と考えて憂鬱になるのは車好きの皆さんと同じ(笑)
こんにちは、店長 小林 です。
まぁそれでも毎年足元には人一倍拘ってきていまして、
これまでは某輸入車のホイールだったり、
某国産コンパクトの6J流用だったりと、
"純正だけどちょっと違う" をコンセプトに
やってきたのですが、今年はまた違うアプローチで。
いや、単に飽きただけなんですけどね(笑)
この飽き性、どうにかならんかな~。

今年はコイツでいきます。
■RAYS VOLK TE37ソニックSL
今年の夏に発売された37の軽量モデルですね。
合う車があれば履きたいなと思っていたSLでしたが
このタイミングでドンピシャのリリースと
なりましたので即買い。
サイズは内緒ですがフェイスから察してください(笑)
店長自ら冬もイケてる仕様に取り組みます。

ここからは自分のホイール語りになります(笑)
ますSLの特徴でもあるスポークステッカー。
これは絶対に外せません。
貼らないならばSLを買う意味がない!というくらい
「コレ=SL=カッコイイ」の僕的公式が成り立っています。
次にタイヤ選び。去年まで履いていたダンロップが
寿命ですので今年はタイヤも購入なのですが・・・

■TOYOガリットG5
日頃皆さんに販売させていただいている
トーヨーのベーシックなスタッドレスです。
皆さんはスタッドレスを買う時
どのように選んでいますか?
好きなブランド?価格?耐久性?新モデル?
ショップのオススメ?などなどなど、色々あると思います。
ガリットG5は今年の当店のベーシックモデルなので
価格が非常にお値打ち。ですが、今年僕がこのタイヤを
選んだのは「価格」でなはなくズバリ「太さ」です。
ちなみに僕の愛車は通勤や普段乗りで大活躍のウェイク。

ラジアル同様、本当は冬も16インチが良いのですが
スタッドレスの16インチは165/50R16からですので
僕の車は車高的に全く履けません(笑)
となると15インチ。
幅の規格は"165"となり=165ミリ幅になる、
とお思いの方、違います。
各タイヤメーカーのホームページを見ると実は
タイヤの銘柄によって同じ165/55R15でもショルダー形状、
トレッドデザインなどいろんなことが加味されることで
165ミリではなくなるのです。
この規格で言えばどのメーカーもほぼ
全部実測公表値が「170ミリ」。ちょっとだけ太いんですよ。
普通ならまぁ気にしないところですし、
むしろ太い方が効きそうだし?みたいに思われがちですが、
僕の場合 当然ながらホイールサイズは
攻め立てているので太いのは不味いワケで・・・

この『幅』ですね。
ところがなんと、調べていくとこのサイズで唯一?
G5だけメーカー公表値が表記通りの
「165ミリ」だったのです。
これを見た瞬間タイヤが決定!

僕の場合は主に通勤+アルファでウインタースポーツ
はしませんし、スタッドレスタイヤの性能は
ある程度満たしていれば良いので、
この幅が決め手となりました。
ショルダーのナロー感も良さげ(笑)
こんなケースはちょっと特殊ですが・・・
当店ではオーナーさんの使い勝手によって
タイヤをご提案させていただきますよ~。

あとはホイールと組んだ時の引っ張り感、
いわゆる相性ですねー。サンナナはノーマルリム
なので表組み、よってショルダーはリバースリム
よりも引っ張ります。
とにかくノーマルリム派でございます。

バスン!とエアーが入った瞬間、
タイヤとホイールを見てホッと一息。
条件を揃えてのアイテムセレクトでしたので
思った通りに組み上がりました!

ショルダーも引っ張りに向いてて
非常によく寝てくれています(笑)

タイヤトレッドの最アウターが
かなり薄く斜めになっていますね。
攻めたサイズには好条件です。

見た目を損なうことなく、安全に
快適にカッコイイ冬仕様になりそうです。
夜は冷え込んできましたので早速装着予定。
クラフト鈴鹿店にご来店の際は
ぜひ見てやってください(笑)

スタッドレス着用は冬道のマナーでございます。
せっかく履くならこういう仕様も?
カスタム好きオーナー様のスタッドレスのご相談を
お待ちしております。
以上、小林でした~。
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
スタッフ日記