
リアビューのドレスアップと馬力+燃費UPと言えばやはりマフラー交換!
レヴォーグSTIにガナドール VERTEX SPORTSを装着しました。
お世話になります。クラフト鈴鹿店です^^

装着するマフラーはクラフト鈴鹿店でもご用命の多いガナドールマフラー。
センターパイプ付の商品もございますが、今回はリアピース交換タイプを取り付けます。
エンド部をブルーグラデーションタイプかポリッシュテールタイプか選択可能。
今回は、スポーツ感意識のブルーグラデーションタイプを取り付けていきます。
作業前のため保護材に覆われていますが、とても綺麗な色味なんです。
全貌は後半にて。

純正マフラーもしっかりとSTIの刻印が見えますが、やはりそこは純正。
社外品の持つ口径感や音色は奏でられません。そこを触りたくなるのが
クルマ好き?いやカスタム好き?(笑)
養生をしっかりと行って取付作業に移ります!

バンパーの養生は勿論のこと、取り外すマフラー側にも養生しておくことで、
取り外す際の傷つき防止となります。
リアピースのみと言えど純正はやはり重量がありますからね。
手を滑らせて...なんて無いように念には念を。

無事摘出。次はガナドールマフラーを装着していきます。
この時にしっかりとテールエンドとバンパーの隙間をチェックします。
左右の隙間に誤差が無いよう締めたり緩めたりして、
クリアランスを均等にしています。
ここが一番時間が掛かりますが妥協はせずしっかりと装着していきます。
【 ↓ ノーマルマフラーVer. ↓ 】

【 ↓ ガナドールVer. ↓ 】

バンパー切り欠き部に合わせてセットした大口径の112φサークルテールは迫力を演出してくれます。
そして純正のタイコ部分と比較し小さく纏まりスポーティーに。
ガナドールマフラーの特徴でもあるテール内部にあるこのフィンも
所有欲を満たしてくれるんじゃないでしょうか?

マフラーを交換した後はやはりマフラー音が気になるところですよね?
アイドリング時の音量はそれほど変わらないですが、全体的に重低音が増した感じ。
回すとしっかりとボクサーサウンドが強調され小気味いいサウンドとなりました。

MUFFLER:ガナドールマフラー Vertex Sports 左右出し(ブルーグラデーションタイプ)
マフラー交換で得られる走行時の高揚感はオーナー様の特権。
1stカスタムにもイイですし2nd Stageで取り組むのもアリ。
次はこのカスタムしようかな?と妄想を膨らませるのも楽しい時です。

サイレンサーに刻印されたGANADORロゴが、何よりも高性能の証。
ボディカラーがブラックであるが故にブルーグラデーションを施したテールはいつも以上に輝いています。

マフラー交換を機にカスタム欲が高まったのではないでしょうか?(笑)
タイヤ&ホイール、ローダウン…etc次カスタムのご相談もお待ちしております。
この度のご用命誠にありがとうございました!
マフラー交換はクラフト鈴鹿店まで。