
こんにちは中島です!
本日ご紹介するのはBMW G82 M4のカスタムとなります(^^)
前回F82 M4にてローダウン&スペーサー取付をさせていただいオーナー様のお乗り換えとなります。
今回もカスタムのご依頼をいただきました♪

今回の車両は既にローダウンは施工されていましたのでスペーサーのお取付けとなります!
純正の出ヅラを見ると前後共にホイールが中に入り込んでいますね。。。
ですので入念に現車チェックを行いスペーサーを取付していきます~

使用した部品はTPIスペーサー、シュラウベロングボルト、マックガードで仕上げていきます!

TPIスペーサーはブラック仕上げとなるので、純正のブラックホイールに自然にマッチする色味。
12mm以上の厚みですとハブ付きとなるのでボルト締結の輸入車でも安心して取付できます( ̄ー ̄)
輸入車へのスペーサー取付の場合の注意点はいくつかありまして
まずはスペーサーのハブ根本のテーパー部分。
スペーサーの種類によってテーパーがあったり規格が違ってきます。

ホイールの裏面にこの部分の逃げがあるかがまずは重要となってきます。
一部メーカーの純正ホイールは逃げが無い場合もあるので必ず現車チェックが必要となってきます!

お次は車両側のハブの高さ。
ボルト車の場合、このセンターの出っ張り部分にホイールを乗せて取付します。
厚みのあるスペーサーの場合、この出っ張りにスペーサーが干渉する場合もあるのでここも注意点となります!
多くのスペーサーはカタログに「車両側ハブ高対応値」というのが記載されているので
それに対応しているか現車の高さを測っていきます(^^)
逆に薄いスペーサーの場合も、スペーサーを付けた際に出っ張り部分の残りの長さが足りるかチェックが必要です。

スペーサーを取付するとこのような感じに。
スペーサー内側の段差まであと2mmくらいの所で逃げているのが分かりますね( ̄ー ̄)
お問合わせの多いアバルト595等はリアのみハブが高く
ある程度厚みのあるスペーサーしか取付出来ない場合もあります。
ですので施工が初めての車両は前後共にチェックしてからのスペーサーオーダーとなります!

あとは当然ですが出ヅラをしっかり測ってオーナー様と相談しながら厚みを決めていきます~
今回は前後共に程よい出ヅラに仕上がるサイズにてお取付け( ̄ー ̄)
やり過ぎ感のない大人なスタイルに仕上がってくれました♪

ローダウン済の車両であとはホイールの出ヅラだけ気になる状態でしたが
前後共にめちゃくちゃいい感じに仕上がりました☆
ローフォルムなお車でワイドな雰囲気も増してくれ、よりバランスが良くなりましたね!

輸入車のカスタムも是非お任せ下さい☆
今回も当店をご利用いただきありがとうございます(^^)
7月のキャンペーンはコチラ↓↓↓
