
CUV先駆け的存在な車種と言えば"トヨタ C-HR"。
カスタム方法もアゲ・サゲ両方の楽しめるだけにアレコレとご相談も多い車種ですネ。
当店では後者のサゲ系カスタムが多いですよ~(^_^)
皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。

本日ご紹介させて頂くC-HRは、走りのGR SPORT。
1.2Lターボ。6MT。の設定がありCUV市場の中でも稀有な存在ともいえます。
走りテイストのクルマならホイールも走り仕様に振るのもアリ。
C-HRを走りの方向にすべく選んで頂いたアイテムがコチラ…

RAYS グラムライツ57CR SPEC-D。
フォーミュラドリフト直系モデルのストリート専用アイテム。
SPEC-D専用カラーのマットスーパーダークガンメタが目を惹きます(*^^)v

レース直系モデル故、細部にも走りのイズムを搭載。
タイヤとホイール部が接するビードシート部にローレット加工が施されています。
大きなトラクションが掛かった際、タイヤとホイールのズレを抑えトラクションロスを減らし、
路面へのパワー伝達ロスを最小限にする工夫もRAYS様ならでは( *´艸`)

また、付属される57CR SPEC-D専用のビビットなオレンジステッカーを貼る事で相乗効果を狙うのもアリ!?
ステッカーON/OFFは自由なので、最初はOFF仕様でいき後にONするのもイイと思います(笑)
商品取付時に装着ご希望の場合は、店頭スタッフにお声がけくださいネ。

そんなイケてるホイールにイロドリを加えるべくナットにも拘りを。
【RAYS ジュラルミンロック&ナットセットL42ストレートタイプ】をチョイス。
ブルー、ブラック、レッド、ガンメタリック、オレンジ全5色ある中からブルーで彩ります。
NEWセットの装着が楽しみですが、走りを極めるべくコチラも同時に…

【BLITZ ストラットタワーバー】
サスペンション取付部のストラットタワー上部に取り付けるアイテム。
路面からの入力も大きいストラット部は、ハンドリング性能にも影響する箇所。
ストラットタワーバーを導入する事で、コーナリング時のロール抑制や路面凹凸の追従性も向上します(*^^)v
【BEFORE】

【AFTER】

レッドメタリックのブラケットとブラストブラックのシャフトコンビでエンジンルームをイロドリ。
体感変化も大きなパーツですが、視覚的な変化も大きいので装着による気持ちの変化は+20馬力!?
カーカスタムってその部分を含めて楽しむものですからネ(笑)

アイテム類の取付けが完了したら仕上げのアライメント作業へ。
フロント:トゥ・キャンバー
リア:トゥ
前後左右合計6ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。

WHEEL:RAYS グラムライツ57CR SPEC-D 19インチ
COLOR:マットスーパーダークガンメタ(AZZ)
TIRE:純正流用
OPTION:
・BLITZ ストラットタワーバー
【side view/BEFORE】

【side view/AFTER】

純正と同じ19インチ仕様ですが、開放感溢れる5スポークデザインの恩恵から実インチ以上の口径感を実現。
また、ナットの差し色が加わる事で目線が下に集まり、足元のインパクトUPもOK。
走りのGR SPORTをよりスポーティに仕上げた今仕様。サイドシルエットもキマッています(*^^)v

出ヅラもツライチを狙いセッティングさせて頂きましたので、
バチッとキマりました(*^^)v

走りのC-HR GR SPORTが完成!
一見ここで仕上がりのように見えますが…実は某パーツの入荷待ち(笑)
また、施工させて頂き次第UPさせて頂きますので、お楽しみに!
RAYSホイールはRAYSホイールNo.1ショップの
クラフト鈴鹿店にお任せください。
ありがとうございました!
【乗り心地やスタイルを自分好みにしよう!車高調商談会6/3(土)~6/30(日)開催!】

クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/