
こんにちはクラフト相模原店です!
本日は2024新作ホイールのご紹介となります。
今回はウェッズホイールより「マーベリック」「クレンツェ」の
2シリーズを紹介させていただきます♪
まずはマーベリックより「1613M」がデビュー!

デザインは13交点のメッシュ構造で、クラシカルな細かいメッシュ形状となっています( ̄ー ̄)
このタイプはここ数年他メーカーホイールでも大ヒットしておりますが
殆どがサイズ選びの難しい3ピースでのリリースとなります。。。
そんな中、マーベリックシリーズは1mm単位でインセット変更可能な2ピース!
細かいサイズセッティングが出来るのが良いですね♪

細かいデザインのポイントとして、まずはディスクの立体感。
フラットな面やコンケイブではなく、緩やかにラウンドしたディスク形状。
またセンターパート部分は落とし込みを作ることによって、ホイールデザインに奥行き感を演出しております!

次にディスク外周のデザイン。
ピアスボルトの台座面を1段低くすることで、リムがより深く見えるように設計されています。
コンケイブホイールが流行る中、このような深リムを強調したモデルは珍しいですね(^^)

カラー設定は3色。
まずは「サムライゴールド」
ゴールド系のカラーの中でも、派手過ぎず薄めな色合いのサムライゴールド。
超ロングセラーモデルの709M等にも標準設定され、シリーズを通して人気のカラーとなります☆

お次は「ハイパーメタルブラック」
高級感を最大限重視される方にはこちら。
色味に奥行き感があり、一般的なガンメタやブラックとは全く仕上がりが異なります。
濃すぎず、デザインの凹凸もわかり易く王道のカラーとなりますね。
今回のサンプルにはありませんでしたが、もう一色は「グレイズブラック」
所謂グロスブラックとなり、足元をグッと引き締めたい!という方にピッタリです(^^)

続きまして、毎年新作を楽しみにされる方も多い「クレンツェ」シリーズ。
2024年モデルは「ヴェルサム」
クレンツェシリーズは今年30周年を迎えるということで
これまでのクレンツェらしさを終結させた、三次元デザインに拘り作成されています( ̄ー ̄)

遠目で見た大まかなデザインは2×5のツインスポーク形状。
ここ数年の中では比較的シンプルなデザインとなっていますね!
しかし、シンプルな中にも細かい拘りと造形が施されているのがクレンツェシリーズの特徴。

スポーク部分は左右で直線・曲線を使い分け、それぞれ違う表情に。
単純なツインスポークではなく、クレンツェらしい造形に拘った仕上がり。
ディスクカラーによって見え方も大きく変化するので
ホイール選びの際にその辺りのポイントを見て頂くといいですね!

ディスク面は滑らかにラウンドしつつ、センターキャップ周辺にてエッジの効いたデザインに変化。
これにより全体的にメリハリの効いたデザインに仕上がっています(^^)

ピアスボルト部分は台座部分のデザインとスポークとを一部同化することで
一体感のあるデザインとなっております( ̄ー ̄)
また、マーベリックと同様に1段台座が下がることで深リム感も演出。

通常カラーは4色。
まずはクレンツェシリーズで一番人気の「SBCポリッシュ」
メッキに近いギラギラ感のあるカラーをベースに
スポーク天面に切削加工が施されたカラー設定。
今回のモデルではハイパークロームの設定が無いので、SBCポリッシュが一番ギラツキ感のあるカラーになります!

続いては「セピアブラックポリッシュ」
こちらはベースカラーがガンメタに近いパール強めのブラック塗装に。
クレンツェシリーズの中では比較的落ち着いた色味になりますね。
その他「ミラーバレルブラッシュド」「ブラック&バフ/ブラッシュド」の設定がございます。
今回のサンプルにこの2色はありませんでしたが、それぞれ拘りのカラー設定となります(^^)

旧モデルに関しては当店では展示も多数ございます!
新作・旧作含め、ウェッズホイールの取扱いも是非お任せ下さい♪