感じ インセットゼロで仕上げる選択肢もアリではないでしょうか?? モチロンマイナスインセットも条件次第では装着可能なので挑戦お待ちしております👍 タイヤは純正ワンサイズアップの265/70R17 BFグッドリッチKo2をチョイス オーナー様この度はご来店有難う御座いました! 次のカスタム是非ご相談お待ちしております👍 ハイラックスのカスタムは当店に是非ご相談下さい ではクマザキでした
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/05/23GUN125 ハイラックスをジャオス VFCA ver.Aで水平スタイルにリフトアップ!皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店です! 本日ご紹介させていただく車両は「トヨタ GUN125型ハイラックス」! 三菱からトライトンが発売され、ピックアップトラックというジャンルがアツイ今。 ハイラックスのカスタムリクエストを鈴鹿店でも沢山いただいております! 今回装着させていただくのは… "ジャオス バトルズ VFCA ver. A" 日本のオフロードカスタムの最前線で戦い続けているカスタムメーカージャオス様より チタンを配合した「柔らかいけどコシがある」リフトアップスプリングを搭載したリフトアップキット。 前後共に14段階の減衰力調整式ダンパーとなっているので、オーナー様のお好みで調整可能。 普段の街乗りでは少し硬く、オフ走行の時には柔らかくといったカスタマイズができるのも魅力の1つです。 リフトアップ量はフロント+20mm~+50mmの調整幅となっており、 純正の前下がりスタイルを前後フラットの水平スタイルにするのが、 鈴鹿店での定番カスタムですv(^^) そして同時に装着させていただきますのは、 "ジール デフダウンブロック" リフトアップに伴い変化するドライブシャフト角度を補正し、 ドライブシャフトブーツへのダメージを軽減させます。 リフトアップ時の同時装着がオススメですね。勿論、後々の取付も可能です。 熟練スタッフによってスムーズに取付が完了。 次に装着させていただくのは… "BFグッドリッチ オールテレーン KO2" 150年以上の歴史を持つ老舗タイヤメーカー「BFグッドリッチ」から Baja1000やダカールラリーなどのレースを制してきた 技術を使われたオールテレーンタイヤ「KO2」を装着! リフトアップ+タイヤ交換で足回りをリフレッシュした後は、 アライメント調整で最後の仕上げをして完成です! TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンKO2 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver. A OP:プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック リフトアップとタイヤサイズの変更でオフ感マシマシの仕上がりになりました! 【SIDE:BEFORE】 【SIDE:AFTER】 純正のクラウチングスタートスタイルからフラットな水平スタイルへとチェンジ(^v^*) KO2のホワイトレターもワンポイントカラーでいい感じ(^^)b この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- BFグッドリッチ
2024/04/20ハイラックスにBFグッドリッチKo2 275/70R17をセット!!ハイラックスデカバキチャレンジ275/70R17をセット!! どーも🔥 クマザキです!! 本日はハイラックス275/7017 BFグッドリッチKo2を取り付け タイヤも減ってきたと言う事でご相談頂きました👍 275/70R17は種類が少ないのが難点ですがとってもカッコ良く なるデカバキチャレンジ 当店でもプラド&ハイラックスに大人気サイズ コチラが本日取り付けて行くBFグッドリッチ サイズによっては納期が掛かるケースもアリ?? 事前にご相談下さいね~ 比べると一目瞭然ですね👍 カッコ良くなる事間違いなし🔥 早速作業して行きますよ~ Ko2は基本ホワイトレターなんですがオーナー様のコダワリ でブラックレターにて装着していきます! 完成!! やっぱり275/70R17が一番バランスいいんじゃない?? ってくらいキレイに仕上がっております🔥 オーナー様この度はご来店有難う御座いました!! またのご来店お待ちしております👍 ではクマザキでした
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- クリムソン
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/04/02ハイラックスノーマル車高にワンサイズUPの265/70R17を装着!!ハイラックスにマーテルギアゴーレムとBFグッドリッチKO2をセット!! どーも🔥 クマザキです!! 本日はハイラックスにコンケイブホイールといったらコレ マーテルギアゴーレムを装着しました👍 ワンサイズUPの265/70r17をBFグッドリッチにてセット ハイラックスはワンサイズアップがイイ感じ?? ノーマル車高にセットしましたよ~ 特徴的な6本スポークにコンケイブがマッチするゴーレム カラーは、マシニングリップをセット ノーマル車高ですがアレコレすれば265/70R17もOK 肉厚感も確保しイイ感じにしあがりました! ホワイトレターもカッコいい👍 出ヅラも計算してのタイヤチョイス イイ感じ ゴーレムのマシニングカラーがボディーカラーと しっかりマッチしております🔥 オーナー様この度は有難う御座いました!! またのご来店お待ちしております🔥 ハイラックスのカスタムは当店にお任せを!! ではクマザキでした。
