こんにちは!クラフト中川店の安藤です。
スタッフ川久保の愛車カスタムと気になるパーツ類をお届けする
"カワチャンネル"待望の第2弾スタートです!※前回おさらいはここから

ニヤケる顔を隠しきれないのには理由があってこそ(笑)

スタッフ川久保最初のカスタムは車高調装着。
私も最初のクルマに車高調を組んだ時は、感動したもんな~(笑)

大野課長の手によって組替え作業が進められていきます。
50プリウスの場合、アッパーマウントへアクセスする際に
ワイパーカウルの脱着も必要ですので、バラしていきます。

今回、タナベZT40を選んだ理由の一つが専用ゴムアッパーマウント。
キャンバー調整機構も備えており、ホイール選びに幅を持たせたかったのです。

「それなら他の車高調でもいいじゃん!」って話になりがちですが、
乗り心地も捨てきれませんよね?
KYB製ショックと減衰力40段調整…etcスペックの高い点もZT40を選んだ理由でした。

フォルム>乗り心地 or フォルム<乗り心地
車高調選びの際にできれば両方求めたい!
その思いが具現化されている一品ともいえます。

車高が決まれば最後はアライメント作業。
フロント:トゥ・キャンバー
リア:トゥ
前後左右合計6か所を調整。
各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です!

グッと低くなった愛機にニヤケまくるスタッフ川久保。
その気持ちめっちゃわかるな~(笑)

そして、先日開催させて頂いたタナベイベントの前日。
展示準備のレイアウトを考えていると…

あるホイールにとても熱い視線を注ぐスタッフ川久保。
「店長、クルマの横に置いてもいいですか?」
「おー。置いてみなよ(笑)」
と興味津々。

クルマって不思議なもので、
車高を下げるとホイールが欲しくなり、ホイールを変えると車高を下げたくなる。
クルマを変えてもこのループって一生変わらない気がする(笑)

リアルマッチングに選んだのはSSRフォーミュラエアロメッシュ。
「渋いとこいったなぁ~」とスタッフ間でワイワイ。

あれっ!?大野課長と何やら密談中。
気になる続編はカワチャンネルvol.3にて。
お楽しみに!
クラフト中川店でした!
#スタッフ日記