
というワケでタイトルからワクワクが
止まらないアナタ、僕と同じですね(笑)
こんにちは、店長の小林です。

カスタムと割り切ってドレスアップを
楽しむ某様、今回のベース車両は
日産ルークス。「分かっちゃいるけど
この車リアが落ち切らないんだよなぁ」
なんて会話から始まりまして(笑)
可能な限りシャコタン、そして太履き。
これをゴールに見据え、さてどう料理
していくか・・・

いやいや、どの車高調メーカーを探しても
リアの最大落とし幅が50ミリ前後(苦笑
これではちょっと納得がいかない。
アクスル交換無しというレギュレーションで
太履きするならもうちょっと、いや
いけるならもっと(笑)落とし幅を稼ぎたいトコロ。

■ファイナルコネクション
FIXレーシングダンパー
探しましたよ~(笑)ってことで
こういう場合、僕がよくご提案させて
いただくメーカーがファイナルコネクション。
FIXはファイコネの中でもベーシックな
位置付けですが、落とし幅で見ると上位モデル
を踏襲します。今回最も重要なのは
何を差っ引いても「最大落とし幅」なんです。

純正ショックはかなりヤレていましたので
リフレッシュにもなりますね。
ピロ調整ができれば文句無しでしたが
それは叶わず。キャンバーはブラケットの方で
何とかしていきましょう。

いや、これめっちゃ落ちるんじゃ(汗
嬉しい悲鳴と同時にワクワクが込み上げて
きましたが、リアの先に上限を迎えそう・・・
太履きのためにインナークリアランスを
見たいので一先ずこのまま取り付けることに。

一旦ホイールを仮付けしてリフトから
降ろしたら対策無しでは走行不可能な
車高でした(汗
6.5Jの仮当てでもロックシートに接触、
そもそもリアとのバランスが悪いので
フロントをアレコレ、リアもアレコレ
して煮詰めながら太履きできるよう
セッティング。最後はアライメントで
数値を整え、前車から引き継いだ
6Jのビューゲルを移植し一旦完成です。

落ちないはずのルークスが落ちました!
前車からのビューゲルも前後6.0Jですので
仮の姿とは言うもののかなり良いのでは!?

フロントはどこまででも落ちるんですが
やはりリアが鬼門の車です。昔も今も
SUZUKI車、SUZUKI車ベースは落とし
難いですね。アレコレしてようやくです(苦笑

まずはスタート地点。
ここから更に太く、前後6.5J化するの
だからカスタムは面白いですね~。
実車計測でカツカツに詰め、お次も
レオンハルトをオーダーいただきました!

このあとも追加パーツやコーティングで
生まれ変わる予定のルークス。
続きをお楽しみに。
いつもありがとうございます!
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/