
東京オートサロン発表の新作ホイール、パーツやショーカーに、
当たり前のようにカスタム欲が刺激され帰路につくのですが、
同時に物欲が発生するからどうしたものか(笑)
こんにちは、店長の小林です。
にしてもトップ画のOZフッツーラ、反則的なカッコ良さですね~。

さて今回のサロン、色んな新作と同時に、ショーカーが履いているホイールのカラーに注目してきました。
各メーカー、今や色んなカラーホイール、カラーカスタムが当たり前の時代。
人気の組み合わせやオンリーワンを狙った個性的なものまで、
やろうと思えばどこまでも?いけちゃいますよね~。

※ ↑ 超超高級ホイールです(汗
常日頃からホイールは常に新しいモノが欲しいと考えているボク、
所有するクルマは変わらなくても今日はこの気分、明日はアレがいいなとか、
スニーカーのような感覚で毎日違ってもイイくらい。
例えば同じホイールであっても色違いで履いてみたいなとかも当たり前のように考えるワケで。
ここからは個人的な好みと独り言になりますが、気になる組み合わせを撮ってきましたのでご紹介。

カッパークリア(オレンジ?)ブラッシュドにブラッシュドリムを組み合わせたBCフォージッド。
ディスクが削り出し鍛造なので非常にシャープなライン出ており、
冒険カラーでありながら色のクドさを感じさせません。

リムはポリッシュリムのようにも見えますが・・・
ピカピカのリムに合わせるとドハデになるため色を抑えたリムで締める。
更にピアスボルトがブラックというのも引き締め効果抜群。
オレンジ系の「超足し算」となるディスクをリムとピアスで「引き算」してバランスを保っています。

ホイールとのバランス保持でボディメイクもシンプル。
最近は「カラードディスクにブラッシュドリム」という組み合わせが市場を賑わせています。
実際にやろうと思うと高価なオプションですので満足感も高いですね。

こちらもBCと同系の組み合わせですがまるで違う顔を見せるFORGE TECH。
同じ「ブラッシュド」という括りでもメーカーによって切削の目が大きく違い、
フィニッシュに差が出ます。
コチラの組み合わせはブラッククリア系ブラッシュドにブラッシュドリム。
フォージテックも削り出し鍛造ディスクですのでラインがシャープですね。
シルバー以外でホイール本来の素材感、硬質感を表現するならこの色系統の組み合わせでしょう。

僕のシェブロンもマットカーボンにマットブラッシュドディスクで
この手の雰囲気を狙ったカスタムホイールです。
シルバー以外で飽きがこなかったのもこの組み合わせが初めてで、
新しいホイールを履きたいんだけど捨て難いっていう悩みに陥り中(笑)

僕と言えば白ホイなので?(笑)
会場では白ホイをビシッキメてるクルマも欠かさずチェックしていきます。
Fifteen52のインテグラルが似合いまくってるF56!
キャッチーなボディカラーには白ホイが良く似合うし、キャラクターも出ますね。

昔、同じFifteen52のターボターマックに
一目惚れしてめっちゃ履きたいと思ったんですが
僕のクルマには合うサイズなく断念・・・

JZX100チェイサーに326POWERさんの
ギャングスタDEEPメッシュ。
何か親近感がある画ですが(笑)1ピースこそ白!って個人的に思っちゃうんですよね~。
あぁこうやって見てるとまた白ホイが履きたくなってきたナ。
新しいホイールを買う時、絶対にそのホイールの"白"がよぎるのって何なのよ(笑)
長くなりましたので続きは後日。
スタッフ日記
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/