
本日もマフラーブログ!
おかげさまでマフラー交換はご用命が非常に多く、
ご紹介し切れないお車もたくさんいます(汗
クラフト鈴鹿店小林です。

本日はGVBインプレッサSTIのマフラー交換です。
スポーツカー高騰を受け、こちらのインプも市場では絶賛値上がり中・・・
90年スポーツほどではないですが、やや年式を重ねていますので
これからこの手のスポーツカーを楽しもうって方は
マフラー交換も少し注意していきましょう。

単刀直入に言ってしまえば「ネジの固着」ですね。
むき出しの下回りですし、熱の入出が繰り返されますので
マフラー同士を固定するネジにとっては過酷な状況。
10年手前のお車ですので、作業も慎重に進めます。

↑ 純正は左右4本出しマフラー。
音は静かめですが、STIは昔から立派な純正マフラーが装着されていますよね。

今回交換したフジツボオーソライズA-RMは右側一本出し。
左右4本から右1本ですから、見た目の変化も大きいです。
ここ10年のスポーツカーは左右出しが非常に多いですが、
個人的にスポーツカーは片側出しの跳ね上げに限ります(笑)
【 ↓ BEFORE NOMAL ↓ 】

【 ↓ AFTER ↓ 】

ウン、やっぱりしっくりきますね。
あともう一つ注意点があるのですが、マフラーの形状や
取り回しによっては大きく地上高が低くなってしまう場合が
ありますので、ローダウン車両はローダウンをお考えの方は
そのあたりも考慮していきましょう。

やたらに太いわけではなく、中太でシンプルな砲弾形状
っていうのがフジツボの昔からのスタイル。
マフラー交換はクラフト鈴鹿店へご相談ください。
ありがとうございました。