
プロクセスR1R、ディレッツァZ3、ポテンザRE71RSなど
サーキットも想定した各メーカーのハードコンパウンドスポーツタイヤの面々。
ヨコハマですと"ネオバ"ですよね。本日はシリーズ最新モデルAD09をご紹介。
クラフト鈴鹿店の小林です。

交換しますのは常連H様の通勤快速ルークス。
スポーツタイヤと言えばどうしても街乗りでの快適性が犠牲となり
乗り心地やロードノイズで敬遠する方もいらっしゃる?
そういうタイヤなんだと理解して乗ればそんなに気にならないモノ。
まぁ個人的な思いですけど(汗

今回もしっかり使っていただきました!
快適性のスポイルと表現してしまえばそれまでですが、
走行操舵の安定感、グリップ感など、エコタイヤや静粛タイヤでは
到底得ることのできない性能面での優位性こそスポーツタイヤの真意。
ハナっから快適性重視の方が選ぶ必要性は全くありませんが、
「気になってるんだよなぁ、でも硬そうだよなぁ」なんて迷っている方は
ぜひ試していただきたい。そんな考えを吹き飛ばす以上に得るものがありますので(笑)

持て余すことなく使い切り。気持ちいいですね。
タイヤなので使ってナンボ、ですが、例えばスポーツカーって新車タイヤで
結構ハイグリップなタイヤが装着されていたりするんです。
それは例えばパワーを路面に伝えるものであったり、専用サスペンションとの
バランスであったりと、メーカーが想定する中でセレクトされたタイヤ。
なので、そんなハードな乗り方はしないよって方も
交換の際は同等レベルを維持して欲しいと思ったりします。
運転中パワーが逃げたら?サスが暴れたら?
受け止めるのは・・・タイヤですよね。

フロントにネオバAD09、リアはアドレナリンRE004とメインカーと同じく異銘柄履き。
ホイールは鍛造レイズでバネ下の軽量化はぬかりなく、
FFターボ、フロントグリップセットでグイグイ楽しそう(笑)
毎日使うタイヤだから何でもいい、ではなく、だからこそ拘って欲しい部分。
街中ってサーキットより危険って言うじゃないですか。
通い慣れた道でも想定していないことが頻繁に起こります。
スマートな合流、クイックなブレーキなど、タイヤの性能で雲泥の差!

いつもありがとうございます。
また新作タイヤが出たら試しましょう!
クラフト鈴鹿店でした。
2024年11月2日(土)~11月4日(日):スバリスト集まれ!スバルをカッコ良くしよう!

☆タイヤのことならクラフト鈴鹿店へ!3Dアライメントテスター完備!☆
伊勢・松阪・津・白子からのアクセス良好。国道23号線沿いにございます。
↓お問い合わせはコチラ↓
クラフト鈴鹿店(TEL:059-381-4311)
〒513-0815 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2