
1.5Lターボ+6MTで走りの楽しさを堪能出来るモデルもラインナップされているFL1シビックハッチバック。
その走りをより楽しむために"足回り"のカスタムに着手してみるのも一つかもしれません。
皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。

ローダウンに用いるアイテムとして車高調orダウンサスのどちらかが挙げられます。
それぞれのアイテムチョイスの判断としては…
・車高調:調整可能範囲内で好みの車高に調整したい。
・ダウンサス:サラッと下げつつ乗り味の変化も楽しみたい。
の2点が主となると思われます。
今回は「サラッと下げる」がご希望でしたので、後者のダウンサスを取り付けていきます。
取付けるアイテムがコチラ…

■タナベ GT FUNTORIDE スプリング
車種別専用チューニングが施されたタナベ様のローダウンスプリング。
対応車種を徹底的に分析することで、車高・ストローク量・バネレートをセッティングし、
ローダウンスタイルとスポーティさをUPさせてくれる一品。
86やシビックオーナー様からのご指名も伸びてきていますネ(*^^)v

FL1シビックハッチバックへの装着時ローダウン量としては…前後-20mm~-30mm。
元々、低めな純正車高が採用されているFL1ですが、純正特有の腰高感は否めませんので、
ダウンサス取付で純正とは異なるスタイルを手に入れることが出来ます。

GT FUNTORIDE スプリングの線材には、高周波誘導加熱処理が施された特殊なバネ材が使用されています。
しなやかであり強靭。国内最高峰ツーリングカーレースSUPER GTをはじめとするレースシーンでも
活躍する製法だけにスポーツカーファンを魅了しているのかもしれません。
前後取付完了後は、仕上げのアライメント作業へ。

フロント:トゥ
リア:トゥ
前後4カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です!

SUS:タナベ GT FUNTORIDE スプリング
【side view / BEFORE】

【side view / AFTER】

BEFORE→AFTERで約30mmダウン。
BEFORE画像と比較してみても腰高感が消え、
スポーツハッチバックらしいスタイリングに仕上がりました。

お次はタイヤ&ホイール交換のSTEPに進みますか??(笑)
その際のご相談もお待ちしております。
この度のご用命誠にありがとうございました!
それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!
クラフト鈴鹿店でした!
クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/