
VAB WRX STI のお手本のようなクルマ作り。
妥協せず、細部にまで拘りのブランドパーツで
身を固めた一台で魅了します。
店長の小林です。

後期6POD車のWRX。
この車を手に入れたなら皆が憧れる
「こんな風にしたい」を本日は
具現化していきたいと思います!

■HKSハイパーマックス マックスⅣGT 20SPEC
ⅣGTをベースに乗り味をブラッシュアップ。
素性の良さを更に惹き立ててくれるため、
WRXオーナーの装着率が非常に多い車高調です。

ま、別車種というふうにはなるのですが
こうして見ると昔のインプSTIに比べ
純正車高が低いなあと感じます。
ラリーカーというイメージが無くなった
からでしょうか?

このフェンダークリアランスでも
十分やん!って思った方、それじゃあ
ノーマルのまま終わってしまいます(苦笑
クルマ好きなら自分の好きなようにカスタム
してナンボ。純正全肯定派の方のご意見は
ごもっとも。しかしこれは理屈ではないのです!

センター出しには当店オススメの
RAYS RHCSハブリングを使用。
通常のレイズハブリングよりお高いですが
メンテナンス性もGOOD。
関係ないですが手触りも良いです(笑)

■RAYS VOLK TE37SAGA 18in
ローダウン車のみに履くことを許された
9Jのフェイスはサンナナの造形美を
存分に味わうことができます。
カラーは一番人気のダイヤモンドダーク
ガンメタ。ここ数年はホイールメーカー
問わずガンメタ色がトレンドですね。

最後は3Dアライメントテスターで仕上げ。

Wheel:RAYS VOLK TE37SAGA
9.0J-18in 5/114.3 MMカラー
Tire:ダンロップディレッツァDZ102
Sus:HKSハイパーマックスⅣGT20SPEC

純正から少しだけ低くセットした車高に
ナチュラルに収まる9JのTE37SAGA。
純正から垢抜けたツライチスタイルです。

後方からもコンケーブフェイスを
堪能できます。STIスポイラーとの
同調性も良く、腰下が引き締まりました。

このスタイルにはデカッ羽根!
WRブルーには僕もインプレッサの時に
一度乗りましたがWRX買うならこの色かな!?
昔はSTI以外には限定モデルでしか設定が
なかったりとスバルでは色んな意味で特別な
カラーですね。

このワンショットの引き締まり具合が
完成度の高さを物語ります。
ありがとうございました!
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/