
皆様こんにちは!クラフト中川店店長の安藤です。
ある日の午後…快音を響かせながらやってきたZD8型BRZ。
なんと!HKS様がデモカーのお披露目に来てくださいました( *´艸`)

ボンネットにラッピングされた"HIPERMAX R"のロゴ。
そう…コチラのBRZに装着されているNEW車高調の
インプレ+お披露目だったのです。

ハイパーマックスⅣ SPの発売から9年。NEWモデルとして登場したハイパーマックスR。
・熱ダレに強いR専用新開発オイルSRF(Super Response Fluid)
・高強度線材のR専用スプリングLVS(Low Vibration Spring)
・スプリングリテーナー
…etc専用パーツを奢りサーキットからワインディングまで対応するマルチパフォーマンスを誇る一品。

スプリングレートもハイパーマックスSがF:5.0kgf/mm、R:6.0kgf/mmに対し、
ハイパーマックスRはF:9.0kgf/mm、R:10.0kgf/mmとハイレート。
よりスポーツ走行を楽しみたいユーザー様におススメですネ(*^^)v

実際に公道を試走させて頂きましたが、ハイレートの割にしなやかに足が動く印象。
凹凸の追従性も良く、荒れた路面でもアクセルを開けられるので安心感が高かったですネ。
コーナリング時もノーズがスッと入り、応答性良く走られるため、
サーキットなどのハイレンジなステージだとより面白くなるはずです(笑)

勿論、公道の低・中速域でも楽しめる足回りなので、
振り幅?と言いますか各ステージでの対応幅が広い印象です。
ガチガチのサーキット専用スペックだけでないのも素晴らしい(笑)

ローダウン量は出荷時
フロント:-24mm
リア:-29mm
と腰高感解消にも繋がりますのでクーペらしいシルエットも手に入れられます。
走りと見た目。両立出来るアイテムです。

ハイパーマックスS or ハイパーマックスR…
皆様はどちらを入れますか?(笑)
BRZだけでなくZN8 GR86用もラインアップされていますので、
悩める要素が増えましたネ(^^)

私はMY GR86にハイパーマックスSを装着しています。
公道でもかなり追従性良く走れ気持ちいいですが、
今後、よりハードに走る場合、Rにしようかなぁ~…なんて思ってしまいました(笑)

足回りの選択に悩まれている方…ハイパーマックスRも候補にいかがでしょうか?
お問い合わせをお待ちしております。
HKS M様、この度は貴重な機会を頂き誠にありがとうございました!
また、よろしくお願いいたします。
86/GR86/BRZのカスタムも当店まで!
それでは!
【EURO STYLE CRAFT 公式 Instagramはココから】
