
JF3 N-BOXカスタムを車高調でローダウン。
同クラフト内でN-BOXの足回り、ツライチ
セッティングは圧倒的に鈴鹿店が多いですね。
店長の小林です。

以前、当店でVOLK TE37 KCR
をご購入いただいた某様。
DIY派でカーライフを楽しまれて
いますが、「足回りはプロに」ということで
ローダウンをご用命いただきました。

純正ではあまり気にならないノーマル車高
ですが、ホイールを交換した途端に「アレ?」
ってなるんですよねぇ(笑)それは当然のことなんです。
純正は純正でバランスをとっているものですから
何かを変えるというのはそのバランスを崩すということ。
改めてバランスをとりにいくのもカスタムと言えます。

車高調はオーナー様ご指名のTEINから
フレックスZをセレクト。
車高調シェアナンバー1とも聞きますし
そういう意味でエンドユーザーには
安心感もありますね。
フロントは全長式でアッパーマウントは
純正流用タイプ。

「地上高を確保できるギリギリのライン」
とオーダーいただきました。車高調ですので
そのあたりはバッチリセッティング
させていただきます。コチラのおクルマは
柿本のマフラーが装着済みでしたので
一番低いところはタイコのココ。

理想や狙った車高にもっていけるのが
ダウンサスにはない車高調のメリット。
減衰ダイヤルがついていればちょっとした
乗り味も好みに調整できますし、
今後の拡張性も高いです。ダウンサスと
迷っているならば車高調をオススメします。

ホイールとメーカーを揃えて
ちょっとお高い RaySport の
スペーサーをリアに追加。
質感と精度も然ることながら
ブラックというカラーも良くて
装着した時に目立ちません。

最後は3Dアライメントにて数値を
整えたら完成です。

30ミリほど落とすことで
全体にまとまりが出ました。
四角いハイト軽ワゴンの
上方への間延びも解消され
カッコ良くなります。

見た目と同時に重心が下がりますので
この手の車種にありがちなフラツキも
解消されます。

指2本のところまで落ちました。
見た目と使い勝手のバランスを
両立できる車高です。

まだまだ進化は止まらないですね?(笑)
この度はありがとうございました!
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/