続きを読む -
- ハイラックス
- プラド
- RAYS
- VOLK
- WORK
- ホイール紹介
- BFグッドリッチ
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2024/02/19【在庫情報】プラド&ハイラックスに!WORK T-GRABIC Ⅲ & RAYS TE37XT在庫ございます!今回はクラフトに在庫のあるプラド&ハイラックス向けホイールのご紹介です! 『WORK CRAG T-GRABIC Ⅲ』 17インチ-8.0J+20 6/139 BPAカラー ツイン6本スポークをベースにオフロードらしい強さを表現! リムがブラック、ディスクがクリアグレーのお洒落な仕上がりのカラーを在庫しております! 無骨な中にもお洒落さが欲しいという方にオススメ! こちらは店頭展示しており、クラフトに在庫がございますので長くお待たせすることなくご案内出来ます! 『RAYS VOLK RACING TE37XT』 17インチ-8.0J+20 6/139 BCカラー 代名詞6本スポークに厳しい強度試験をクリアした剛性が加わったオフロード車向けのサンナナ! オフロード系でも鍛造を!という方にはこちらがオススメです! 艶消しのブラストブラックがオフロードらしいタフな印象と足元の引き締まりを与えてくれます! こちらは当店に1台分在庫しておりますので最短即日取付可能! サンナナXTも例外で無く納期のかかる銘柄ですので在庫のある今が狙い目です! タイヤもプラドの定番サイズ「265/70-17」を2銘柄在庫しておりますので ピット状況によってはサンナナXTとの新品セットを即日付けて帰れます! 見た目人気が当店No.1の「BFGoodrich All-Terrain T/A KO2」と アウトドア向けラギッドテレーンの「TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T」 タイヤもパターンを見比べていただけますのでお好みの方を選んで下さい! 店頭に展示しておりますのでご来店、お問い合わせお待ちしております!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/02/04ハイラックスGRスポーツ完成!ワイルドなカスタムが良く似合ってます!ハイラックスにはOFFカスタムが良く似合う!!! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:ハイラックスGRスポーツ 先日のブログの続きを今回はご紹介して行きます! もう既に完成した姿がお披露目させて言いますが★ 今回取り付けに使用しましたタイヤホイールのご紹介がまだでしたね(*´▽`*) ホイールはRAYSさんから販売されていますグラムライツ57DR-X 18in! タイヤは定番のBF Goodrich KO2を使用して装着いたしました! リミテッドチトセさんのRICKSスキッドプレート スチール製カチオン黒塗装 これがまた良い味を出してくれます!! このプレートが入るだけで一気に雰囲気がアップします! マフラーはGANA DOR Vertex 4WD/SUVシリーズのスクエアテール左右4本出を使用しました! サウンド自体はそこまで大きくなる事は有りませんがトルクが上がり少ないパワーで お車を動かす事が出来るので、メーカー値ですが燃費も向上します(*´▽`*) 見た目もカッコ良くなり性能もアップするんで有れば付けないと言う選択は有りませんね(´∀`*)ウフフ 【before】 ノーマル状態はやはり前傾姿勢が気になりますね・・・ 大型のお車に限らず、車自体がどうしてもお尻上がりになってしまうのは仕方ないですが 見た目が気になってしまう方には少し辛いですね( ノД`)シクシク… 【after】 交換後は少し前上がり気味で取り付けさせて頂きました。 タイヤサイズが変更になり無加工で乗車しようと思うと少し上がり気味のセッティングにはなってしまいますが。 足が少し馴染むと若干下がってきますので、干渉などのリスク等を考えてせセットさせて頂いています。 【before】 純正ホイールは18inが標準となります。 タイヤが通常のハイラックスに比べると厚みが少し減ってしまいますので。 リフトアップした分少しだけタイヤを肉厚にしてバランスを整えて行きます。 【after】 交換後のホイールも今回は18inを使用しました。 タイヤサイズは一回り大きい265/65R18を使用して取り付けを行いました。 泥除けを外したぐらいで、その他の加工は一切行わなくてもOKな仕様です(´∀`*)ウフフ 【before】 リア側の変化を見て頂くとより分かりカスですね(´∀`*)ウフフ タイヤの厚みが増えましたが、車高自体は変化が無いのでタイヤとフェンダーの隙間が 少し狭くなり肉厚な感じの印象が強くなりましたね。 【after】 今回のSPECはコチラになります。 