
こんにちは中島です!
只今開催中のクラフト50thアニバーサリーセールも本日が最終日となります(*^^)

引続き各メーカーホイールとデモカーの展示がございます!
最終日も皆様のご来店是非お待ちしております♪

さて!本日ご紹介させて頂くのはスズキ アルトワークス。
前回ブリッツ車高調とワタナベホイールを装着させて頂いたお車(^^)
今回は車高を「あとちょっと落としたい!」ということで
リアサスペンションの交換となります♪

装着させて頂いたのはKCテクニカさんから発売されているダイレクトサスキット。
通常アルトワークスのリアサスペンションはスプリングとダンパーが別体となり
極端にローダウンすると乗り味が悪化したり、そもそも車高が落ち切らない。。。
それを解消する為に全長調整式のコイルオーバー化されたサスペンションです(*^^)

ちなみに外したブリッツ車高調はこのような構造。
サスペンションの作りが大きく異なります。

装着は問題なく完了。
減衰力調整も12段調整可能となり、お好みに合わせてセッティング頂けます(^^)
減衰力ダイヤル位置はロッドのトップとなりますが
前回のブリッツ車高調取付時に穴あけ加工してあるので、6角レンチ入れればすぐに調整可能です!

こちらはブリッツ車高調取付時。
リアは全下げ状態で、タイヤとフェンダーの隙間は指2本程となりました。
フロントはまだ下がりますが、リアに合わせたセッティング。

サスペンション交換後。
クリアランスは指1本くらいまで下げさせて頂きました(*^^)

近くで見るとこのような感じ。
こう見るとかなり低いのが分かりますね♪
交換前はアーチ全体の隙間が同じくらいでしたが
交換後はアーチトップがしっかりと下がってくれましたよ~

リアサスペンション交換に合わせてフロント車高も微調整。
全体のバランスを考え、ほんのちょっと隙間を空け気味にセッティングです。
これで前傾になり過ぎず、アーチ部分の前後差も気にならない具合。

ホイールサイズは6.0Jで、165タイヤの組合せでイイ感じの引っ張り具合。
このタイヤの引っ張り形状からの、このフェンダークリアランスはめちゃくちゃカッコイイですね♪
車高短化で、より出ヅラの攻め具合も際立ってくれています(^^)

車高が落ちにくい4WD車ですが、希望の車高までしっかりと落ち切ってくれました(*^^)
フェンダーの隙間が埋まる事で全体のバランスもより良く変身。
細かい所までしっかりと拘ったアルトワークスの完成です♪

K-Carのカスタムも是非お任せ下さい♪
オーナー様、いつも遠方よりご来店頂きありがとうございます(*^^)