
本年最後のご紹介は30アルファード。
一昔前ならばクレンツェ=セダンのイメージだったかと思いますが
今高級国産車の代名詞と言えば30系アルファード、ヴェルファイアですよね。
となればワタクシの「履いて欲しい」イメージはそうなるワケです(笑)
クラフト鈴鹿店の小林です。

モデル末期でありながら情勢も伴ってプレミアムな存在と人気が続く30アルファード。
流行のSUVの勢力も強いですが、王者の風格は健在ですね。
だからこそ足元もプレミアムに。

と、その前に。
やっぱりノーマル車高じゃあカッコがつかないですよね?
目的はライトに分かり易く「全体のバランスを整えてあげる」であればローダウンサスもイイですよ。
メーカーが公表する落ち幅にバラつきがないRSR Ti2000は個人的にもオススメ。

それもこれもコチラのキングオブラグジュアリーホイールを履くための御膳立て。
■クレンツェ ウィーバル 3ピース 20インチ
クレンツェにはエントリーモデルの1ピースタイプとハイエンドモデルの3ピースタイプがございます。
いわゆる組み立てホイール(マルチピースホイール)と言われるのが今回の3ピースタイプで
ディスク、アウターリム、インナーリムが3ピースを指し、ピアスボルトで組み上げられます。
デザイン(カラー)とサイズの自由度(太さ)が効き、そして何より圧倒的な高級感がステータス。

ダウンサスであってもアライメントは必須。
「少し下げるだけだから」であってもトゥは確実にずれ、
まっすぐ走らないことはおろか、タイヤの摩耗速度やロードノイズの発生に起因します。

Wheel:クレンツェウィーバル3P
20インチ 5/114.3 SBC/PO & ゴールドピアスボルト
Tire:ダンロップ ビューロVE304

煌びやかなSBCポリッシュに更に華を添えるゴールドピアスボルト。
高級オプションでありながらクレンツェだから自然に堂々と成り立つ
嫌みの無さがまたイイんですよね~。

ローダウンでフェンダーとタイヤの隙間は指3本まで縮まりました。
僅かではありますが、これがあるのとないのとでは一体感が大きく変わります。
注目すべきはタイヤもハイコンフォートのビューロを合わせたこと。
ここまで完璧だとため息がこぼれます(笑)

絶妙なサイズでツライチをセットできたのもローダウンあってこそ。
これぞ大人のアルファードでしょう!
ご用命ありがとうございました!!