WHEEL:gramLIGHTS 57DR-X SIZE:9.0-18±0 6/139【AXZ】スーパーダークガンメタ TIRE:BF Goodrich KO2 SIZE:265/65R18 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFCA.verA UNDER GUARD:RICKSスキッドプレート スチール製カチオン黒塗装 EXHAUST:GANA DOR Vertex 4WD/SUVシリーズ スクエアテール左右4本出 MUD GUARD:TRD OTHER:ZEAL デフダウンブロック M様この度は、遠方より当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2023/12/28鍛造 RAYS 18インチ A-LAP-07X をハイラックスに。リフトアップスタイルをJAOSでキメる!「オフ系タイヤを履きつつも極力重量増を抑えたい。」 となると…軽量性を重視したホイールと組み合わせることが真っ先に思いつくのかなと…。 そんな時は、軽量性と剛性感を重視した鍛造ホイールを組み合わせるのも一つの手立てです(*^^)v 本日の更新では「走行性・タフさ・カッコ良さ。」を兼ね揃えたアイテム装着の様子をお届けいたします。 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日ご紹介させて頂くのは"トヨタ GUN125 ハイラックス"。 上述の通り走行性を重視した鍛造アイテムを取り込んでいくのですが、 フットワーク面…主にサス類をカスタムすることでも走行性能はUPします。 加えてヨンクですので、迫力のリフトアップスタイルも同時に手に入れたいところではないでしょうか? ということで…足回りもカスタムしトータルでハイラックスを仕上げていきます。 ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A フロント車高調整機能付き減衰力調整式ダンパーがセットされた一品。 車高調整幅が純正比+20mm~+50mm可能とするので、ハイラックス特有の前下がり感解消にもOK! セットされるリフトアップスプリングには、耐ヘタリ性に優れたチタン配合剤を使用。耐腐食性にも優れています。 また、ダンパーにはKYB製ハーモフレック機構を前後搭載。路面状況や車体振動周波数に応じた 最適な減衰力を発生させるので、操縦安定性と乗り心地の確保も考慮されていますヨ(*^^)v さて、走行性能をUPさせつつも各部補正も重要項目。 "プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック"を同時装着していきます。 リフトアップ時に変化するドライブシャフト角度を補正することで、 ドライブシャフトブーツへの負荷軽減も狙っていきます。 ハイラックスの足回りに関するご相談内容として… ・純正時の前下がり車高が気になる。 ・リア側の突き上げ感が気になる。 の2点が主に挙げられます。JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A装着で上記2点を解消します。 足回り作業が進む中、今回のメインとなるNEWセットがコチラ… ■RAYS A-LAP-07X 18インチ as light as possible(できるだけ軽く)をコンセプトに頭文字を取り名づけられたRAYS様の新ブランド"A-LAP"。 その第1弾モデルがA-LAP-07Xとなり、登場以降ファンを増やし続けている鍛造アイテム( *´艸`) 各サイズにより最適なフェイス・リム深度を設定しているため 深リム&コンケイブ感を狙いたいユーザー様にもオススメな一品ですネ。 今回取付けるのはリム深度52mm。 恐らく…ノーマルフェンダーハイラックスのMAXサイズではないでしょうか? サイズはマル秘ですが…めちゃめちゃイケてます(笑) そんな気合の入ったアイテムを生かすためにもアライメント作業は必須。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! BEFORE→AFTERを見ていきましょう! 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:RAYS A-LAP-07X 18インチ COLOR:ブラック/リムDC(BD) TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A OPTION:プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 純正時車高は前後で約40mmの差があります。 リフトアップキット装着により前下がり感を解消しフラットスタイルへ。 リア側の車高変化はありませんが、フロント部のリフトアップのみでもグッとMASSIVE STYLEに(*^^)v また、前述したようにサイズにも拘ったことで前後ツライチフィニッシュ。 タイヤの膨らみ分・J数…etcを総合的に加味しサイズを割り出させて頂いていますので、ツラ感もバッチリ(*^^)v ツライチってシャコタン車両に用いる言葉と思うかもしれませんが、 ヨンクだってツライチ仕上げが文句なしにカッコイイんですよ(笑) 軽量鍛造・リフトアップキット装着でスタイルアップと走行性能を手に入れたGUN125ハイラックス。 オン/オフ共にイケる仕様に生まれ変わりましたので、GO OUT時の頼れる相棒ともなるはずです。 公道に出れば思わず「おっ!」となること間違いないハズ(笑) また、走行時のインプレッション等お待ちしております。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお申し付けください。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【新春初売り】2024年1月5日(金)~1月14日(日)の期間限定開催!
