
セダンはヤンチャ文化のもとに成り立って
いるんじゃないかと思うんです。
オトナなセダンもオシャレな輸入車セダンも
「俺も落ち着いたからね~」なんて言って
乗ってる人ほど昔はハデにやってたり?(笑)
ドモ、店長の小林です。

130系後期マークXがピットイン。
若手マークXオーナーが増えています。
当店でも多い多い。
やるならトコトンやり切り系!
僕らもトコトンお付き合いです!

この年式はかなりスタイリッシュです。
輸入車を意識したデザインも取り込まれて
いますが、ジャパニーズセダンをコンセプトに
カスタム開始。

フェンダークリアランスは割りと
こんなものなんです。意外ですよね。
でもこれじゃあダメ(笑)
落してナンボのこの世界、
ローダウンに終わりはありません。

落とし幅に定評があるBLITZ ZZ-R。
車高調選びのポイントは乗り心地に
焦点を当てるのと同じくらい
「落とし幅」にも着目していただきたいです。
この項目、あとからではどうにも
ならないことが多々(苦笑
両方を高次元で成り立たせることは難しいので
"どうしたいか"の完成形へ向けてプランを
組み立てることが重要ですね。

■SSRフォーミュラメッシュ 19in
コレですよコレ!このホイールを
セレクトした時点でオーナー様の
「こうしたい」が以心伝心(笑)
このホイールで "魅せる" ということは
シャコタン、ツライチ、深リムという
三種の神器をどこまで追い込めるか
ということです。

ディスクがFMゴールドなので
ナットは引き締め効果のあるブラックで。
ピアスボルトともマッチします。
このホイールには長めのレーシングナットが
超似合いますから、レデューラレーシング
シェルタイプ2Pで決まり。全長は53ミリです!

アイテムが揃ったらビルドスタート。
サイズ、アイテムセレクトの時点で
当然完成形が見えていますが、
営業と作業スタッフの相違は致命傷。
どうしたらよりカッコ良くなるかを
共有し合い、イメージと具体的な数値を
伝え作業を進めます。

前後太さを変えて9J10J。
「俺の車は9J10J!」っていう
言葉のステータス性はホンキで重要。
パリッと引っ張ってリムキラ、
これぞセダンって感じですね!

各部微調整を行い、最後は3Dアライメント
で数値を整えたら完成です。

Wheel:SSRフォーミュラメッシュ
9.0J-19in 10.0J-19in 5/114.3 FMゴールド
Tire:コンチネンタルDWS
Sus:BLITZダンパーZZ-R

車高は外せませんね。
カスタム、ドレスアップという言葉
がありますが、僕的には「改造」って
言いたいんですよね~(笑)
シャコタン文化はセダンから!

次にツライチ。車高を大きく落とすと
構造上キャンバーをきってホイールは
フェンダーの中に入り込みます。
そこにJ数とインセットを足し込むとこの通り。
3ピースホイールはサイズが限定されますので
当店の"ノウハウ"から足回りと共に一発仕上げ
で仕留めたツライチです。

最後は深リム。攻め立てた証ですね。
リムにゴールドディスクがくっきりと
写り込む様は深リムの特権。
単に「深リムを履きたい」だけでは
成り立たないからこそ憧れなワケです。

いやいや、これはスゴいです(笑)
ディスクはこれでもかとリム二段目奥。
FMゴールド独特の風合い、色味、
旧車を匂わす履きこなしですね。

コンセプトへ一直線。
シャコタンセダンへと仕上がったマークXでした。
ありがとうございました!
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/