ホイール選びにおいて一筋縄ではいかない事も…?ぇえ…実際に色々とあるものなんですよね~(^^;
例えば、NEWホイールのサイズ算出時に既設ホイールサイズが不明だったり…とかですかね?
そんな場合でも状況によっては、ご対応が可能かもしれません。
皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。

ピットイン中なのは、マツダ ルーチェ。
実の所…このルーチェも既設ホイールのサイズ刻印が隠れており、J数、インセットなど不明な点からスタート。
前例もなかったことから「どうしようかな?」と(^^;
で…色々と試行錯誤。実車計測用セットを引っ張り出し+α加えて計測を開始。
そこから足回りの構造等を加味し、サイズを算出…某セットをご成約頂いた…そんな流れですね(笑)
待つこと数週間…やってきたのがこのホイール…

【ロンシャン XR-4】
胸熱!80'sカスタムを語る上で避けて通れない!?ロンシャン、ワタナベ、ハヤシストリート…etc
今なお歴史を刻み続ける名作ホイールの中から復刻版となりますが、ロンシャンXR-4をチョイス。
サイズによってスポークデザインが5スポーク化されますが、当時の面影を残す6スポークも健在です。

必見なのがリム深度。
ルーチェが持つ懐の深さも関係しますが、
実車計測で割り出したサイズと設定サイズがピタリとハマり実現。
なかなかです(笑)

ただ懸念点もありまして…ブレーキキャリパーやハブ高って大丈夫なのか?…と(^^;
念のため、組込前に仮当てを行います。
フロントのハブ・キャリパーOK。
続いて…

リアセクションもOK。
NEWタイヤを組込み装着に備えます。

取付後はアライメントへ。
車高調が装着済みでキャンバー調整機構も搭載アイテムが取り付けられていたので、
その点もフルに活用しセッティング。
お披露目です。

WHEEL:ロンシャン XR-4 15インチ
COLOR:ブラックポリッシュ
TIRE:ダンロップ エナセーブEC204

当時の雰囲気を残す上でタイヤの形状は重要項目。
細すぎず太すぎず丸めなシルエットを目指し選定。
その点も加味しサイズを選定させて頂きましたので、ツラ具合もOK!

この年代特有の薄いボディシルエットを生かすことを考えると
大口径履きよりも小径履きがハマりますよね( *´艸`)
ロングボディ感も強調され、GOOD STYLE。

NEWタイヤ&ホイールセットで新しい物語の始まりです。
かなりキレイなルーチェでしたので、これからも大切にお乗りくださいネ~(*^^)v

また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、
お気軽にお声がけください。
この度のご用命誠にありがとうございました!
クラフト鈴鹿店でした!
【買取り・下取りキャンペーン始まります!開催期間は2023年7月1日(土)~7月31日(月)】

【8月6日はハチロクの日!デモカー&鍛造ホイールを展示します】

クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/