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
2023/12/09Air/Gシリーズ最新作!125系ハイラックスにAir/G ヴァルカン+JAOS VFCA ver.A でカスタム!国内販売されてるラインナップの中で唯一無二の存在感を放っている「GUN125 ハイラックス」 ピックアップトラックというアメリカンテイストなクルマをカスタムさせていただきました! 皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! GUN125ハイラックスは、 ダカールラリーでも優勝したことがあるオフローダーとしても有名。 しかしながら街乗りがメインの場合、走行性能に加えシルエットも重要。 特に純正車高の"前下がり感"が気になる方も多いはず… そんなお悩み解消にはこちら! "JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A" リヤ車高を基準にフロント車高を上げることで、 水平スタイルに仕上げることが可能なリフトアップキットです! フロント部には、リフトアップスプリング+車高調整機構が搭載されています。 前後専用ダンパーには、14段減衰力調整機能付きなため、 好みの硬さセッティングが可能となっています。 フロントのトップマウントは純正を流用するので、純正の乗り心地を残しつつリフトアップ! 車高調独特のゴツゴツとした乗り心地や異音が少ないのでオススメです(^^) 減衰力調整ダイヤルは、前後ダンパー下部にセットされていますので、装着後も簡単に調整が可能です。 しばらく乗ってみて、少しずつ自分の好みの乗り味に変えるのもカスタムの楽しみですねv(^^) さて、リフトアップは完了!お次は… "4x4エンジニアリング Air/G ヴァルカン" "BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO2" 先日、発売されたAir/Gシリーズの最新ホイールAir/Gヴァルカン。 シリーズ3作目となる待望の新作です(*^^)v 当店初装着!装着当日は、私もワクワクしていました! これまで、レンコン系デザインや多交点メッシュを採用してきたAir/G。 ヴァルカンでは、中央から放射状に広がっていくメッシュスポークデザインを採用。 今までのAir/Gシリーズにはない独特のデザインが特徴的です。 アウターリムのピアスボルトと合わさり、U.S.ホイールのようでカッコいい! BFグッドリッチのサイドウォールのゴツさも相まって、なんともマッシヴな組み合わせ。 本格的なレースシーンを背景に感じられるだけに最強なタッグかもしれません(笑) 取り外した純正タイヤ・ホイールは査定後高価買取させていただきました! クラフトでは、タイヤ&アルミホイールの下取り・買取りも実施しています。 無料査定も行っていますので、お気軽にお声がけくださいネ! さて、リフトアップキット・NEWセット装着後は、 アライメント調整で仕上げていきます。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整し、ハンドルセンターを確認して完成です! WHEEL: 4x4エンジニアリング Air/G ヴァルカン 17インチ COLOR: マットガンメタ TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO2 SIZE: 265/65R17 SUS: JAOS BATTLEZ リフトアップキット VFCA ver. A 【side / before】 【side / after】 荷台に荷物を載せることを前提とした前下がり車高から 水平スタイルでカッコよさを追求したスタイリングへと進化しました! リヤから見るとGRオーバーフェンダー+ヴァルカン+BFグッドリッチで大・迫・力の佇まいですネ! もちろん、旋回時の干渉もありません! この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 ご家族の皆さんからも好評のカスタムになりましたね(^^) 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】
続きを読む