
バックロゴプレートが特徴的でカッコイイ!
本日はZN6型86にトラスト グレッディコンフォートスポーツGTS Ver2マフラー
を装着しましたのでご紹介します。

連続でマフラー交換ブログとなっていますが、言わせてください。
本当にご依頼が多いんです!おかげサマサマでございます。

お車は以前当店で仕上げさせていただいた86ZN後期。
当店では初となるグレッディマフラーへの交換となります。
では、さっそく開封していきましょう~。

フルステンの煌びやかなフィニッシュ。
テールエンドはカール型のスラッシュでチタン風の焼き色が入ります。

トラストのマフラーと言えばコレですよね。
どこの位置にくるかは皆さんご存じ。

実はオーナー様、今回2本目のマフラー交換なんです。
現仕様はHKSということで、こちらも迫力のテールエンド。
ではなぜ2本目の交換に至ったかというと・・・

答えはこちら。今装着しているタイプのHKSはエンド交換タイプで中間パイプは純正を使用しています。
自ずと音量は控えめ、っていうほど小さくはないんですが、こういうのって満足できなくなるものなんですよ(笑)
僕も昔乗っていたランエボの時は実に3本もマフラーを交換した経験があります。
音量だけではなく見た目の変化や好みの音質っていうのもありますから、
マフラーも奥が深いものです。

ということで今回は中間パイプからゴソッと交換。
ここもオールステンなのでここもピカピカ。

奥から手前へ組み付けていきます。
最後はエアロとマフラーエンドの位置を調整しながらグレッディプレートを取り付け。
【 ↓ BEFORE】

【 ↓ AFTER】

大きなサイレンサーが無くなり、グレッディプレートから
左右へダイレクトに排気を分岐。

下から覗く楽しみが増えたのでは?(笑)
センターパイプからの交換となりますが割と細い径なので低速も損ないません。

気になる音量は・・・大幅アップ!
エンジン始動時から迫力のサウンドでテスト回しでピットに轟く轟く(笑)
オーナー様も大満足の仕様変更となりました。

マフラー屋!?クラフト鈴鹿店でした。
ありがとうございました!
クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/