
「クルマを手に入れたら車高調でローダウン。」それも一つですが、
経年に伴う足回り(ショック類)のリフレッシュを機会に車高調を投入し、
リフレッシュとローダウンスタイルを手に入れるのもおススメ(*^^)v
皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。

本日ご紹介させて頂くのは"マツダ アクセラスポーツ"。
当初、タイヤ&ホイールのご相談を頂き、
サイズ感含めたお話をアレコレ行う内に「ローダウンからやろうかな」とカスタムのスタート地点が決まりました。
走行距離も相応に進んでいましたので、上述のリフレッシュ兼ローダウンを行うには絶好の機会でもありましたネ(笑)
で…今回取付けるアイテムがコチラ…

■BLITZ DAMPER ZZ-R
当店人気車高調アイテムの一つBLITZ。他メーカー様に比べるとショック径がスリム故、太履き計画の際にも有利。
加えて、減衰力32段調整・全長調整式・車種別専用設計…etcコスト面に優れつつ高性能な一品。
車種によっては、専用アルミ鍛造製アッパーマウントが付属されますので、
マウント類のリフレッシュを行う際にもOK(*^^)v

ストラット形状の場合、ブラケット取付部に長穴加工が施されているため、
アライメント時のキャンバー調整にも若干の調整幅を持たせられますので、
今後のカスタムを見据えた時などにも有利に働くことも…。ソレを狙いBLITZを投入されるお客様も少なくありませんネ。

サクサクと作業が進み、取り外された純正アイテムを見学。
外観上のヤレ等も少し見受けられましたが、経年のヤレからか純正車高も少し低めだったアクセラ…。
今回の車高調装着で車高の前後左右見直し+リフレッシュを行えますので、仕上がりが楽しみ。

仕上げはアライメント作業。
数値を適正化させることでタイヤの偏摩耗予防や足回りの他部位に負荷を軽減させる上でも必要な作業。
調整箇所をしっかり調整し仕上げていきます。
フロント:トゥ・キャンバー
リア:トゥ
前後左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です!

SUS:BLITZ DAMPER ZZ-R
【side view / BEFORE】

【side view / AFTER】

前後車高をお客様希望車高にセット。元々、指4本ほど入るフェンダークリアランスから指2本分ほどまでローダウン。
腰高感も消え、スポーツハッチバックらしいスタイリッシュなサイドビューへ変身。
見た目だけでなく走行性もUPしていますので、公道に一歩出れば「オッ!」となること間違いないでしょう(笑)

また、ローダウンによる恩恵も??リア側キャンバー角は、ローダウンによるナチュな角度がつきますので、
今後のNEWホイールを見据えた際のサイズ選びに拡張性が生まれます。
折角なので…

施工後「実車計測」を実施。
純正ホイールから逆算しサイズを割り出します。
「フムフム。。〇〇J+〇〇はイケそうやな( ̄ー ̄)」と(笑)
・このサイズ、このアイテムを履きたい。
そんな時に実車計測は当社の強み。ワンランク上のツメを求める際、是非ご相談ください!

次回はNEWタイヤ&ホイールの装着ですね(*^^)v
アレコレ悩みは尽きないかと思いますが、それも楽しい時。またのご相談をお待ちしております。
車高調のご相談・ご用命も当店まで。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
クラフト鈴鹿店でした!
【新春初売り】2024年1月5日(金)~1月14日(日)の期間限定開催!
-.jpg)