
このブログを日々読んでいただいている
方ならば愛車に車高調が装着されている方も
多いハズ。今の車高調が痛んでしまった時、
同じスペックで買い直しますか?それとも
違うメーカーを試しますか?
こんにちは、鈴鹿店店長の小林です。

本日は当店お得意のRC1オデッセイ。
ライトな仕様から太履きツライチ仕様まで
手広く手掛けさせていただいた車両ですので
データは豊富にございます。こちらのお客様も
数年前にツライチセットさせていただきました。

乗り味、ツラ具合にはご満足いただいていたのですが
走行距離を大幅に重ねたことでダンパーの劣化で
異音とヘタりによりインナーフェンダーに若干擦る
という問題が発生。「それじゃあ車高調を交換」
となりましたが、どうせならばオーナー様の
今の拘りを詰め込んでしまおうという作戦に。

「前後をもう少し車高を下げたい」
ヘタって当初より車高が下がっており
それが原因でインナーが擦る場合もある現状で
ここから下げるには・・・という難題。
BLITZ ダンパーZZ-Rが問題を
クリアしてくれそうです。

10万キロを越えてお疲れ様でしたの前車高調。
リフレッシュして気分も新たに愛車と向き合え
ますね。

車高は狙い通りに下がりました。

ストラット車の場合、BLITZダンパーZZ-Rは
ブラケット部分が長穴加工されており、
他メーカーと比べキャンバーをネガに振る
ことができます。これによって以前より車高
を下げつつもフェンダーにヒットしないような
セットアップができるんです。

やはり車高は低い方がカッコイイですね~(笑)
リアの限界値が公表値よりも下がってくれました
ので、フロントと良いバランスになりました。

前後バランスはショップによって
味付けがバラバラ。センスが出るところです。
当店もお客様からかなり具体的な数値の指定
がない限りは担当者の好みでバランスを見ていきます。
ウチは"カッコイイに貪欲"ですから?
ぜひお任せいただきたい部分ですね!

フェンダーの隙間はタイヤの円周頂点と
フェンダー下部がジャストで被るくらい。

フロントにキャンバーをつけて
インナーカバーへの接触も解決。
前よりも車高が低いのに快適です。

リアからのどっしり感も増しました。
前後8.5Jのマーベリック805S 20インチ。
(現在は廃盤商品となります)

来年には新型オデッセイが登場するとか!?
オデッセイのドレスアップならば
クラフト鈴鹿店と言われたくらい
RCオデッセイは反響をいただきました。
W様、この度はご相談ありがとうございます。
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/