
86、BRZと言えば水平対向エンジンですよね。
『ボクサーサウンド』と言うと少し昔のインプやレガシィなどの
不等長エキマニからくるドコドコ音を想像しませんか?
じゃあ86はどうなの?ってことでご紹介していきましょう。
どうも!鈴鹿店ドショウですっ!!

すでに足回りからエアロパーツまでカスタムされカッコイイ状態でご入庫。
ホイールは当店でセットアップさせていただきました。
外装だと残すところあとマフラーということでマフラー交換のご用命です。
冒頭で書きましたがボクサーサウンドとはなんぞや?・・・ですが
水平対向エンジンはピストンの動きがボクサーのパンチの動きに似ているとされていることから
『ボクサーエンジン』と呼ばれ、さらに独特の音色を奏でる排気音は
『ボクサーサウンド』と呼ばれているのが由来です。

取り付けるマフラーは『柿本改 Class KRマフラー』です。
今回はリアピースのみですが、センターパイプ付きのもあります!
このKRマフラーに大きな違いがあってそれはMTとATでは近接騒音の差です。
その差は93dB(6MT)/88dB(6AT)とトランスミッションが違うだけで
これほどの差が生じますが、グレード等によってはdB数が同じのもございますので
マフラー選びは一筋縄ではいかないことも・・・
それでは純正と比較していましょう🔥
【BEFORE】

【AFTER】

純正はバンパーより少し突出していますが交換後はエアロのアール形状といい感じのツライチに!
チタンフェイスのグラデーションがスポーティを演出、メーカーさんの刻印も入り
115φの砲弾による大迫力の存在感は堪りません🤤
【BEFORE】

【AFTER】

タイコは少し小さくなりましたがオールステンレスになりピカピカになりました✨
純正とあまり大きさとか変わらないんじゃない?っと思いますが
実際純正のマフラーより2kgほど軽量化されています、
【BEFORE】

【AFTER】

ガラリと雰囲気が変わりましたね!
気になるサウンドの方は・・・86・BRZは等長エキマニですのでドコドコ音はほぼありません。
よーく聞き分ければボクサーサウンドのソレっぽさはありますが
イグニッションオンから野太いターボサウンドが堪能できますよ。
ステンレス特有の重みのある音質で音量もかなり大きいです。
迫力を求める方にはぴったりかなと思います。
スポーツカーのマフラーはクラフト鈴鹿店にご相談ください。
ありがとうございました。