
モデリスタを巻くC-HRを鈴鹿店お得意
ツライチロースタイルに仕上げました!

オプションのエアロ以外ノーマルの状態でご入庫。
事前にお客様とご相談し、お客様の描く完成形に
するにはどういうアイテムでどういうサイズにするか、
一緒に悩みながら1つずつ組み立てていきました。

車高は落ち幅とセッティング幅重視でBLITZを。
後に登場するホイールはフロントにも定番サイズより
少し太いものを履きたいので、径の細いBLITZが有利。

フェンダーデザインの割にはクリアランスはなかなかタイト、
それが僕の印象。
ボディラインに負けないよう思い切ってサイズを攻めるのが
このクルマをカッコ良くするポイントです。

WORK ZEAST ST1
ステップリム形状の元祖ジースト。
サイズは前後9Jでリムはバフアルマイトに変更しました。

さて問題のインナークリアランス。
結構ギリギリでしょ?(笑)
ブラケット形状やロックシートの位置にもよりますが
車高調のメーカーによってはもっと近かったり
或いはそもそも履けなかったり!?

内にも外にも攻める9J仕立ての仕上げはアライメント。
フロントキャンバーの微調整も必須です。

Wheel:WORK ジーストST1 ステップリム
9.0J-20in 5/114.3 マットブラック
Tire:NITTO NT555 G2
Sus:BLITZ ダンパーZZ-R
【 ↓ BEFORE ↓ 】

【 ↓ AFTER ↓ 】

前後9Jを飲み込むために車高はペタッと。
リアは潔く全下げにし、フロントでバランスを取りました。
これで地上高9cmもOKですよ~。

マットブラックディスクだと黒いナットに行きがちですが
今回はピアスボルトとセンターキャップのメッキに合わせて
クロームのナットをセレクト。
モノトーンのメリハリが利いてイイ感じですよね。

ジーストは2ピースホイールなのでミリ単位の
オフセットオーダーが可能。
今回はローダウンと同時施工でしたので実車計測は
省略となりましたが、これまでの施工実績とノウハウと
カスタム感覚が合わさればこの通り見事なツライチ!

リアのツラに合わせてフロントをネジ込み。
前後スペーサー無しのツライチです。

この度はトータル仕上げを当店にご用命いただき
まことにありがとうございました!

3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/