
こんにちは中島です!
本日ご紹介させて頂くのはレクサスLC500コンバーチブル。
こちらのお車には21インチホイール装着前提で
まず最初にローダウンの施工をさせて頂きました(*^^)

取付させて頂いたのはRSR Ti2000。
レクサス車には鉄板のRSRローダウンスプリングとなります(*^^)
最近のレクサス車にはAVSが装着されている場合が多いので
その機能を活かしたままローダウンする場合、スプリング交換がメインとなってきます!
一部AVS対応車高調もございますが、今回は大きく落ち幅を求めていないので
ダウンサスでほんのりローダウンさせて頂きます♪

フロントは通常のLC500と同様にボンネットを開けるとアッパーマウントにアクセス可能。
リアはルーフを少しだけ動かした所でアッパーマウントが見えてきます。
色々と試してこの状態でルーフを固定出来ましたが
固定位置を間違えると、ルーフが自動で閉じてくるので要注意です!

ルーフをオープン状態にさえすれば後はサクサクと交換完了です(^^)
こちらはノーマル車高。
フェンダーアーチとタイヤの隙間を見た時に若干トップ部分の隙間が広いですね。

交換後はこのような感じです(*^^)
トップ部分の隙間が程よく狭くなってくれました!
一般的な車両よりも純正車高が低いお車となるので
ダウンサスでの15mm前後の落ち幅で丁度良いくらいですね♪

施工前の全体バランス。
交換後は・・・

こんな感じに!
落ち幅は実測で前後同じくらいのダウン量となりました(^^)
隙間が大きかったリアもスッキリとした印象です☆

ローダウン後はホイールサイズを決める為に実車計測を行います!
レクサス車はフェンダーの絞り込みが大きいので
トップ位置だけなく、狭めの30度-50度範囲もチェックしていきます。


無事にホイールサイズも決まりオーダー。
受注ホイールとなるのでしばらく納期が掛かりますが
完成が待ち遠しい1台となります♪
今回は当店をご利用頂きありがとうございます(*^^)