
ブログをご覧いただきありがとうございます クラフト浜松店です
連日お問い合わせいただいている当店人気作業メニュー
「アライメント調整」

簡単にいうと「タイヤの角度を本来あるべき適正な位置に調整する作業」です
段差などの衝撃・足回りの経年劣化等によりクルマのタイヤ位置は少しづつ微妙にズレてきます
縁石にタイヤをぶつけてしまったり・事故をしてしまった場合も要注意
またクラフトでよく行う「ローダウン」の際にも車高は変化するので合わせてオススメしています

調整できる箇所は車種によって変わりますのでお気軽にご相談ください^^
そこで本日のブログでは昨日行ったアライメントの模様を少しご紹介いたします
■ヴィッツ(NCP131)

新品ホイールセットを取り付けと同時にアライメントを行いました

■MINI(F56)

ローダウンを行ったのでアライメントのご用命をいただきました
サスペンション交換時だけでなくアライメントのみの調整も行っています
■オデッセイ(RB3)

車高調整を行いましたので合わせて調整を行いました
車高調で車高を変えるとそれに伴いアライメントも変化しますのでオススメです
■タイヤが偏摩耗している
■ハンドルをまっすぐにしているのに左右に流れる
■クルマの操作性が安定しない
■ハンドルが重いor軽い 等々
症状がみられる場合はアライメントをオススメいたします

タイヤの角度を最新の3Dアライメントテスターで数値化し
お客様にも分かりやすくスタッフが説明いたしますのでご安心ください
基本ご予約での作業になりますがピットの空き次第では当日作業も可能です
気になる方は是非一度お電話またはご来店ください
皆様のお問い合わせお待ちしております★