
こんにちは中島です!
本日は久々の登場、GRスープラのローダウンを施工です(^^)
スポーツスタイルのクーペでもやはり純正車高は若干高め。
ローダウンでさらにスタイリッシュに仕上げていきます!

取付させ頂くのはHKSハイパーマックスツーリング。
GRスープラのローダウンにはお馴染みのモデル。

一般的に目にする車高調とは少し違い
付属のアジャスターを純正ダンパーに取付することで、車高の調整が可能となります。
これにより純正での電子制御付きダンパーの機能を活かすことができます(^^)

フロントはこのような感じに。
純正ダンパーの皿部分を外し、アジャスターに差し替えます。
この構造、車高を下げる以外にもメリットが。
純正サスペンションですと皿の位置が丁度タイヤの部分にくるので
太いホイールを履かすと、サスとタイヤが接触しやすくなっています。
交換後は、スプリングシート位置がタイヤよりも上側にくるので
インナークリアランスが一気に広がります(*^^)
太履き仕様にする方にも必須のアイテムですよ~

リアはこのような感じ。
これは一般的な別体型の車高調と同じ構造となりますね。

取付後はアライメント調整。

リアはトゥ+キャンバー角の調整が出来ます。
今回は交換予定のホイールが決まっているとのことでしたので
そのホイールのサイズに合わせてキャンバー値を調整です(*^^)

最低地上高の低いGRスープラ。
下げ過ぎると車検NGとなってしまうので今回はメーカー基準値にてサラッとローダウン。
前後それぞれBefore Afterを見てみます。

フロント Before

フロント After

リア Before

リア After
前後共に純正から比較すると、かなりイイ感じにローダウンされましたね♪
低すぎず丁度良いくらいの車高です(^^)
車高の高さも調整でき、電子制御ダンパーもそのまま使用OKということで
車高調・ダウンサスより使い勝手の良いハイパーマックスツーリング。
スープラオーナー様に人気のアイテムとなります☆

GRスープラのローダウン・ホイール交換は是非お任せ下さい♪
今回は遠方よりご来店頂きありがとうございます(*^^)