
カスタムの1stステップにローダウンはいかが!?
皆様こんにちは!クラフト中川店店長の安藤です。

本日ご紹介させて頂くのは【マツダ NDロードスター】。
鮮烈な赤いボディに青幌がアイポイントですね。
事前にタイミングを合わせて納車直後にご入庫いただきました。

スポーツカーならローダウンしてホイール変えて・・・ですよね。
例に漏れずオーナー様もカスタムを楽しむべく、ローダウンからスタート。
車高調は人気の定番、BLITZダンパーZZ-Rで。

個人的にオススメしたいのがスタビライザーの補正。
ロードスターはホイールベースが短く、ローダウンするとピーキーな動きになりがちなのです。
オートエグゼのショートスタビリンクを使ってスタビライザーを適正位置に補正することで
足とボディがよりしなやかに動くようになります。

事前にご要望として「車高はほどほど」、「過度なキャンバーは避けたい」
といただきましたので、それに沿って組み立てていきます。
作業前にはこういったお客様の理想をお伺いします。
ご要望は感覚で伝えていただいても結構ですし、「お任せ!」でもOK。

ロードスターのアライメントはフル調整となります。
可能な範囲で1G締め直しを行ってから
車高に合わせてトゥ角、キャンバー角などを細かくセットアップ。

完成です。やっぱり低いは正義(笑)
"純正の良さもスゴく分かる"のですが、この業界に身を置く我々にとしては
ローダウンしてナンボ、ホイールは変えてナンボ、なんですよねぇ。
【 ↓ 純正ノーマル車高】

【 ↓ BLITZダンパーZZ-R取り付け後】

車高は推奨車高プラスアルファで前後バランスを調整。
まずは見た目の違いですが、重心が更に下がることで走りも大きく変わります。

こうなると寂しく感じるのがホイールですね(汗
もちろんこの後ご商談いただき、オーダーいただきました!
また後日ご紹介させていただきますね!
この度はご用命ありがとうございました。
それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!
クラフト中川店でした!
【EURO STYLE CRAFT 公式 Instagramはココから】
